Snow Monkey v5 ベータ2

この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 13日目の記事です。

本当はもっとアドベントカレンダーっぽい記事を書こうと思ったのですが、Snow Monkey v5 の開発が結構進んでいたのでちょっとこの記事を。

先日 Snow Monkey v5 の案内と、ベータ版ダウンロードの記事を書きました。


そのあとも開発を続けまして、ある程度形になってきましたのでベータ2として配布します。メンバー限定でページ下部からダウンロードできますので、ぜひ本公開前にテスト環境で試してみてください!

(機能追加ではない、いくつかの修正項目については v4 にも反映して随時リリースしています!)

ベータ1 からの変更点

ページヘッダーまわりの見直し

ページヘッダー表示処理が無駄に複雑になっていたので、全体的に見直しをおこないました。表側の表示条件自体は大きく変わっていないはずですが、カスタム投稿については影響があるかもしれません(本来カスタム投稿では表示させないつもりで開発していましたが、もしかしたらこれまでは不具合で表示されていた場合があるかも…です)。

カスタム投稿タイプでページヘッダーを表示させたい場合は例えばこんな感じ。

/**
 * カスタム投稿タイプの詳細ページでページヘッダー画像を表示
 *
 * @param string $url
 * @return string
 */
add_filter(
  'snow_monkey_pre_page_header_image_url',
  function( $url ) {
    if ( is_singular( 'news' ) ) {
      return '画像 URL';
    }
    return $url;
  }
);

WooCommerce のスタイル調整

  • 商品ページの虫眼鏡アイコンがヘッダーより上の重なり順で表示されてしまう不具合の修正
  • カートページ、決済ページ、マイアカウントページの各見出しのサイズ・余白の調整

ヘッダー位置設定をモバイルのみに適用がオフの場合、ドロップナビが非表示にならない不具合の修正

ページを引き下げると本来見えないはずのドロップナビが見えてしまっていたのを修正しました。

メニューキャッシュ機能を使うと、全てのカスタムメニューウィジェットが同じになる不具合の修正

グローバルナビゲーションなどのメニューをキャッシュして高速化するメニューキャッシュ機能ですが、これを使うと設置しているカスタムメニューウィジェットが全部同じメニューになってしまう不具合がありましたので修正しました。

具体的には、カスタムメニューウィジェットはメニューを表示するものの、扱い的にはメニューではなくウィジェットになるので、カスタムメニューウィジェットはキャッシュしない、ということになります。

子テーマを使うとカスタムページテンプレートが翻訳されない不具合の修正

固定ページなどの編集ページ右側に表示されるカスタムページテンプレートの選択肢が、子テーマを利用している場合は英語表記になってしまっていた不具合を修正しました。

記事一覧、子ページ一覧、前後ナビホバー時のマスクが正しく表示されていない不具合の修正

本来ドット柄になるところがベタ塗りになっていたのを修正しました。

ベータ3に向けての開発予定

  • 最近の投稿ウィジェットに、テキストだけのシンプルなレイアウトを追加
  • 記事に自動表示されていた目次を廃止(フックで有効化可能)にし、Snow Monkey Blocks のブロックとして提供
  • カスマイザーの追加 CSS に書いたスタイルをブロックエディターにも適用させる

Snow Monkey アドベントカレンダーにご参加ください!

参加しても良いよーという方がいましたらぜひご参加くださいませ。ユーザーさんの声や、他業者さんからみた Snow Monkey などめっちゃ聞きたいので、よろしければぜひ!

ベータ版ダウンロード

ここから先は Snow Monkey サブスクリプションユーザー特典です。継続課金されている方はログインして閲覧できます。ご購入がまだの方はこちらから購入できます。

この記事を書いた人

アバター画像

キタジマ タカシ

長崎県長崎市在住。地元のWeb制作会社でWebデザイナー/エンジニアとして従事した後、2015年にフリーランス [ モンキーレンチ ] として独立。WordPress のテーマやプラグイン、ライブラリ、CSS フレームワーク等、多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開しています。

Snow Monkey オンラインコミュニティ

Snow Monkey をより良いテーマにするために、今後の機能開発等について情報共有したりディスカッションをしたりする場所です。より多くのユーザーの交流があったほうがより良いプロダクトに育っていくと思いますので、ぜひご参加ください!