-
投稿者検索結果
-
2025年10月24日 7:06 PM #146648
返信が含まれるトピック: テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
スクショから想像すると、「左側にアイキャッチ画像、右側に投稿日とカテゴリー名、本文が表示されるようにしたいけど、そのレイアウトを毎回エディターで作成するのは大変なので、テンプレートを作りたい」といういうことかなと思うのですが、認識あっていますかね?
その場合、考えられる方法としては、
– 前述のようにオリジナルのテンプレートを追加する(この場合、投稿のたびにテンプレートの選択が必要)
– 既存のテンプレートを希望のレイアウトになるようにカスタマイズするがあるかなと思います。
———-
## 前述のようにオリジナルのテンプレートを追加する(この場合、投稿のたびにテンプレートの選択が必要)
### ファイル構成
- my-snow-monkey - override - page-templates - my-one-column.php - templates - view - my-content.php### my-snow-monkey/override/page-templates/my-one-column.php
<?php /** * Template Name: My One Column * Template Post Type: post */ use Framework\Controller\Controller; Controller::layout( 'one-column' ); // 既存のレイアウトテンプレートを使用 Controller::render( 'my-content', get_post_type() ); // オリジナルのビューテンプレートを使用### my-snow-monkey/override/templates/view/my-content.php
<div class="c-entry__content p-entry-content"> <div class="xxx"> <div class="xxx"> <?php the_post_thumbnail(); ?> </div> <div class="xxx"> <div class="xxx"> <?php the_date(); ?> | <?php the_category(); ?> </div> <div class="xxx"> <?php the_content(); ?> </div> </div> </div> </div>PHP テンプレートなので、自分で HTML と CSS を組んでレイアウトする必要があります。ざっくりですが、こんな感じになると思います。
———-
## 既存のテンプレートを希望のレイアウトになるようにカスタマイズする
これはちょっとまた後で書きます。
♥ 0Who liked: No user2025年10月24日 6:34 PM #146645返信が含まれるトピック: テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
ご確認ありがとうございます。
overrideフォルダを作成し、
カスタムページテンプレート用の PHP ファイルを作成するところまでできました。ここで冒頭の話に戻るのですが、実現したいこととしては
PHPテンプレートで構成されているナビゲーションやフッター情報など、
ページの共通部分となる要素をオリジナルのページにも表示したいということなのですが、
そういった場合どういう処理をするのでしょうか・・・
3-1. レイアウト(大枠)用のファイルを作成する
3-2. ビュー(コンテンツ部分)用のファイルを作成する
を読んでみましたが、自分が作りたいページのケースは、
どこをどのように処理するべきかが見えず、今回で学ばせて頂けたらと思います。
もしくは、初心者でも構成できるような詳細な解説ページはありますでしょうか?イメージとしては添付のような見た目・機能にしたいと思っております。
構成中のURLも添付します。→ https://www.8-octo.com/
長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2025年10月24日 3:44 PM #146644返信が含まれるトピック: テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
マイアカウントページからダウンロードできる、My Snow Monkey というプラグインがあります。何も機能がない空のプラグインなので、My Snow Monkey に直接コードを書いて Snow Monkey をカスタマイズするという使い方をします。
この My Snow Monkey をお使いのサイトにインストールし、
wp-content/plugins/my-snow-monkey/の中に、overrideというフォルダを手動で作成する、という意味になります。♥ 0Who liked: No user2025年10月24日 3:23 PM #146643返信が含まれるトピック: テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
お世話になっております。
早速のご回答ありがとうございます。「テンプレート編集」というのは、ページの編集画面 → 設定パネル → テンプレートのところから作成したテンプレート、という認識であっていますか?
↑はい、編集画面から作成したテンプレートでした。
こちらにはPHP テンプレート要素は表示できないのですね。ご提示いただいたmy snow monkey PHPテンプレート追加の方向で対処を考えており調べていましたが、
添付内の赤線部分について、“override”といのはどういうものでどう生成するのかがわからず、先に進めないでいます。
こちら解説いただくことは可能でしょうか?
知識不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2025年10月23日 4:58 PM #146640返信が含まれるトピック: テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
「テンプレート編集」というのは、ページの編集画面 → 設定パネル → テンプレートのところから作成したテンプレート、という認識であっていますか?
その場合、作成されたテンプレートは「ブロックテンプレート」になるのですが、Snow Monkey のヘッダーやフッターはブロックテンプレートに対応した形式ではない(= PHP テンプレート)なので、ブロックテンプレートに表示させることができません。
Snow Monkey の場合、子テーマの
/page-templatesの中に PHP テンプレートを作成するか、My Snow Monkey プラグインにコードを追加して PHP テンプレートを追加することができます。2025年10月23日 4:48 PM #146639firm
参加者【お使いの Snow Monkey のバージョン】29.1.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】24.1.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】11.0.3
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】https://www.8-octo.com/### 実現したいこと
テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
### 発生している問題
添付のようにテンプレート編集で作成したページに固定ページで表示されているようなホームアイコン・ナビゲーションが反映されない。
### 試したこと
ホームアイコン・ナビゲーションなどの基本設定はカスタマイズで設定したのでテンプレートページでも同様に反映されるかと思いましたがそのような機能を見つけられず。
