-
投稿者検索結果
-
2023年7月3日 11:45 AM #127396
返信が含まれるトピック: ファーストビューについて
画像の上に文章などのコンテンツを重ねる必要がないのであれば、Hajime Megane Ogushi さんが書かれているように画像ブロックを使うのが良いです。
### 画像だけを表示したいとき - 画像ブロック ### 画像の上にコンテンツを重ねて表示したいとき - セクション(背景画像/動画)ブロック - 最初からある程度デザインされてる - 背景はコンテンツの量に応じて拡大縮小される - ヒーローヘッダーブロック - 任意のアスペクト比で背景を表示可能 - 設定でコンテンツの量に応じて拡大縮小も可能
♥ 0Who liked: No user2023年7月3日 11:30 AM #127393返信が含まれるトピック: ヒーロヘッダーブロックの下部にある白い隙間を無くしたい。
Blocks v19.10.0 で追加しました!
♥ 0Who liked: No user2023年7月3日 10:31 AM #127372返信が含まれるトピック: Snow他サイトに遷移する際に、「他のサイトに移動します」というページを用意する方法
2023年7月1日 8:33 PM #127333返信が含まれるトピック: ファーストビューについて
画像を前面に出して、どの画面サイズでも正しい比率で横幅100%で見せたい
ということであれば、画像ブロックをそのまま使うのはどうでしょうか。
参考
2023年6月29日 3:06 PM #127224返信が含まれるトピック: グローバルナビを最上部ではハンバーガーメニュー、スクロール開始でオーバーレイ(上部固定/背景白)にしたい
CSS で調整するのが一番簡単かなぁと思いますので、とりあえずトップページを「オーバーレイ(上部固定/背景白)」になるようにしてもらって、下記の CSS を追加してみてください。
/* 1024px 以上のとき */ @media (min-width: 1024px) { /* 最後から2番目がグローバルナビゲーション。非スクロール + トップページのときは強制的に消す */ [data-scrolled="false"] .home.page .l-1row-header .c-row__col:nth-last-child(2) { display: none !important; } /* 最後がハンバーガーボタン。非スクロール + トップページのときは強制的に表示する */ [data-scrolled="false"] .home.page .l-1row-header .c-row__col:last-child { display: block !important; } }
2023年6月29日 10:19 AM #127167返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションをロゴの上に移動させたい
<div class="l-center-header" data-has-global-nav="true"> <div class="c-container"> <div class="u-invisible-md-down"> ..... </div> <div class="l-center-header__row"> ..... </div> <div class="l-center-header__row u-invisible-md-down"> ..... </div> </div> </div>
サイトを拝見したところ、該当箇所はこんな感じのHTMLになっていますので、
flexbox
+order
プロパティで表示順は変えられると思います。.l-center-header > .c-container { display: flex; flex-direction: column; } .u-invisible-md-down { order: 1; } .l-center-header__row.u-invisible-md-down { order: 2; } .l-center-header__row { order: 3; }
2023年6月28日 5:51 PM #127085返信が含まれるトピック: 見出しスタイルのborderや背景色をクリアしたい
Snow Monkey v20.4.0 には見出しブロックのブロックスタイル「プレーン」で見出しの装飾を消せるようになっています。
すべての見出しの装飾を消しても良いのであれば、カスタマイザーで設定するのが簡単です。
カスタマイザー→デザイン→基本デザイン設定→記事中の h2 のデザインで「なし」を選択♥ 0Who liked: No user2023年6月28日 11:31 AM #127004返信が含まれるトピック: ブロック「項目」で最後の要素であるボタンが大きく下にずれてしまう
>Olein jpさん
お返事ありがとうございます!
>キタジマさん
調査してくださるとのことでありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user2023年6月28日 6:35 AM #126985返信が含まれるトピック: Snow Monkey 20.4.0 を設定した状態で 投稿新規作成画面に入るとエラーが表示される
2023年6月28日 12:20 AM #126980返信が含まれるトピック: Snow Monkey 20.4.0 を設定した状態で 投稿新規作成画面に入るとエラーが表示される
2つ目のは
の
'/assets/js/editor.asset.php'
を
'/dist/js/editor.asset.php'
にするとよいかと考えています
♥ 0Who liked: No user2023年6月27日 3:42 PM #126938返信が含まれるトピック: Snow Monkeyのテーマをアップグレード後に重大な問題が発生
古いバージョンの送付、ありがとうございました。
早速、DLしてテーマをインストールし復旧できました。
ありがとうございました。
時間があるときに、AWS Lightsailに新しいインスタンスを作って移行する方法(これしかないようですので)でPHPの更新を行いたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年6月27日 11:42 AM #126925返信が含まれるトピック: Snow Monkeyのテーマをアップグレード後に重大な問題が発生
ご返信、ありがとうございます。
古いバージョンをご送付いただけるとのこと、お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。セキュリティ上の問題点について、よくわかりました。
ご指摘の通り、PHPは最新のバージョンにアップデートしておくべきと思いますので、AWS Lightsailに新たにインスタンスを作成して全てのデータを移行する方法で対応しようかと考えています。
AWS Lightsailは、社内規定の関係でやむを得ず選定しました。更新のたびに、毎回、新たにインスタンスを作成するとなると時間も結構かかりますので、もう少し簡単にPHPを更新する方法はないものかと調べています。ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。♥ 0Who liked: No user2023年6月27日 10:26 AM #126920返信が含まれるトピック: Snow Monkeyのテーマをアップグレード後に重大な問題が発生
PHP 7.4.0 以上必須となったのが v20.0.0 からなので、v19.2.0 をお使いだったですかね? 古いバージョンをダウンロードする仕組みがないので、古いバージョンが必要な方にはメールか DM でお送りするようにしています。メールは教えていただいているので、とりあえず v19.2.0 が用意できたらメールでお送りするようにします。少々お待ちください!
