-
ショーケース
078KOBE
URL : https://078kobe.jp/ユーザーコメントテクノロジー、エンターテイメント、エデュケーションを横断的させて、行政、企業、教育機関など、異ジャンルが交わり、実験都市を推進する市民参加型フェスティバル […] -
お知らせ
Gutenberg ブロックエディターの機能を拡張してブログの書きやすさを爆上げするプラグイン Snow Monkey Editor をリリースしました!
もともとブログ・メディア向けとを謳っていた Snow Monkey ですが、アップデートを重ねるにつれてコーポレートサイト向けの機能がどんどん強化され、ブログユーザー向けの強みが薄くなってきたな?と感じるようになってきま […] -
お知らせ
Snow Monkey の機能を停止できる Snow Monkey Diet プラグインをリリースしました
以前、Snow Monkey の表示を高速化するために不要な機能を停止する方法を書きました。これを、コードを書かずに管理画面から設定できるようにするプラグイン、Snow Monkey Diet プラグインをつくりました。 […] -
アップデート情報
Snow Monkey v9
ヘッダーの設計の見直し、全幅設定・コンテンツ左右余白(.c-container)の設計の見直し等をおこなった v9 をリリースしました。後方互換性に影響がでる可能性があるメジャーアップデートとなりますので、テスト環境でア […] -
コラム
Snow Monkey の2019年を振り返る
とりあえず昨年の記事はこちら。受託業務について2018年の末、営業方針変更の記事を書きました。Snow Monkey の開発やサポートにかかる時間が増えてきて、これまでどおり受託をやるのが時間的に難しくなってきたので受託 […] -
コラム
細かすぎて伝わらない Snow Monkey の地味なこだわり
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 20日目の記事です。「レイアウトが選べますよ」とか「ブロックエディターに対応しているので使いやすいですよ」とか、「開発者向けの AP […] -
エンジニアリング
register_block_type() と wp-scripts を使おう
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 12日目の記事です。先日、Snow Monkey Blocks で大幅なリファクタリングをおこないました。やったことは主に2つありま […] -
未分類
WordCamp Osaka 2019、Snow Monkey ブースレポート
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 9日目の記事です。12月6日、7日に開催された WordCamp Osaka 2019。12月7日はセッションデイでした。僕は Sn […] -
未分類
WordCamp Osaka 2019 コントリビューターデイに参加しました #wcosaka2019
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 6日目の記事です。Snow Monkey アドベントカレンダー、早速6日、7日と記事を飛ばしてしまいました……。3日遅れですが6日の […] -
未分類
SWELL のココがうらやましい!【Snow Monkey アドベントカレンダー 2019】
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 4日目の記事です。Snow Monkey アドベントカレンダー2019 4日目の記事です。Snow Monkey のアドベントカレンダーなのに別のテーマ […] -
未分類
2019年の Snow Monkey のアップデートを振り返る【Snow Monkey アドベントカレンダー 2019】
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2019 3日目の記事です。さてさて、今年もこの時期がやってまいりました。今年はすでに数名の方が参加くださっていて、3日目が僕としては初回の記事になります。まだま […] -
お知らせ
Snow Monkey は WordCamp Osaka 2019 にスポンサーとして参加します!
昨年& WordCamp Tokyo 2019 に続き、WordCamp Osaka 2019 にもスポンサーブースを出展することになりました!WordCamp Osaka 201912/6〜7に開催される大規模な Wo […]