-
投稿者検索結果
-
2025年2月19日 3:40 PM #144142
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
早速のご教授とコード整理までありがとうございます。
下記サイトに仮アップしてみましたが表示されませんでした。
お名前は添付画像にもあるように合っていると認識しているのですが
詳しくない為、間違っているのかもしれません。度々申し訳ありませんが、ご確認いただけますと幸いです。
サポートチケットというものを確認いたしました。
必要でございましたら購入いたしますのでお申し付けください。♥ 0Who liked: No user2025年2月19日 3:02 PM #144141返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
あ、すみません、今気づいたのですが、最近の投稿ブロックの各項目は
a
要素で囲ってあるから、タグにリンクを貼ることはできないですね。HTML の仕様的にa
は入れ子にできないので。なのでリンクさせるのはやめてこういう形にしたほうが良いかなと思います。<a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $post_tag_term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $post_tag_term->name ); ?></a>
↓
<span><?php echo esc_html( $post_tag_term->name ); ?></span>
2025年2月19日 2:57 PM #144140返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
リプライするときに整形されるから?なのかコードが崩れているので整形してみました。
あと、コードの途中にちゃんとタグの情報が取得できているか確認するために
var_dump(...);
を追加してみました。ちゃんと取得できているならタグの情報が画面上に表示されるはずです。表示されないなら紐づけができていないか、名前が間違っている可能性がありそうです。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ($html) { // カスタムフィールドで設定したフィールド名を代入 $acf_name_area = get_field('name_area'); $acf_region_area = get_field('region_area'); $acf_specialty_genre = get_field('specialty_genre'); // テンプレートのh3タグの後に <div class="property-info">を追加 $acf_property_info = '</h3><div class="property-info">' . '<div class="property-body">' . '<div class="property-content">' . '<dl class="name_area"><span>【代表者名】</span> <dt>' . esc_html($acf_name_area) . '<dt></dl>' . '<dl class="region_area"><span>【地域】</span> <dt>' . esc_html($acf_region_area) . '<dt></dl>' . '<dl class="specialty_genre"><span>【取扱業務】</span> <dt>' . esc_html($acf_specialty_genre) . '<dt></dl>' . '</div>' . '</div>' . '</div>'; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); return $html; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); // 記事に紐づいている post_tag の各タームのアーカイブページへのリンクを表示する $post_tag_terms = get_the_terms(get_the_ID(), 'administrative_scrivener_tag'); var_dump( $post_tag_terms ); // テスト用 ob_start(); if (is_array($post_tag_terms)) { foreach ($post_tag_terms as $post_tag_term) { ?> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $post_tag_term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $post_tag_term->name ); ?></a> <?php } } $administrative_scrivener_tags = ob_get_clean(); var_dump( esc_html( $administrative_scrivener_tags ) ); // テスト用 $html = $html . $administrative_scrivener_tags; return $html; } );
2025年2月19日 2:09 PM #144139返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
キタジマ様
早速のご教授ありがとうございます。
申し訳ありません、return $html;追加と
タクソノミーnameが「administrative_scrivener_tag」の為
下記の様にpost_tagの箇所を「administrative_scrivener_tag」に変更いたしましたが表示されない様です。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ($html) { // カスタムフィールドで設定したフィールド名を代入 $acf_name_area = get_field('name_area'); $acf_region_area = get_field('region_area'); $acf_specialty_genre = get_field('specialty_genre'); // テンプレートのh3タグの後に <div class="property-info">を追加 $acf_property_info = ' <div class="property-info">' . ' <div class="property-body">' . ' <div class="property-content">' . ' <dl class="name_area">【代表者名】 <dt>' . esc_html($acf_name_area) . '</dt> <dt></dt> </dl> ' . ' <dl class="region_area">【地域】 <dt>' . esc_html($acf_region_area) . '</dt> <dt></dt> </dl> ' . ' <dl class="specialty_genre">【取扱業務】 <dt>' . esc_html($acf_specialty_genre) . '</dt> <dt></dt> </dl> ' . ' </div> ' . ' </div> ' . ' </div> '; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( ' ', $acf_property_info, $html ); return $html; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( ' ', $acf_property_info, $html ); return $html; // 記事に紐づいている post_tag の各タームのアーカイブページへのリンクを表示する ob_start(); $post_tag_terms = get_the_terms(get_the_ID(), 'administrative_scrivener_tag'); if (is_array($post_tag_terms)) { foreach ($post_tag_terms as $post_tag_term) { ?> <!--?php echo esc_html($post_tag_term->name); ?--> <!--?php <br ?--> } } $html = $html . ob_get_clean(); return $html; } );