方法ありましたらご教示願いたいです。
2025年10月20日 10:23 AM #146628前後ナビについては下記のコードで非表示にできそうでした。
ただ、SQL を直接書き換えるので、個人的にはあんまり積極的には使いたくないかなぁという印象です。function my_exclude_meta_from_adjacent_where( $where ) { global $wpdb; // メンバーのときは絞り込まない if ( ! \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Helper::is_restricted_member() ) { return $where; } $meta_key = \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Config::get( 'restriction-key' ); // p は WP コアの get_adjacent_post() 内で使われる posts テーブルのエイリアス $where .= $wpdb->prepare( " AND NOT EXISTS ( SELECT 1 FROM {$wpdb->postmeta} m WHERE m.post_id = p.ID AND m.meta_key = %s )", $meta_key ); return $where; } add_filter( 'get_previous_post_where', 'my_exclude_meta_from_adjacent_where' ); add_filter( 'get_next_post_where', 'my_exclude_meta_from_adjacent_where' );関連記事は WordPress ループを使っているので、先日のコードの適用条件を緩くすれば良さそうです。ただ、管理画面以外のときは全部のクエリーに適用されるので、動作が重くなる可能性があること、意図しない部分にも適用されてしまう可能性があること、に注意する必要がありそうです。
add_action( 'pre_get_posts', function( $query ) { // メンバーのときは絞り込まない if ( ! \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Helper::is_restricted_member() ) { return; } // 管理画面のときは絞り込まない if ( is_admin() ) { return; } $meta_query = (array) $query->get( 'meta_query' ); $meta_query[] = [ 'key' => \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Config::get( 'restriction-key' ), 'compare' => 'NOT EXISTS', ]; $query->set( 'meta_query', $meta_query ); } );2025年10月20日 12:54 AM #146627キタジマさんありがとうございます。
様子を見たところ、
ログアウト状態で、ブログの一個前の古い投稿や、次の投稿にメンバー限定の記事が表示されてしまいます。
また関連記事にも表示されてしまいます。
これを見えなくするのは難しいのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2025年10月15日 11:01 PM #146603なるほどです。一応、ページ自体を「Snow Monkey Member Post」でメンバー限定にしたとして、それを「非メンバー(つまりサイトにログインしていない人)+ 一覧画面」のときは表示しないようにするのは下記のコードでできそうです。
add_action( 'pre_get_posts', function( $query ) { // メンバーのときは絞り込まない if ( ! \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Helper::is_restricted_member() ) { return; } // 管理画面のとき、あるいはメインクエリーじゃないときは絞り込まない if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() ) { return; } // ホーム、アーカイブページ、検索結果ページ、以外のときは処理しない if ( ! is_home() && ! is_archive() && ! is_search() && ! ( defined( 'REST_REQUEST' ) && REST_REQUEST ) ) { return; } $meta_query = (array) $query->get( 'meta_query' ); $meta_query[] = [ 'key' => \Snow_Monkey\Plugin\MemberPost\App\Config::get( 'restriction-key' ), 'compare' => 'NOT EXISTS', ]; $query->set( 'meta_query', $meta_query ); } );2025年10月15日 1:54 PM #146600ありがとうございます。
▶︎この「極秘」の記事は、どういう方法で会員限定にされていますか?
→ 現在は下書きのままにしているだけです。
▶︎こあと、現状、僕のパソコンで https://tarcoon.me/jp/media/blog/ を開いても表示されていないです。
→現在は下書きにしているのですが、このリンクのページは表示されますか?
*本来は「このように非会員には表示されない状態にしたい」という意図を画像で共有したかったのですが、かえってお気遣いをおかけしてしまい、申し訳ありません。以上のとおり、現時点で会員限定設定の記事はありません。
記事内では「Snow Monkey Member Post」や「Snow Monkey Editor」の表示設定を使い、ブロック単位で会員限定表示にしていますが、記事全体を非会員から見えないようにしたいと考えています。♥ 0Who liked: No user2025年10月15日 12:52 PM #146599この「極秘」の記事は、どういう方法で会員限定にされていますか?
この「極秘」と同じ方法で会員限定にしている記事を全て非表示にしたいということであれば、単純にカテゴリーで絞るより良い方法があるかもなと思いまして…。あと、現状、僕のパソコンで https://tarcoon.me/jp/media/blog/ を開いても表示されていないです。
♥ 0Who liked: No user2025年10月15日 12:23 PM #146598【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.1.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.1.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.3
【お使いのブラウザ】Safari, Chrome
【当該サイトのURL】https://tarcoon.me/
ブログの投稿ページには全ての記事が一覧表示されるのですが、投稿ページのカテゴリをフィルタして、特定のカテゴリの投稿ページを記事一覧から除外したり、逆に特定のカテゴリの投稿ページのみを記事一覧に含めるためのカスタマイズ方法を教えて欲しいです。
✔︎ やりたいこと
下記画像で設定している投稿ページ(https://tarcoon.me/jp/media/blog/)で、一部の親カテゴリから下層のカテゴリ全てを非表示にしたい。

