ログインができなくなっていて、ご返信遅くなりまして、すみません。
添付のようにウィジェット幅が狭いので、両端まで広げたいです。
こちらで分かりますでしょうか?

ログインができなくなっていて、ご返信遅くなりまして、すみません。
添付のようにウィジェット幅が狭いので、両端まで広げたいです。
こちらで分かりますでしょうか?

ありがとうございます!
違うサーバーにてテストしてみたところエラーが出ませんでした。
サイトヘルスを確認したらエラーが出ているサーバーの方は、
PHP タイムリミット
30
PHP メモリ上限
256M
最大入力時間 (max input time)
-1
アップロードの上限ファイルサイズ
32M
PHP POST サイズ上限
32M
となっており、
エラーが出なかったテストサイトの方は、
PHP タイムリミット
0
PHP メモリ上限
1G
最大入力時間 (max input time)
-1
アップロードの上限ファイルサイズ
1G
PHP POST サイズ上限
1G
となっておりました。
こちらが原因の可能性は高いでしょうか?
同様の報告はきていない&こちらの環境では再現しないので、「Failed to load 〜」以外のエラーメッセージが確認できないのであれば、直接環境をみてみないとわからないかな…という気がします。
例えばローカル環境など、違うサーバーにその WordPress サイトをコピーした場合、エラーは再現しますでしょうか?
もししないのであれば現在使用しているサーバーとの相性(PHP のバージョン等)という可能性が考えられそうです。
もしエラーが再現するのであれば、カスタマイズや他のプラグインとの相性、感知していない不具合の可能性が考えられそうです。
All in One WP Migration でサイトのエクスポートデータを共有いただくか、本番環境(本番以外でも再現しているのであればステージング環境でも可)にログインできるアカウントを発行いただき、直接確認させてもらうことは可能でしょうか?
ありがとうございます。赤い文字ででているエラーメッセージはこの「Failed to load 〜」だけですよね?ということであれば、これは関係無さそうなので、エラーではなく読み込みにひどく時間がかかっているとか、何らかの処理が終わらないという可能性もあるかもしれません。
それを調べるのはちょっと大変なので、その前にブラウザのキャッシュクリアを試してみてください!
参考:
もし Firefox などのいつもは使っていないブラウザや、Chrome のシークレットウィンドウではちゃんと表示されるということであればキャッシュが問題になっている可能性が考えられます。そういう場合はキャッシュをクリアすることで解決できます。
早々にお返事いただきありがとうございます!スクショをお送りします。

ページが真っ白で編集できない状態で、Chrome のデベロッパーツール→コンソールを開くと何らかのエラーメッセージが表示されるのではないかなと思います。確認して、何かメッセージがでていないか教えてください!(でていたらスクショしてここに貼り付けてもらえると助かります)
参考:
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.0.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.0.3
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.1
【お使いの PHP のバージョン】7.4.33 (64ビット値をサポートしています)
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】https://cegb.co.jp/newhp/
### 発生している問題
固定ページ「HOME」と「導入事例」を開き固定ページを開くと、ずっと更新中のようで画面が真っ白のままで編集ができません。
### 試したこと
プラグイン停止
テーマを削除し再度追加
下書き、公開を繰り返し上記も含め試した結果一時的に編集できることもありましたが、
また編集ができなくなりました。
お手数おかけしますが、ご確認をお願いします。
Snow Monkey Editor v11.0.1 で修正しました!
ページを見てみると、どうも改行自体は消えているんだけど、その前の文字サイズの書式が display: inline-block
になってしまっているために改行が発生してしまっているようでした。
.sme-font-size {
display: inline-block;
}
ちょっとなぜ display: inline-block;
にしたのか思い出せないのですが、多分しなくても良さそうな気がするので、これを消してアップデートしようと思います。
それまでは下記の CSS を追加してもらえればちゃんと改行が効くようになると思います!
.sme-font-size {
display: inline;
}
「WPAW : ショーケース」は、「ウィジェット」版はあるのですが「ブロック」版はありません。
コアの標準であるブロックベースのウィジェットエリアでショーケースを使いたい場合はクラシックウィジェットプラグインをインストールしてウィジェットエリアを非ブロック化する必要があります(ただそうするとウィジェットエリアでブロックは使えなくなってしまうのですが…)。
ただ、そもそもショーケースウィジェットのブロック版をつくっていないのは他のブロックで代替できるからなんですよね。例えば背景画像が必要であれば「セクション(背景画像/動画)」ブロックをいれるとか、画像とテキストを横並びに入れたいなら「メディアとテキスト」ブロックをいれる等。なのでそういうブロックを使って CTA をつくってみるというのは一度試してみるのが良いのかなと思います。
再利用可能な形で
これは WordPress 標準の機能で可能です。
ブロックを選択→ツールバーのオプション→パターンを作成→「同期」を有効化することで、再利用可能なブロックをつくることができます。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.0.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.0.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.0
【お使いのブラウザ】Microsoft Edge
【当該サイトのURL】
### 実現したいこと
ウィジェットの設定エリアを両端まで広げたい。
### 発生している問題
ウィジェットが狭すぎて、3カラムにした場合など、ブロックを設置しようとしても、非常、設定しにくい。
### 試したこと
すみません。
方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。