WooCommerce商品カテゴリページの編集方法について

0
いいねをした人: 居ません
  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にアバター画像kaneyanにより1時間、 23分前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #143887
    アバター画像kaneyan
    参加者
    2

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】28.0.0
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】23.0.0
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.1.2
    【お使いのブラウザ】Gogole Chrome バージョン: 132.0.6834.160(Official Build) (64 ビット)

    ### 実現したいこと

    オリジナルテーマ+WooCommerceでショップを運営中なのですが、コードを触らずに管理画面上で諸々のページの更新が出来るようにしたいと考えております。
    特にカテゴリページに関しまして、オリジナルテーマでは_parts_xxx.phpというカテゴリ用のファイルにHTMLを書いてwoocommerce.phpで指定するというやり方をしていたのですが、これを管理画面上から同様のことが出来たらありがたいと考えています。

    ### 発生している問題

    Snow Monkey+WooCommerceでてっきり全てのページがSnow Monkey Blocksで組んでいけると思っていたのですが、商品カテゴリページ、商品詳細ページはそうではないことに気が付きました。

    商品詳細ページは、フォーラムにてGONSYさまが紹介されていた、オレインさまが作られた Easy Access Reusable Blocksというプラグインを入れて、「再利用ブロック」を活用してショートコードを利用する形で、HTMLを触ることなく編集が可能な状態になりました。(ありがとうございます!)
    ですがカテゴリページの方はどうすれば編集できるのか分かりかねています。

    ### 試したこと

    過去スレを拝読しましたが、同様の質問が見当たらなかったため投稿させていただきました。
    何か良いアイデアがあれば教えていただけますでしょうか。
    よろしくお願いします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #143888
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2499

    あーーそうですね、、ブロックテーマであればサイト全体をブロックで組めるので、商品詳細ページもカテゴリーページもブロックで組めますが、Snow Monkey は Snow Monkey はブロックテーマではなくクラシックテーマなので、基本的には子テーマや My Snow Monkey プラグインを使ってテンプレートを上書きする形でカスタマイズすることになります…。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #143889
    アバター画像kaneyan
    参加者
    2

    キタジマ様

    早速のお返事をいただきありがとうございます!

    Snow Monkey はブロックテーマではなくクラシックテーマなので、基本的には子テーマや
    My Snow Monkey プラグインを使ってテンプレートを上書きする形でカスタマイズすることになります…。

    そうなのですね。当方あまり知識がなくてお恥ずかしい限りですが、
    書いていただいた様にテンプレートを上書きしてカスタマイズすれば、
    カテゴリページも商品詳細ページもブロックエディターで編集可能になる
    =Snow Monkey ブロックを使ってページを作ることができる様になる
    という認識でよろしかったでしょうか?
    またその場合特にデメリットなどはありませんでしょうか?
    特に何か不都合になる様なことがなければ早速外注にて依頼をしようと思います。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #143890
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2499

    書いていただいた様にテンプレートを上書きしてカスタマイズすれば、
    カテゴリページも商品詳細ページもブロックエディターで編集可能になる
    =Snow Monkey ブロックを使ってページを作ることができる様になる

    あ、わかりにくくてすみません!一般的な方法で PHP でテンプレートを作って上書きすることになるので、ブロックエディターで編集可能になるということではないです!

    ただ、クラシックテーマにはブロックテンプレートパーツという機能があって、クラシックテーマの場合でもページの一部(例えばカテゴリーページの一覧部分等)をブロック化する方法はあるみたいです。

    ちょっと僕はこれをやってみたことがないので、具体的に Snow Monkey でどうやれば不具合なく正しく動作させることができるのかまではわからないのですが、できないことはないのかもしれません。もしブロックテンプレートパーツを使うことができるようになったら、WooCommerce には一覧のブロックや、商品ページで使えるブロックが色々あるので、それを使ってつくることができるようになるかもしれません。誰か知見がある方がいらっしゃれば良いのですが…。

    0
    いいねをした人: 居ません
    #143891
    アバター画像kaneyan
    参加者
    2

    あ、わかりにくくてすみません!一般的な方法で PHP でテンプレートを作って上書きすることになるので、
    ブロックエディターで編集可能になるということではないです!

    そうなのですね!少なくともブロックエディターで編集可能になるということではない
    ということが分かって良かったです!
    ありがとうございます。

    ただ、クラシックテーマにはブロックテンプレートパーツという機能があって、クラシックテーマの場合でもページの一部(例えばカテゴリーページの一覧部分等)をブロック化する方法はあるみたいです。

    ブロックテンプレートパーツ、ですね。
    ヒントを与えてくださり、ありがとうございます!
    少し情報収集してみようと思います。

    また分からないことがあれば相談させていただきます。
    この度は迅速なご対応いただきありがとうございました!

    0
    いいねをした人: 居ません
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「WooCommerce商品カテゴリページの編集方法について」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。