1.通常では全ての記事が表示されてしまいます。

2.秘密の記事を非表示にしたいです。

✔︎ 理由
会員限定の記事を記事一覧には表示させたくない。記事の存在すら知られたくない。よろしくお願いいたします。
2025年10月14日 1:54 PM #146595返信が含まれるトピック: タイトルに説明文が強制的に付いてしまう
ありがとうございます!
テーマを変えてみてもやはりタイトル+説明文になったので下記のコードをfunction.phpに追加して、解決できました!
// タイトルからキャッチフレーズ(tagline)を常に除去 add_filter('document_title_parts', function ($parts) { if (isset($parts['tagline'])) { unset($parts['tagline']); } return $parts; }, 20);これで解決です。
Snow Monkeyが関係していないということが分かっただけでもありがたいです。
ありがとうございました!2025年10月13日 7:11 PM #146592返信が含まれるトピック: タイトルに説明文が強制的に付いてしまう
フロントページのタイトルタグに description が追加されるのは WordPress のデフォルトではないですかね?
よく覚えていないのでざっとコードを検索してみたのですが、Snow Monkey テーマではタイトルタグは特にカスタ合図していない気がします。もしかしたら、テーマで何かしている可能性がゼロではないかもですが、プラグインでタイトルタグをカスタマイズするというのは基本的に無い(プラグインはその用途に特化した処理をおこなうように設計しているため)と思うので、別のプラグインのキャッシュがちょうど切れたとか、そういう系のほうが怪しい気がします。
参考:
♥ 0Who liked: No user2025年10月6日 12:11 PM #146536返信が含まれるトピック: トップページの記事一覧のアイキャッチ画像のサイズについて
News のほうは Snow Monkey のテンプレートパーツで表示(HTML のクラスは
.c-entries.c-entries--rich-media)されていますが、HOME のほうはコアのブロック(.wp-block-latest-posts__list)が使われているみたいです。HOME のほうでも Snow Monkey Blocks の「最近の投稿」ブロック(←インサーターで赤いアイコンで表示されるほう)を使うと表示が揃います。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】29.1.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】24.1.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】11.0.3
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】https://www.8-octo.com/### 実現したいこと
テンプレート編集で作成したページにナビゲーションを設置したい。
### 発生している問題
添付のようにテンプレート編集で作成したページに固定ページで表示されているようなホームアイコン・ナビゲーションが反映されない。
### 試したこと
ホームアイコン・ナビゲーションなどの基本設定はカスタマイズで設定したのでテンプレートページでも同様に反映されるかと思いましたがそのような機能を見つけられず。
方法ありましたらご教示願いたいです。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.1.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.1.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.3
【お使いのブラウザ】Safari, Chrome
【当該サイトのURL】https://tarcoon.me/
ブログの投稿ページには全ての記事が一覧表示されるのですが、投稿ページのカテゴリをフィルタして、特定のカテゴリの投稿ページを記事一覧から除外したり、逆に特定のカテゴリの投稿ページのみを記事一覧に含めるためのカスタマイズ方法を教えて欲しいです。
✔︎ やりたいこと
下記画像で設定している投稿ページ(https://tarcoon.me/jp/media/blog/)で、一部の親カテゴリから下層のカテゴリ全てを非表示にしたい。

1.通常では全ての記事が表示されてしまいます。

2.秘密の記事を非表示にしたいです。

✔︎ 理由
会員限定の記事を記事一覧には表示させたくない。記事の存在すら知られたくない。よろしくお願いいたします。