ちなみに、PHP 7.4 は既にセキュリティサポートが終わっています。もし PHP 7.4 に脆弱性が見つかったとしてもアップデートは提供されず、いつ攻撃(ハッキング等)をされてもおかしくない状態にあるということです。
また、Snow Monkey v19.2.0 は WordPress 6.1 でしか動作検証していないので、6.2 で正しく動作するかはわかりません。WordPress や Snow Monkey も PHP と同じで、古いバージョンに脆弱性があった場合は新しいバージョンで修正が提供されます。なので基本的には常に最新版を利用するのが望ましいです。
Amazon Lightsail のような VPS は基本的に自分ですべてを管理しないといけないサーバーになるので、ご自身での管理が難しい場合は制作会社等に保守を頼むか、ご自身で管理しやすいレンタルサーバー等を利用するのが本当は良いと思います。
♥ 0Who liked: No user2023年6月27日 10:18 AM #126919FBJ京都支社 文化推進
参加者WordPress バーション6.2.2
現在のテーマ: Snow Monkey (バージョン 20.3.4)
PHP バージョン7.3.18
サーバー:Amazon Lightsail
当該サイト:https://bunkasuishin.com
使用ブラウザ:Edge、Chrome初歩的な質問で大変申し訳ありません。
昨日(6/26)にWordpressのバージョンを6.2.2にアップした後、Snow Monkeyのテーマをアップグレード(バージョン 20.3.4)しました。
すると、「サイトで技術的な問題が発生しています」とのメッセージが送付され、当該サイトは次のメッセージが表示されています。
Composer detected issues in your platform: Your Composer dependencies require a PHP version “>= 7.4.0”.
このサイトで重大なエラーが発生しました。リカバリーモードでダッシュボードを確認すると以下のとおりでした。
テーマを正しく読み込めませんでした。
テーマ画面から詳細の確認と変更が可能です。
このサイトは古いバージョンの PHP (7.3.18) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。
テーマを正しく読み込めませんでした。取り急ぎ復旧させるため、前のバージョンのSnow Monkeyテーマ使用する(前のバージョンに戻す)ことはできないのでしょうか。
PHPを7.4以上に更新する必要があるようですが、調べてみるとAmazon Lightsailの場合、新たにインスタンスを作成して全てのデータを移行する方法しかないようで、どうしたものか苦慮しています。
大変お手数ですが、対応方法についてご教示いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。
2023年6月26日 10:19 PM #126909返信が含まれるトピック: Twitterでサイトをシェアしたときにアイキャッチ画像(サイトのファーストビュー)を表示させたい
キタジマさん
ご確認ありがとうございます。
Twitter のカードは7日間程度 Twitter 側でキャッシュされるようなので、例えば og:image 設定前にツイートでプレビューしてしまったという可能性は考えられるかもしれません。
>>おそらくこちらが原因っぽいです。
ご教授いただきありがとうございました!以後気をつけます
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
WordPress バーション6.2.2
現在のテーマ: Snow Monkey (バージョン 20.3.4)
PHP バージョン7.3.18
サーバー:Amazon Lightsail
当該サイト:https://bunkasuishin.com
使用ブラウザ:Edge、Chrome初歩的な質問で大変申し訳ありません。
昨日(6/26)にWordpressのバージョンを6.2.2にアップした後、Snow Monkeyのテーマをアップグレード(バージョン 20.3.4)しました。
すると、「サイトで技術的な問題が発生しています」とのメッセージが送付され、当該サイトは次のメッセージが表示されています。
Composer detected issues in your platform: Your Composer dependencies require a PHP version “>= 7.4.0”.
このサイトで重大なエラーが発生しました。リカバリーモードでダッシュボードを確認すると以下のとおりでした。
テーマを正しく読み込めませんでした。
テーマ画面から詳細の確認と変更が可能です。
このサイトは古いバージョンの PHP (7.3.18) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。
テーマを正しく読み込めませんでした。取り急ぎ復旧させるため、前のバージョンのSnow Monkeyテーマ使用する(前のバージョンに戻す)ことはできないのでしょうか。
PHPを7.4以上に更新する必要があるようですが、調べてみるとAmazon Lightsailの場合、新たにインスタンスを作成して全てのデータを移行する方法しかないようで、どうしたものか苦慮しています。
大変お手数ですが、対応方法についてご教示いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。