サブスクリプションについて
Snow Monkey は買い切りではなく年額のサブスクリプション(継続課金)になります。
また、Snow Monkey のサブスクリプションは Snow Monkey テーマの提供だけではなく、サポートやサブスクリプションメンバー特典の提供、限定記事の閲覧などを含めたサービスの提供となります。
新聞の購読や塾の月謝の支払いのように一定期間ごとに継続的に課金される料金形態のことです。Snow Monkey は年額のサブスクリプションとなっており、1年ごとに自動的に継続課金されます。更新が不要な方は更新日より前に解約処理をお願いします。解約処理はマイアカウントページからお願いします。
更新日の1週間前・1日前に更新のお知らせメールが届きます。メールアドレスは inc@2inc.org となりますので、迷惑メール扱いにならないようにご対策をお願いいたします。
サブスクリプションを停止・解約しても Snow Monkey のご利用・アップデートの提供は継続されます(もちろん Snow Monkey をインストールしているサイトが閲覧できなくなる・使えなくなるということもありません)。
サポートフォーラムの利用やサブスクリプションメンバー特典のダウンロード、サブスクリプションメンバー限定記事の閲覧はできなくなります。
マイアカウントページから手続きをお願いします。基本的に更新後の解約による返金はおこなっておりませんので、更新が不要な方は必ず更新日より前に解約処理をお願いします。また、更新日よりあとに解約した場合、日割りの返金はありません。
更新日の1週間前・1日前に更新のお知らせメールが届きます。メールアドレスは inc@2inc.org となりますので、迷惑メール扱いにならないようにご対策をお願いいたします。
アカウントの複数人での利用はお控えください。個人名ではなく法人名・団体名でご契約の場合は、その法人・団体の方で利用していただくことは問題ございません。
ただし、法人名で契約していても、その社員・スタッフさまが法人としての用途ではなく個人として利用したい場合(例:自分のサイトをつくりたい、フリーランスとしてサイトを制作したい)は、その個人の方で改めてご契約ください。
主な違いは2つあります。
1点目はプライベートトピック機能の有無です。プロプランはサポートフォーラムにプライベートトピックをたてることができます。スタンダードプランは公開トピックしかたてることができません。クライアントさまのサイト制作に Snow Monkey を使う場合などに情報を公開することができない場合はプライベートトピックを使うことをおすすめします。
2点目はダウンロードできるファイルです。スタンダードプランは snow-monkey.zip
と my-snow-monkey.zip
がダウンロードできます。プロプランはそれに加えてすべての有料アドオンもダウンロード可能です。有料アドオンを複数利用したい場合はプロプランのほうがお得になるかもしれません。
試用について
問い合わせページからメールしてください!
試用期限は特に定めていません。
下記の記事をご確認ください。
「試用版」と「製品版」は異なるため「製品版」をインストールし直していただく必要があります。
「製品版」はマイアカウントページからダウンロードできます。
製品版をダウンロード後、ダッシュボード → 外観 → 新規追加 → テーマのアップロードから製品版の zip ファイルをアップロードいただくと、試用版が製品版に切り替わります。試用版で設定した内容はそのまま製品版に引き継がれます。
切り替え前に WordPress のバックアップをされることを推奨します。
試用版を削除してから製品版をインストールという作業をしてしまうと、試用版利用時に設定した内容は消えてしまいます。消えた内容は復活できません。試用版の削除や停止はおこなわず、必ず上記の手順でそのまま製品版で上書きインストールしてください。
ライセンスについて
いいえ、必要ありません。
いえ、必要ありません。あなたが契約したライセンスでクライアントさまのサイトを制作し、その間に生じた疑問や質問をサポートフォーラムに投稿することができます。
質問やサポートをクライアントさまに直接おこなっていただきたいという場合は、そのクライアントさまにサブスクリプションを契約いただく必要があります。
Snow Monkey のライセンスは GPL(100%GPL互換)です。
商用利用、複数サイトへの設置、クライアント様への提供など自由にご利用いただけます。ただし、GPL はコピーレフトの性質を持つオープンソースライセンスとなりますので、ライセンスを GPL 以外に変更したりコード中の著作権表示を削除して第三者に提供することはできません。
HAPPY SNOW MONKEY さんとのコラボ動画で100%GPLについてとりあげた回がありますので、良かったらご覧ください。
サポートについて
Snow Monkey のカスタマイズや使い方について質問をしたい場合は、サポートフォーラムへトピックをたててください。メールや SNS のダイレクトメッセージ等でのサポートや返信は一切おこなっていませんのでご注意ください(また、サポートフォーラムにトピックを立てることができるのはサブスクリプションを契約中の方のみとなります)。
トピックは、適当なフォーラムのカテゴリーを選択したあとに表示されるトピックの一覧の一番下にあるフォームから投稿できます。
プログラムコードを書き込んだ場合は、入力したコード選択状態にし、入力欄のツールバーにある「code」をクリックしてください。また、引用の場合は「b-quote」をクリックしてください。
プログラムコードを書き込んだ場合はサーバーのセキュリティシステムの影響で書き込みができない(501エラー画面が表示される)ことがあります。その場合はプログラムコードを直接書き込まず、GitHub Gist などコード共有サービスにコードを書き込み、その URL 等を書き込んでみてください。
アップデートについて
Snow Monkey、およびその関連プラグイン(Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editor 等)は最新の WordPress のメジャーバージョンのみをサポートしています。例えば、WordPress の最新バージョンが 5.8.2 のときは、WordPress 5.8 系のみのサポートとなり、WordPress 5.7 以下では動作しません。Snow Monkey、およびその関連プラグインをアップデートするときは、必ず WordPress を最新バージョンにしてからアップデートをおこなってください。
その他
Snow Monkey の情報共有・交流の場として Slack を使ったオンラインコミュニティを用意しています。サブスクリプション契約の有無に関わらず誰でも自由に参加できますのでお気軽にご参加ください。
決済後、マイアカウントページの注文履歴から発行いただけます。
なお、領収書の宛名には商品購入時・サブスクリプション決済時の購入者住所の名前が使用されます。そのため、法人名・屋号名での領収書が必要な場合は、個人名ではなく法人名・屋号名で購入・契約いただければと思います(入力欄が姓名に分割されていているので、適当に区切って入力してもらえればと思います…ここは今後1入力欄に変更したい…)。
安全性を高めるため、初期パスワードは内部的に設定されたランダムなものになっておりログアウトした後は必ず一度リセットをしていただくようになっています。
現在ログイン中であれば一度ログアウトして下記のページにアクセスするとパスワードを設定できます。