メインコンテンツへ移動

ソーゴー印刷

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全41件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ソーゴー印刷
    参加者
    15

    本件、解決いたしましたのでクローズさせていただきます。
    ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    ご対応ありがとうございます!

    .is-style-default の件、確認いたしまして修正されておりました!
    大変たすかりました。

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    早速のアップデートありがとうございます。
    h2、h3で確認いたしまして、修正されておりました!

    1点、気づいたところですが、
    もともとh2、h3についてデフォルトのスタイルを使っている場合、
    スタイル側でポチポチと経由して、最後に「デフォルト」に戻したいよとなったときに、

    追加 CSS クラスには「is-style-default」が付与されるため、
    このとき本来の初期スタイルの「デフォルト」には戻らず「プレーン」と同様になる点でした。

    もともとのスタイルありの状態にしたい場合は「is-style-default」を削除すると良いかと思いますので、
    今回のアップデートで仕様をご存知ない場合は一瞬「おや?」となるかもしれません。

    個人的には大丈夫です!

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    キタジマさま

    一旦クローズしたのですが
    本件のアップデートによるものと思いましたので、オープンさせていただきます。

    アップデート後、見出しにブロックスタイルをつけた場合、パディングが消えてしまうようです。
    細かく確認できておりませんが、見出し3のスタイルに「上下」を選ぶと上下余白のほか下線も消えてしまうようでした。
    「スピーカー」など余白が必要なスタイルに影響しているようです。

    また、エディター側とフロント側とで差異があり、添付のとおりです。(ブロックに入れない場合、フロントではスタイルが効いています)
    見出し2と3に影響があるような気がしますが、ご確認いただけますでしょうか?

    以下のCSSを解除するとスタイルが効くようでした!

    
    :root :where(.is-layout-constrained,.is-layout-flow)>:where(h3) {
    /* border-bottom:var(--entry-content-h3-border-bottom); */
    /* padding:var(--entry-content-h3-padding); */
    }

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    キタジマさま

    修正ありがとうございます!
    確認いたしまして、見出し上にマージンがつくようになりました。

    本件、解消いたしましたのでクローズさせていただきます。
    早急のご対応ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    返信先: ライセンスキーの付与について #141958
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    ご回答ありがとうございます。
    社内からの質問も一旦落ち着きましたので、トピックを閉じたいと思います。

    また質問が出てまいましたら、ご質問させて頂こうと思います。
    この度はありがとうございました。

    1
    Who liked:
    返信先: ライセンスキーの付与について #141839
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    ご回答ありがとうございます。
    理解が深まってまいりました。社内で相談中につき、少々トピックを開けたままにしております。

    保守契約後であれば大丈夫です。Snow Monkey テーマは GPL なので、御社の契約でテーマファイルをダウンロードしてA社様のサーバーにインストールすることは問題ありませんが、ライセンスキーの使用はあくまで請負契約・保守契約等の契約がある場合としています。

    二次請けであったとしても、当社契約のSnow Monkey テーマ(キーの設定がない状態)でお作りすること自体は可能ではあるけれども、ライセンスキーを設定した状態でお作りする場合は、エンドクライアント様との契約状況が必要ということでですね。

     

    ■ご質問 ①
    A社様にSnow Monkeyを契約いただき、当社で保守契約などを行わずに制作するには?

    こちらの場合はどうでしょうか? A社様のサーバーにWPやSnow Monkey テーマをインストールさせていただだき、A社様には取得されたライセンスキーをご自身で設定いただき、その後、弊社が作り始めるという流れは正しいでしょうか?この場合についても、保守契約等が必要になってまいりますか?

    ■ご質問 ②

    上記のつづきですが、A社様と保守契約等がない状態で、A社様のライセンスキーを弊社に「共有いただだき」、当社のテスト環境などで制作することは不可でしょうか?

    この場合は、ご案内いただいている以下の文面から、不可という認識で合っていますでしょうか?

    >> 受託契約等のない第三者にライセンスキーやアカウント情報を公開・共有・転売するのは禁止です。

    0
    Who liked: No user
    返信先: ライセンスキーの付与について #141745
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    Olein_jp 様

    ご返信・アドバイスいただき、ありがとうございます。
    8月からの規約については把握させていただいており、当社もそのような認識でおりましたので、
    Snow MonkeyのライセンスをB社様もしくはA社様にご用意いただく路線で模索しているところでございました。

    今回、社内で弊社がA社様と保守契約をするとなると、どうなのかな?ということになり、
    あくまでA社様から受託契約が必要となるものか、ご質問をさせていただいた次第です。

     

     

    キタジマ 様

    明瞭なご回答をいただき、ありがとうございます。

    二次請けの場合について、ライセンスキーの対応に悩んでいましたので、アドバイスいただき大変有難いです。
    今回のケースは、弊社がA社様と保守契約をした後は弊社のライセンスキーを付与・制作することは可能ということですね。

    ライセンスキー付与の可否について、関連のご質問よろしいでしょうか?