ご確認いただけますと幸いです。
お手数おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No user2025年2月19日 11:56 AM #144137返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms で複数のラジオボタンに同じnameを設定したい
早速のご対応ありがとうございます。
テスト環境で動かしてみたところ、期待通りの動作をいたしました。バリデーションについては、必須にしたものが1つでもあればバリデーションに引っかかります。
バリデーションを設定したラジオボタンにだけ警告が出ます。
複数のラジオボタンにバリデーションを設定すると、設定したすべてのラジオボタンに警告が出ますね。
設定もれに気づきやすいですし、仮に設定が漏れていても動作に支障がありませんのでとても良いです。(下記は3つのラジオボタンに同じnameを設定し、2番目だけ必須にしていません)
こちらで問題ないと思います。
よろしくお願いいたします。♥ 0Who liked: No user2025年2月19日 9:35 AM #144132返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
キタジマ様
早速のご教授ありがとうございます。
下記コードを追加いたしましたが表示されませんでした。
ちなみにですが、CPT UIでタクソノミーを追加して表示させている記事に紐付けしております。
記事自体の表示は、「最近の投稿」で投稿タイプを選んでおります。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ($html) { // カスタムフィールドで設定したフィールド名を代入 $acf_name_area = get_field('name_area'); $acf_region_area = get_field('region_area'); $acf_specialty_genre = get_field('specialty_genre'); // テンプレートのh3タグの後に <div class="property-info">を追加 $acf_property_info = '</h3><div class="property-info">' . '<div class="property-body">' . '<div class="property-content">' . '<dl class="name_area"><span>【代表者名】</span> <dt>' . esc_html($acf_name_area) . '<dt></dl>' . '<dl class="region_area"><span>【地域】</span> <dt>' . esc_html($acf_region_area) . '<dt></dl>' . '<dl class="specialty_genre"><span>【取扱業務】</span> <dt>' . esc_html($acf_specialty_genre) . '<dt></dl>' . '</div>' . '</div>' . '</div>'; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); return $html; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); // 記事に紐づいている post_tag の各タームのアーカイブページへのリンクを表示する ob_start(); $post_tag_terms = get_the_terms(get_the_ID(), 'post_tag'); if (is_array($post_tag_terms)) { foreach ($post_tag_terms as $post_tag_term) { ?> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $post_tag_term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $post_tag_term->name ); ?></a> <?php } } $html = $html . ob_get_clean(); } );
`
お手数おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No user2025年2月19日 8:25 AM #144131返信が含まれるトピック: カスタムフィールドで表示している箇所にタグも追加したい
その記事に紐づく任意のタクソノミーのタームを取得する関数
get_the_terms()
を使う形になると思います。// テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); // 記事に紐づいている post_tag の各タームのアーカイブページへのリンクを表示する ob_start(); $post_tag_terms = get_the_terms( get_the_ID(), 'post_tag' ); if ( is_array( $post_tag_terms ) ) { foreach ( $post_tag_terms as $post_tag_term ) { ?> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $post_tag_term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $post_tag_term->name ); ?></a> <?php } } $html = $html . ob_get_clean();
2025年2月19日 7:49 AM #144130返信が含まれるトピック: 投稿ブロックでの表示について
「News」と「お知らせ」2つのカテゴリーを割り当てているのではなく、「お知らせ」がスラッグということですかね?
基本的には割り当てているカテゴリーのうちの1つが表示されるようになっているので、何らかのカスタマイズが影響している可能性があるのではないかと思います。My Snow Monkey プラグインや子テーマの
functions.php
等に、独自のコードを追加している場合は、一度全部消してみたらどうなるか確認してみてください!♥ 0Who liked: No user2025年2月18日 6:18 PM #144128返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms で複数のラジオボタンに同じnameを設定したい
変更を入れたバージョン(v10.0.0 Beta1)を共有します!
