パスワード保護の設定

0
いいねをした人: 居ません
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #62645
    林田大平
    参加者
    12

    トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】11.7.6
    【お使いのブラウザ】chrome
    【当該サイトのURL】(公開できる場合は書いていただいたほうがスムーズです)

    ===パスワード保護をしている固定ページがあるのですが、こちらにパスワードを入れて送信ボタンを押したときに、開ける時もあれば、なぜかまたパスワードを入力される画面になって、開けないときもあるのですが、何か設定の問題でしょうか。

    また、いったんパスワードを入れて、画面が開けた場合、いったんキャッシュを削除しても、同じURLたたいて、パスワードを入れるページがでない状態で、画面が開かれるのですが、そういう事象はありますでしょうか?

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62647
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2371

    パスワード保護の技術的な詳細は知らないのですが、

    こちらにパスワードを入れて送信ボタンを押したときに、開ける時もあれば、なぜかまたパスワードを入力される画面になって

    という挙動はページキャッシュしているときに見られるものと似ていますね。プラグインやサーバーの機能でページキャッシュしていないでしょうか?

    いったんキャッシュを削除しても、同じURLたたいて、パスワードを入れるページがでない状態で、画面が開かれるのですが、

    この「キャッシュ」というのはなにのキャッシュでしょうか? プラグインで生成されるペーキャッシュ、ブラウザキャッシュ等

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62649
    林田大平
    参加者
    12

    ブラウザのキャッシュになります。

    また、WordPress5.6になった後に、ブロックエディタのセクションが使えなくなったのですが、なにか原因がありますでしょうか。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62650
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2371

    ブラウザのキャッシュになります。

    ありがとうござます。ブラウザキャッシュを消して「いったんキャッシュを削除しても、同じURLたたいて、パスワードを入れるページがでない状態で、画面が開かれるのですが、」という挙動になるのもページキャッシュの挙動かなという感じですが、どうでしょうか?

    また、WordPress5.6になった後に、ブロックエディタのセクションが使えなくなったのですが、なにか原因がありますでしょうか。

    「使えない」というのは具体的にどのような状況でしょうか?インサーター(挿入するときのブロック一覧)にでなくなった、ブロックは挿入できるけどエラーがでて正しく表示されない等。画面やブラウザのコンソールにエラーがでているようであればスクショかコピペを貼り付けてほしいです。

    ただ、Snow Monkey、Snow Monkey Blocks の現行バージョンは WordPress 5.6 に対応していないので、その影響の可能性はあるかもしれません。5.6 対応版は明日正式リリースの予定ですが、お急ぎであればリリース候補版を配布しているので試してみてください。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62657
    林田大平
    参加者
    12

    ご連絡ありがとうございます。

    キャッシュの消去とハードの再読み込みをやっても、画面を読み込みなおすだけで、同じものが表示されます。(パスワードを入力画面にはいかない)

    今の現状で言いますと、5回パスワードを打って入れる時もあるという連絡を受けています。

    いくつか調べてみましたが、当初、テンプレートはランディングページ(スリム幅)にしていましたが、デフォルトの方がいいというのを見つけまして、今はそれに倣っていますが、それでも、入れるときと入れないときがあるようです。

    ブロックエディタでは、以下のようになりました。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62668
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2371

    先にも書きましたが、ページキャッシュするプラグインやサーバーの機能は使用されていますでしょうか?

    今の現状で言いますと、5回パスワードを打って入れる時もあるという連絡を受けています。

    「連絡を受けている」とのことなので林田さんではなくてお客様が操作をされているということですよね?そのお客様が不慣れな方であれば正しく操作しているつもりでも、実は操作できていないということも考えられるかなと思います。林田さんが操作しても同様の現象は発生しますか?

    ブロックエディタでは、以下のようになりました。

    スクショありがとうございます。こちらでも WordPress 5.6 + Snow Monkey Blocks v9.7.1 で試しましたが、この問題は発生しませんでした。Snow Monkey Editor でこのメッセージが表示されてブロックがこわれてしまう問題は報告があります。Snow Monkey Editor v3系をお使いであれば原因は Snow Monkey Editor だと思います。Snow Monkey Editor v3系は WordPress 5.6 には非対応なので、アップデートをお待ちいただくか、お急ぎであれば下記からダウンロードして入れていたく形になります。

    なお、一つのトピックで2つの問題を扱うのは話がややこしくなるのと、他の人が検索しにくくなりますので、次回からは1トピック1問題として、複数のトピックを立てていただければと思います。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62671
    林田大平
    参加者
    12

    すみません、ブロックエディタの件は、承知いたしました。

    なお、新しいバージョンで試したらできましたので、解決しました。

    パスワードの件で、私はパスワード保護のページで、パスワード入れたら入れたのですが、それ以降、キャッシュを消去しても、パスワード画面が表示されず、PC再起動したりしても、パスワードなしで入れてしまっております。

    ちなみに、私が他のPCで試したときは、確かに2,3回打たないと入れないといった現象が起きました。

    第3者の人も数名の方が試しておりますが、こちらも同様に、数回、失敗したのちに入れて、入れた後は、パスワード入力画面が表示されないという現象のようです。

    https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/uploads/hm_bbpui/62671/mfs09cng6lcpsakjeajdq99yb6u0hc91.png

    現状では上記のプラグインをいれておりまして、カスタマイズは特にしておりません。

    サーバーの状況は、以下のとおりでした。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62684
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2371

    お名前サーバーは詳しくないのですが、「サーバーのキャッシュ」が ON になっていますよね。「サーバーでコンテンツをキャッシュ」とあるので、保護解除されたページがサーバーにキャッシュされて、それが表示されているのではないでしょうか。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #62686
    林田大平
    参加者
    12

    お時間取らせてしまって申し訳ございません。

    やはり、自分で試しても、ほかの社員に試してもらっても、うまくログインできていますので、もう少し該当の方の状況を確認してから改めます。

    ありがとうございました。

    0
    いいねをした人: 居ません
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • トピック「パスワード保護の設定」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。