    ■ご質問 ①
    A社様にSnow Monkeyを契約いただく場合についてです。

    この場合、ライセンスキーを取得いただいた後の
    制作時(公開前まで)に弊社ライセンスのSnow Monkeyを使用し制作することは問題ありませんでしょうか?
    サイト公開直後はA社様のライセンスキーを設定していただき、更新を行なっていただくということです。
    ※ A社様のライセンスキーやテーマファイルで制作が必要でしょうか?

    ■ご質問 ②
    他社がSnow Monkeyを使用して制作されたWebサイトに対して、
    保守契約もしくはサイトリニューアルの受託契約があった場合、
    弊社のライセンスキーを付与することは可能でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    キタジマ 様

    承知いたしました。
    通知がでているサイトもあり、きっとサーバー的な問題なのかなと感じております。
    様子を見つつつひとまず、テーマの上書きアップロードにて対応してみたいと思います。

    ご対応いただきまして、ありがとうございました。
    こちら、トピック閉じさせていただきます!

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    キタジマ様

    ご返信ありがとうございます。

    サーバーのエラーログを確認しましたところ、以下のようなSSLのエラーがほとんどでした。

    サーバー側で適用している SSL証明書が Let’s Encrypt なのですが、
    どうも 9月30日に期限切れになったことで問題が発生しているとの記事がありました。

    管理画面上では期限は切れてはいなかったのですが、それが wp_remote_get の読み込みに影響しているのかもしれません。

    SSL適用済みで、やや古いバージョンのSnow Monkeyで更新通知が来ているサイトもあるのが不思議ですが、、、様子を見ながら、もう少し調べてまいります。

    追記:すべてのプラグインを停止してみたのですが、表示はされていない状態です。

     

    ▼エラーログ
    cURL error 60: SSL certificate problem: certificate has expired, referer: https://xxx.sakura.ne.jp/xxx/wp-admin/update-core.php
    cURL error 60: SSL certificate problem: certificate has expired, referer: https://xxx.com/wp-cron.php?xxxxxx
    他、多数同じようなエラー。

     

    ◎記事

    ▼ update-info-widget.php 記事とよく似た指定がありました。
    https://github.com/inc2734/snow-monkey/blob/master/app/setup/update-info-widget.ph

    1
    Who liked:
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    連投失礼いたします。
    昨日より時間が経過しているのですが、まだ通知されれておらずです。(数日待ってみたいと思います)

    関係があるかはわからないのですが、更新通知が来ていないサイトでは
    ダッシュボードにあります Snow Monekey 更新情報などの部分の読み込みがされていないことに気がつきました。

    ▼こちら

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    今朝方に更新された v15.9.3 のリリースから作業のため何度かログインして確認しているのですが、なかなか通知が来ない状態です。

    キャッシュされるのですね…。もうしばらく待ってみます!

    0
    Who liked: No user
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    北島さま

    こちらの件、修正を確認いたしました。
    早々にご対応いただきまして、ありがとうございました!

    解決いたしましたので、トピックを閉じたいと思います。

    1
    Who liked:
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    北島 様

    WordPress 5.7の変更点だったのですね、
    コアに標準準拠されているということで、承知いたしまいた!

    特に作業に支障がでるといったことはないので、問題ありません。
    調査等々、大変ありがとうございました!

    こちら解決済みですのでトピックを閉じたいと思います。

    1
    Who liked:
    ソーゴー印刷
    参加者
    15

    北島 様

    ご対応いただきまして、ありがとうございました!
    確認いたしましたところ、画面左上に飛ぶ現象はなくなっておりました。

    本件の現象とはずれてしまうのですが、「位置移動」されるという点でこのような現象がありました。
    最新版の仕様でしたら、失礼いたします!

    <手順>

    ① 目的の箇所を選択後、ツールバーから「文字の高さ」を選択しポップを出します。
    ② テキストの長さによって、中央あたりに「ポップ」が表示されると思うのですが、
    ③ バー(まるいカーソル)をスライドさせていくと(MAXまで)、「ポップ」が「左側」に移動される現象があります。

    バージョン4.1.0ですと、スライドさせても「ポップ」は固定位置に止まっているので、もしかしたら本件の現象と関連があるのかなと思いました。

    <添付>

    ① ポップ(中央)

    ② ポップ(左へ移動)

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全41件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。