内部のデータの持ち方を変えないといけなかったので、いきなりアップデートして互換性的に問題があるとまずいので、一旦こちらで共有させてください。1つ目のラジオボタンの UI で必須にしていて2つ目では必須にしていないというときに、2つ目の設定で上書きされて必須チェックが何も通らなくなるので、
一応、完全に上書きされるとやっぱりわかりにくいので、UI と実際のバリデーションが(できる範囲で)一致するように調整してみました(同じ name を持つ中で post された順で判定するようにしています)。
確認お願いします!
2025年2月18日 2:27 PM #144126返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms で複数のラジオボタンに同じnameを設定したい
2025年2月18日 2:05 PM #144124返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms で複数のラジオボタンに同じnameを設定したい
これ確か入力以外の画面は name に紐づいてデータを管理しているのに、入力だけ違ってたので統一させた、という感じだったと思います。だから複雑さを減らしてわかりやすくしたりメンテナンスしやすくするという意味では正しい変更だと考えているのですが、まぁそういう配置にしたいという場合ってありますよね…うーん。
とりあえずなるべく今の実装を活かしたまま、同名の入力項目を設置できるようにできないか試してみたいと思います。
が、一点、バリデーションについては name に紐づくので、同名の入力項目を設置した場合、一番後の入力項目に設定したバリデーション設定で他の同名の入力項目のバリデーション設定は上書きされてしまう、という挙動にはなると思います(多分 6.2.0 段階でもそうだったはず)。
一応差分貼っときます。
2025年2月18日 8:38 AM #144121返信が含まれるトピック: ロゴのhtmlの書き換え方について
子テーマで普通にテンプレートパーツを上書きすることももちろん可能ですが、今後のメンテナンスを考えると My Snow Monkey プラグインか、子テーマを使っているなら子テーマの
functions.php
にコードを書くのが良いです。下記でどうでしょうか?
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/header/site-branding', function( $args ) { $args['vars']['_title_tag'] = 'p'; return $args; } );
2025年2月17日 9:59 AM #144090返信が含まれるトピック: SnowMonkeyformsでエラーがでて表示されない
返信に気づかず遅くなってしまいました、すみません。
/wp-includes/rest-api/index.php
にアクセスがあったけどファイルが存在しない、というエラーなのかなと。ただ、/wp-includes/rest-api/index.php
というファイルはそもそも存在しないみたいなので、今回の件とは多分関係ない気がします。「APIについてのエラー」とのことですが、API とは一見関係なさそうなエラーが関係あったりすることもあると思うので、エラーが発生した日時付近(時間までわからないければその日)に発生したエラーは全部確認したほうが良いのかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2025年2月13日 2:44 PM #144064返信が含まれるトピック: SnowMonkeyformsでエラーがでて表示されない
APIについてのエラーは本日1件でております。
[Thu Feb 13 09:22:38.818058 2025] [autoindex:error] [pid 118106:tid 118197] [client 194.5.82.65:35976] AH01276: Cannot serve directory /xxxxx/public_html/wp-includes/rest-api/: No matching DirectoryIndex (index.html,index.htm,index.shtml,index.cgi,index.php,default_page.html) found, and server-generated directory index forbidden by Options directive, referer: http://beriusdiving.com/wp-includes/rest-api/index.php
すみません。これ理解できないですが、どのような状況が考えられるでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2025年2月13日 2:20 PM #144061返信が含まれるトピック: SnowMonkeyformsでエラーがでて表示されない
エックスサーバーで問い合わせフォームから送信できないという現象についてぐぐってみると、どれも REST API の制限解除で送信できるようになったと書いてありますね…。下記の例は Contact Form 7 ですが、内部的には Snow Monkey Forms と同じ WordPress 本体のメール送信関数を使っていると思うので、理屈としては同じだと思います。
例:
REST API アクセス制限を解除しても送れないとなるとちょっとわかりませんが、エラーが発生したときにサーバーのエラーログにもう少し詳細なログが残っているかもしれないので、エラーログを確認してみてください。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果