-
投稿者検索結果
-
2023年3月13日 9:00 AM #119869
返信が含まれるトピック: snow monkey forms 自動返信にgmailを指定すると自動返信メールが届かない
はい。試しにキタジマさんの Gmail のメールアドレスで送信テストをおねがいします。
迷惑メールフォルダに入っている については、確認済みです。
また、他のサイトで管理者メール(こちらはgmail以外)と申込み側(gmail)でおこないましたが同様に自動返信が届きません。
♥ 0Who liked: No user2023年3月13日 8:56 AM #119866返信が含まれるトピック: snow monkey forms 自動返信にgmailを指定すると自動返信メールが届かない
可能性としては
– 管理者用メールアドレスが Gmail で、それと同じメールアドレスを「Eメール」に入力して送信しているため Gmail 側で送り元・送り先が同じということで破棄されている
– 迷惑メールフォルダに入っている
– サーバー側でなんらかのフィルタリングがされている
– セキュリティ系プラグインを使っているのであればそれでフィルタリングされているなどがあるかなと思いました。
これ、試しに僕の Gmail のメールアドレスで送信テストしてみても良いですかね?
♥ 0Who liked: No user2023年3月13日 8:52 AM #119865返信が含まれるトピック: スマホサイズの時のみセクションを左ぞろえにしたいです。
これでどうですかね?
@media not all and (min-width: 640px) { .smb-section__lede { text-align: left; } }
♥ 0Who liked: No user2023年3月11日 11:09 PM #119828返信が含まれるトピック: 吹き出しの向きや画像サイズを変更したい(「吹き出し」ブロックorWPコアの「段落」吹き出し)
>キタジマさん
ご検討いただけるとのことで、ありがとうございます!
またCSSもありがとうございます。
ちなみに、上記CSSを元に吹き出しの左右変更はできたのですが、デフォルトのグレー背景だとやや見づらい状況でして、背景色と枠線を付けて吹き出しの形と中身を認識しやすいようにしようとしたのですが…
画像のように、吹き出しの三角部分の設定が上手くいかずに悩んでいました…
図形の描写方法の問題だと思うのですが、具体的にどう対処して良いかわからず、半分塗りつぶし?たり、三角の部分を上手く枠線と一致させる方法ありますでしょうか?
・三角の右半分をグレーに塗りつぶす
・三角の左半分を白に塗りつぶす
どちらでも良いのですが…解決策ございましたらアドバイスいただけますと幸いです。
※機能として実装していただける場合、吹き出しの拡張で枠線や背景色の設定もできると嬉しいです…!
♥ 0Who liked: No user2023年3月11日 10:51 PM #119823返信が含まれるトピック: jQueryを導入したのですが、うまく機能しません。
間違えて送信していました。
My snow monkeyにJsファイルを読み込ませたのですが、うまく機能しません。
読み込みコードはこちらです。
/* js読み込み */ wp_enqueue_script( 'msm_scripts', MY_SNOW_MONKEY_URL . '/main.js', ['jquery'], filemtime(MY_SNOW_MONKEY_PATH . '/main.js'), true );
テストのために下記のコードでテキストカラーを変えてみましたが実装されません。
(function($) { $('body').css('color','orange'); })(jQuery);
しかし、カスタマイザーから「jQuery の 読み込みを最適化する」のチェックをつけたり外したりするとその瞬間だけ実装されてテキストカラーが変わります。
ですが、公開するとテキストカラーがもとに戻ってしまいます。
文字色が変わるということは一応jQueryは機能しているかと思うのですが原因がわかりません。
初歩的なことかと思いますが、ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年3月11日 9:35 PM #119816返信が含まれるトピック: 吹き出しの向きや画像サイズを変更したい(「吹き出し」ブロックorWPコアの「段落」吹き出し)
確かに下だけじゃなくて4方向用意したほうが良さそうですね。ちょっとすぐには対応できないので、とりあえずは下記のような CSS を追加して対応してみてください!
### 左側
.is-style-sme-speech:before { top: calc(50% - 7px); right: auto; left: -7px; }
### 右側
.is-style-sme-speech:before { top: calc(50% - 7px); right: -7px; left: auto; }
実際には「吹き出し」ブロックスタイルを適用した段落ブロックに任意の CSS クラスを追加して、それに上記の CSS が適用されるようにセレクタを調整してください。
♥ 0Who liked: No user2023年3月11日 9:19 PM #119815返信が含まれるトピック: アーカーイブページの特定の記事のテキスト色を変えたい
あ、ここデフォルトだと ID 出力されてないですね…。デフォルトで入るようにしたほうが良い気がしてきました。
とりあえず現状は無いので、追加するコードを書いてみました。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html ) { $html = str_replace( 'class="c-entry-summary ', 'class="c-entry-summary post__' . esc_html( get_the_ID() ) . ' ', $html ); return $html; } );
li.c-entries__item
のところには追加できなかったので、.c-entry-summary
に追加してみました。♥ 0Who liked: No user2023年3月10日 11:58 PM #119787返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
>キタジマさん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
子テーマをお使いなら子テーマ、My Snow Monkey をお使いなら My Snow Monkey をコードエディターで開いて、「overlay」で全文検索したら引っかかったりしないでしょうか…?
