-
投稿者投稿
-
2025年2月7日 8:26 AM #143938
【お使いの Snow Monkey のバージョン】28.0.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】23.0.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.1.2
【お使いの PHP のバージョン】8.2.22
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】https://feminist.mixpie.design/### 発生している問題
特集=先頭固定、(特集カテゴリー縛り)
New Term=カテゴリーしばりなし、更新順 先頭固定除外なのに、表示されてしまう特集に表示されてる記事は表示しないでほしい そもそも2つの最新の投稿は連動しない?
### 試したこと
先頭固定を一度消して、つけてみたりした
♥ 0いいねをした人: 居ません2025年2月7日 8:47 AM #143943先頭固定除外なのに、表示されてしまう
これはブロックの設定パネルで設定していますか?
My Snow Monkey で一覧の表示をカスタマイズしている場合は一度それらのコードを全部はずしてみて、表示が変わるか確認してみてください。
特集に表示されてる記事は表示しないでほしい
New Term のほうのクエリーをコードでカスタマイズするしか無いと思いますが、もし「先頭固定除外なのに、表示されてしまう」が現在書かれているコードの影響であれば、現時点でカスタマイズの状況を把握できていない可能性があると思うので、これ以上複雑なカスタマイズを増やすことは、個人的にはやめたほうが良いのでは…と感じます(管理ができなくなる、不具合が増える、調査が困難になる等)
♥ 0いいねをした人: 居ません2025年2月9日 12:21 AM #143979ありがとうございます
最新用語を更新日でソートする がはいってましたので
それをコメントアウトすることで先頭除外が動作しました更新日でソート、公開日でソートって、いまは
各項目の公開日を表示するに依存するんですよね?結局、現在は公開日にしています。
タグの編集で更新日が変わるのを避けたかったので♥ 0いいねをした人: 居ません2025年2月9日 1:41 PM #143985更新日でソート、公開日でソートって、いまは
各項目の公開日を表示するに依存するんですよね?単に「その記事が持っている公開日のデータ」をソートに使ったり表示したりするだけなので、依存していて表示の有無で何か変わるのようなことは無いです。
最新用語を更新日でソートする がはいってましたので
それをコメントアウトすることで先頭除外が動作しましたそのコードをここに共有してもらえますか?
♥ 0いいねをした人: 居ません2025年2月9日 7:13 PM #143991表現が乏しかったです
右カラムの設定で、公開日を表示にすれば、公開日で、更新日を表示にすれば更新日で表示されるとおもってました> そのコードをここに共有してもらえますか?
/** * 最新用語を更新日でソートする add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/entries/entries', function( $args ) { // 最近の投稿ブロックのとき if ( 'snow-monkey-blocks/recent-posts' === $args['vars']['_context'] ) { // 並び順を変更 $args['vars']['_posts_query'] = new \WP_Query( array_merge( $args['vars']['_posts_query']->query, array( 'orderby' => 'modified', 'order' => 'DESC' ) ) ); } return $args; } ); */
♥ 0いいねをした人: 居ません2025年2月10日 1:53 PM #144005コードありがとうございます。こちらの環境で試したところ、正しく動作しました。「先頭固定表示」のオンオフでも更新日が更新されるので、直近で「先頭固定表示」をオンにしたのなら、それが更新日的に先頭に表示されてしまうということはあるのかなと思いました。
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。