3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
-
投稿者投稿
-
2022年6月6日 6:24 PM #105922
【お使いの Snow Monkey のバージョン】
バージョン: 17.0.4【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
バージョン 16.0.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
バージョン 8.0.1
【お使いのブラウザ】
Chrome バージョン: 102.0.5005.61(Official Build) (arm64)
【当該サイトのURL】### 発生している問題
ブロックエディターのブロック「区切り」が、投稿記事ページでは線が表示されるが、編集画面では表示されない。
編集画面でも表示されるようにしたい。
### 試したこと
開発者ツールでみたところ、editor.cssの以下部分がボーダーを消していることがわかった。
html :where(.editor-styles-wrapper,.customize-control-sidebar_block_editor) .wp-block-separator { background-color: _var-color-light-gray(); border: none; ←これ }
そのため、追加CSSに以下コードを追加して暫定対応
html :where(.editor-styles-wrapper) .wp-block-separator { border: solid; } //スタイル「ドット」用 .block-editor-block-list__block[data-type="core/separator"].wp-block-separator.is-style-dots { border: none; }
上記対応にて、一応問題は解決しました。
ただインストール後、特にCSSもいじっていない状態のsnow-monkeyで発生しているので、そもそもこのborder:noneが何のためにあるのかお聞きしたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2022年6月7日 3:18 PM #105982線が太くなってしまうために入れていたと思うのですが、エディター上では
.has-text-color.has-accent-color-color.wp-block-separator
なのに対し、フロントでは
.has-text-color.has-accent-color-color.has-accent-color-background-color.has-background.wp-block-separator
となっており、エディター上では背景色が抜けてしまうのでコアの不具合な気がします。とりあえず背景色ではなく border-color で対応するように変更できないか調査してみます。
2022年6月13日 11:48 AM #106298 -
投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- トピック「ブロックエディタ編集画面で区切り線が表示されない」には新しい返信をつけることはできません。