-
投稿者検索結果
-
2022年6月15日 5:27 PM #106445
返信が含まれるトピック: 追加CSSが保存出来ない
@media (min-width: 64em) { .c-entries--text .c-entry-summary__body > .c-entry-summary__meta { width:20em; } }
上記だけを貼り付けても保存が出来ず、下記の場合は保存が出来ます。
@media (min-width: 64em) { .c-entries-text .c-entry-summary__body > .c-entry-summary__meta { width:20em; } }
ちなみに使用しているサーバはロリポップです。
なにか設定などあるのでしょうか・・・♥ 0Who liked: No user2022年6月15日 4:42 PM #106442返信が含まれるトピック: 追加CSSが保存出来ない
本当ですね。再度貼り付けます。
@media (min-width: 64em) { .c-entries--text .c-entry-summary__body > .c-entry-summary__meta { width:20em; } } .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta { display: flex; } .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--published { display: block !important; width: 10em; } .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--categories { display: block !important; } .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--categories .c-entry-summary__term { display: block !important; width: 10em; text-align:center; }
♥ 0Who liked: No user2022年6月15日 4:40 PM #106441返信が含まれるトピック: 追加CSSが保存出来ない
こんにちは。
貼り付けたときに変換されているだけかもしれませんが、上に書かれているCSSでは、ハイフン-
がところどころダッシュ–
になっています。
分かり難いですが
.c-entries-text
と書くべきところが、
.c-entries–text
になっています。♥ 0Who liked: No user2022年6月14日 5:18 PM #106393返信が含まれるトピック: サイドバーウィジェットに表示したサムネイル付き関連記事の画像サイズがバラバラ
Same Category Postsという別プラグインを試したところ、サムネイルサイズが同じになったので、Regenerate Thumbnailsが原因だと分かりました。
Same Category Postsのほうで調整します。
お手数おかけしました。
♥ 0Who liked: No user2022年6月14日 3:42 PM #106386返信が含まれるトピック: サイドバーウィジェットに表示したサムネイル付き関連記事の画像サイズがバラバラ
ありがとうございます。
閲覧中のカテゴリーと同じカテゴリーに属する関連記事を表示させたかったので、「List category posts」で表示させています。
♥ 0Who liked: No user2022年6月14日 3:29 PM #106382返信が含まれるトピック: サイドバーウィジェットに表示したサムネイル付き関連記事の画像サイズがバラバラ
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 バージョン: 17.0.5
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 16.0.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 8.0.1
【お使いのブラウザ】 Google Chromeお世話になります。テーマをTCDからSnowmonkeyに変えまして、サイドバーのウィジェットに関連記事をサムネイル付きで表示させているのですが、サムネイル画像のサイズがばらばらになっています。
Regenerate Thumbnailsというプラグインでサムネイル画像の再生成をしたのですが、変わらず。
画像サイズを統一する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2022年6月14日 9:56 AM #106359返信が含まれるトピック: ロゴの横にサイトタイトルを表示させたい
2022年6月13日 11:13 PM #106345返信が含まれるトピック: swiperを導入後、最新の投稿を出力できない
2022年6月13日 11:07 PM #106343返信が含まれるトピック: swiperを導入後、最新の投稿を出力できない
Snow Monkey Blocks の「最近の投稿」ブロックに、「カルーセル(リッチメディア)」というレイアウトがあり、そのレイアウトにすると最近の投稿をスライドさせる形で表示できます。Swiper にこだわりがあるのでなければ最近の投稿をスライドさせるのは多分この方法が一番簡単です。
どうしても Swiper を使ってスライドさせないといけないということであれば、GONSY さんが書かれているようにショートコードをつくる形が簡単かなと思います。
♥ 0Who liked: No user2022年6月13日 10:53 PM #106340返信が含まれるトピック: swiperを導入後、最新の投稿を出力できない
最新の投稿を呼び出してスライドさせることができず困っております。
参考になるかわかりませんが、私がもし“最新の投稿”をSwiperを使ってスライダーにする場合は?として考えてみました。
my-snow-monkey.php
に必要なもの(SwiperのCSS、JSなど)をエンキュー(wp_enqueue_scripts
)する- 最新の投稿をSwiperに最適になるように作成しつつ、ショートコードで呼び出せるようにする(
add_shortcode
) - 表示させたい場所にショートコードブロックを置いて表示
こんな感じで実装すると思います。
1.のエンキューは@藤田さんが提示されたブログ記事に書かれています
2.はこちらの記事がわかりやすいと思います。
3.は2.で作成したショートコードを【ショートコードブロック】で入れるだけです。
管理画面でスライダーは確認できませんが、この方法なら比較的簡単かと思います。
また別の方法として【クエリーループブロック】を使うと、以下のような構造のHTMLを出力してくれるので、これにSwiperのCSSとJSを当ててあげれば実装できそうです。<div class="wp-block-query"> <ul> <li> <figure> <a href="//記事URL"> <img src="//アイキャッチ画像URL"> </a> </figure> </li> <li> <figure> <a href="//記事URL"> <img src="//アイキャッチ画像URL"> </a> </figure> </li> </ul> </div>
2022年6月13日 7:16 PM #106328返信が含まれるトピック: 全ページ(1カラム構成)にPC・スマホともに追従ボタンを表示させたい
まーちゅう様
考え方と具体的な方法を教えていただいたおかげで、やりたいことが100%実現できてしまいました!
ほんとうに心から感謝いたします(^^)
CSSコードも教えていただき、遠回りせずに済みました。
というかコードを教えていただいてなかったら、実現できていたかどうか怪しかったです(苦笑)たいへん貴重な勉強をさせていただき、ありがとうございました!
♥ 0Who liked: No user2022年6月13日 1:07 PM #106311返信が含まれるトピック: カテゴリーページ表示のエラーについて
あ、下記は消しましたかね?
var_dump( $breadcrumbs_items );
消してなければ消してみてください!
♥ 0Who liked: No user2022年6月13日 1:00 PM #106304返信が含まれるトピック: カテゴリーページ表示のエラーについて
あ!すみません、間違えました、こうですかね。
return is_array( $title_item ) && array_key_exists( 'title', $title_item ) ? $title_item['title'] : '';
♥ 0Who liked: No user2022年6月13日 12:53 PM #106302返信が含まれるトピック: カテゴリーページ表示のエラーについて
array(0){} とでています。
ありがとうございます。
本来ここはarray( 'title' => 'カテゴリー名', )
のような配列が返ってくるはずなのですが、なぜか空の配列が返ってきているのでエラーとなっているようです。ちょっとなんでかわからないので根本解決したいところですが、とりあえず
return array_key_exists( 'title', $title_item ) ? $title_item['title'] : '';
を
return array_key_exists( 'title', $title_item ) && ! empty( $title_item['title'] ) ? $title_item['title'] : '';
のようにするとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2022年6月13日 11:55 AM #106299返信が含まれるトピック: カテゴリーページ表示のエラーについて
変更しましたが、またエラーがでました。
Fatal error: Uncaught TypeError: array_key_exists(): Argument #2 ($array) must be of type array, bool given in /Users/bokunonamae/Local Sites/chikudenwebsite/app/public/wp-content/themes/snow-monkey/Framework/Helper.php on line 129
この上に
array(0){}
とでています。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果