フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
早速の対応、ありがとうございます。
再アップで直りました! 記号の大きさ等のカスタマイズも試してみたいと思います。
トピックを閉じます。♥ 0ありがとうございます。CSS追加で「閉じる」は回転しなくなりました。
「開く」は表示されないです。
こちらがサイトです。
よろしくお願いいたします。♥ 0すみません、要望の部分で、「テキスト、あるいは行全体がクリックできるようにできませんでしょうか。」と書きましたが、親メニューにリンクがないので画像の例とは少し違いました。「右の記号を、大きめ、または目立つように」と変更します。
♥ 0CSSクラス指定だけで簡単ですね。これは便利です!ありがとうございました。
マニュアルのどこかにあると使う人も多いのでは。♥ 0うまくいきました! たいへん助かりました。ありがとうございました。
トピック閉じます。♥ 0コードを追加し、ページを適当に更新、サイトマップをサーチコンソールにて確認しましたが、なぜかnofollowにチェックしたページだけ送信されていました。(noindexだけでなく、nofollow以外の全てのページがサイトマップに載っていませんでした。)
どこか違っていたのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
▼コード加えたfunction.php♥ 0原因が分かりました。
サーバー管理画面内、WPセキュリティ設定の「XML-RPC API アクセス制限」「REST API アクセス制限」をオフにしたところ、Gutenbergで保存できるようになりました。
「認証系のトラブル」ではないかという前回の回答がヒントになりました。
ありがとうございました。♥ 0カスタム投稿を使用していますが、固定ページ、投稿ページもエラーになります。また、「author を supportしているか」の確認方法が分りませんでした。
ただ、サーバーの関係かもしれません。同じサーバーで他のテーマ(BizVektor)を使って運営している別サイトをWP.V5にしたところ同じようなエラーが出ました。(すみません、これを最初にやるべきでしたね。)
サーバー会社に問いあわせてみようと思います。♥ 0ご返信ありがとうございます。
1.のプラグイン、子テーマは、プラグインや子テーマ停止しても状況は同じでした。
3.サーバーの WAF機能を確認したところ、全てOFFになっていました。
Gutenbergで保存し、「更新に失敗しました」のメッセージが出た時のエラーメッセージは25件あり、以下の①②のような内容でした。②は似たようなものが多数ありました。
①Failed to load resource: the server responded with a status of 403 ()
②api-fetch.min.js?ver=2.2.5:1 POST https://URL****/wp-json/wp/v2/pages/16763/autosaves?_locale=user 403♥ 0うまくいきました!
早速の対応ありがとうございました。♥ 0●使用しているのはクラシックエディターです。
●非ログインユーザーでの表示↓●固定ページ以外→投稿、カスタム投稿も同様です。
● 当該ページの適当な箇所に more タグを入れると↓
上の画像の編集画面です。
お手数をおかけしています。もし原因が分からないようでしたら、ワードプレスの非公開ページを使って他のメンバー等への公開等ができそうなので、それで大丈夫です。
♥ 0以前、TinyMCE Advancedを入れていたことはありますが、アインストールして、今はエディター系のプラグインは使用していません。Snow Monkeyでは改行の調整機能はないですよね。改行調整は行っていません。
既存の記事も新規作成時も同様の現象が起きます。♥ 0すみません、後で気づいたのですが、固定ページでMember Postを使った時に、改行が全て消えていました。
(<br>を追加すると改行はできます。)
チェックを外して再度、更新すると直ります。何か改善方法はありますでしょうか。♥ 0早速のお返事ありがとうございます。
固定ページ、カスタム投稿 どちらもできました!
便利なプラグイン、感謝いたします。♥ 0プラグイン内のセルの設定をいろいろ変更したら解決しました。
お騒がせいたしました。クローズします。♥ 0 -
投稿者投稿