こちら、以前トピックで質問させていただいた下記コードの関係で干渉していたようです…!
上記コードを削除してみたところ、設定が反映されました。
ただアップデート前も上記コードを書いていたのですが、その時点では問題が無かったので優先順位が違ったのか、そもそもアップデート前はコードが正常に機能していなかったのか…?など疑問は残るのですが…
ひとまず解決しましたので、トピックは解決済みとさせていただきます。
お手数おかけしました。
2023年3月10日 5:48 PM #119779返信が含まれるトピック: アーカーイブページの特定の記事のテキスト色を変えたい
特定の記事とは、記事一覧ページで表示されているタイトル下のテキストを赤文字にしたい記事です。
管理者が任意で設定できる【特定の記事】というわけではなさそうですね。
ということであれば、記事一覧の該当箇所c-entries__item
に固有のクラス名を入れるのが良さそうですね。
c-entries__item
をc-entries__item post_1234
みたいになるようにして、CSSで指定(以下のように)するのはいかがでしょうか。li.c-entries__item.post_1234 .c-entry-summary__content { color: #f00000; font-weight: bold; }
♥ 0Who liked: No user2023年3月10日 3:43 PM #119744返信が含まれるトピック: アーカーイブページの特定の記事のテキスト色を変えたい
ありがとうございます。
特定の記事とは、記事一覧ページで表示されているタイトル下のテキストを赤文字にしたい記事です。
記事一覧の中で、その記事を目立たせたいと思っています。
極端な話、タイトル下のテキストを赤ではなく、何かラベルような物をつけるでも良いです。
とにかく、カテゴリーページの記事一覧の中で、
目立たせたい特定の記事だけを指定してデザインをいじれたらなという感じです。
その特定記事も3つくらいなので、投稿IDを振ってCSSで指定するでも問題ないのかなと思った次第です。
ただやり方が分からなかったので。
何度もお手数おかけしますが、よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2023年3月10日 3:14 PM #119723返信が含まれるトピック: 管理画面からログインできなくなりました
2023年3月10日 2:49 PM #119719返信が含まれるトピック: アーカーイブページの特定の記事のテキスト色を変えたい
わぉ、勘違いです。失礼しました。
特定の記事
これは何を条件として【特定】とするんでしょうか?
いくつか方法はあると思いますが、パッと思いつくものだと・・・
- 投稿IDを振ってCSSで指定する(IDごとに指定が必要で現実的でないかも)
- 投稿のカスタムフィールドに固有の情報をもたせ、クラス名を付与してCSSで指定する
- 投稿のカスタムフィールドに色情報をもたせて投稿ごとに好きな色を指定する
【特定の記事】として定義づける方法、運営する人によってもやり方が異なると思いますので、もう少し詳しく教えてください。
♥ 0Who liked: No user2023年3月10日 2:19 PM #119718返信が含まれるトピック: アーカーイブページの特定の記事のテキスト色を変えたい
ありがとうございます。
伝え方が悪く申し訳ありません。
>>この各記事のなかの特定の記事の抜粋テキストの色を変更する方法を教えていただけないでしょうか?
↓
これはカテゴリーページの記事一覧が表示されている画面になります。
記事を開いたときではありません。
各記事を開くとpost id-xxxみたいな固有の番号はありますが、
一覧ページになると、記事を開いたときの固有の番号のクラスが見当たらないんです。
順番を指定しようかと思ったのですが、新着記事が増えると順番がずれるため無理でした。
何度もお手数おかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2023年3月8日 8:50 PM #119665んーそうですね、これ bbPress だといいねをつける目的が明確だったので仕様をさくっと決めれたのですが、普通の記事につけるとした場合、つける人によって目的が違うことが多そう(単純にいいねをつけたい、誰が読んだかを確認したい、登録ユーザー同士のコミュニケーション等)なので、仕様を決定して汎用化するのが難しいのかなという印象です。
なので、とりあえずはアドオン化したりはせずに、ご自身で実装してもらうほうが良い気がします。bbPress Support のいいね機能の主要なコードのリンクを下記に貼り付けたので、参考にみてみてください。
### jQuery を使い、ボタンをクリックしたときにカウントアップさせる
### PHP 側の処理
– ボタンクリックで js で叩く API の定義(_wp_enqueue_scripts
)
– 上記の API が呼び出されたときに走らせるアップデート処理(_update_stars
)♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果