-
投稿者検索結果
-
2025年4月8日 3:26 PM #144800
返信が含まれるトピック: 検索結果一覧ページのレイアウトを記事一覧ページとは別にしたい
2025年4月8日 3:24 PM #144799返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
forbidden by Options directive
はわかりませんが、validate_referer:〜
は今回追加していただいたロガーですね。ちょっとこれだけでは何もわからないので、下記のリプライのように、コードを改変して記録されるようになったログをすべて共有してください。♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 3:23 PM #144798返信が含まれるトピック: 検索結果一覧ページのレイアウトを記事一覧ページとは別にしたい
すごい。頂いたコードでできました。ありがとうございます!
こちらは「~/archive/entry/search」の最後の部分を他のパーツに変えたらそこが変わる、という理解になりますか?
♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 3:04 PM #144797返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
こんにちは。以前ご相談させていただいた「フォーム送信時に“無効なアクセスです”と出る件」について、
さくらサーバーのエラーログを見てみたところ、以下のような記録が出ていました。forbidden by Options directive
[Tue Apr 08 14:38:38.284418 2025] [php:notice] … validate_referer:
referer: https://ohaka.butuji384.com/muyu-no-mori/reservation/
…何度か出ていて「validate_referer」とか「forbidden」などと書かれていたのですが、
これはフォームの送信がブロックされてしまっている原因なのかなと思いまして…。専門的なことが詳しく分からず恐縮ですが、
このログが「無効なアクセス」と表示される原因になっている可能性はあるでしょうか?もしお時間があれば、考えられることなど教えていただけるととても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします!
♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 2:50 PM #144793返信が含まれるトピック: 検索結果一覧ページのレイアウトを記事一覧ページとは別にしたい
2025年4月8日 2:45 PM #144791返信が含まれるトピック: 検索結果一覧ページのレイアウトを記事一覧ページとは別にしたい
カスタマイザーで記事一覧のレイアウトを「テキスト」に変更
↓
記事一覧も検索結果も「テキスト」になる
↓
下記のコードを追加して検索結果画面のときは「リッチメディア」になるようにするadd_filter( 'snow_monkey_layout', function( $layout ) { return is_search() ? 'rich-media' : $layout; } );
試してみてください!
♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 2:43 PM #144790返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
となるとやはりフィルターは効いていなくて、偶然キャッシュの更新のタイミングだったとか、そういう感じがしますね。
基本的には
で書いたように、コードを改変してロガーを仕込み、ログを確認して、最後の2行が一致していなければページキャッシュが怪しい(サーバーのキャッシュ機能 or キャッシュ系プラグイン)という感じになるかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 2:14 PM #144785返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
先ほどはアドバイスありがとうございました!
session-name のフィルターを追加してから、最初はうまく動作していたのですが、
何度か試しているうちに、また「無効なアクセスです」というエラーが出るようになってしまいました。現在は、
「確認画面あり」「なし」両方とも
フィルターを入れていても
フォームを作り直しても
送信できたりできなかったり…といった不安定な状態です。
他の Snow Monkey Forms を使っているサイト(同じさくらサーバー)では問題なく動作しているので、
原因が自分ではもう特定できず、もし可能でしたら開発者の方で詳しく調べていただけないかと思っています。素人ながら、できる範囲で設定や検証はしてみたつもりです。
何かログを送るなどお手伝いできることがあれば、喜んで協力します!よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 1:54 PM #144781返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
なるほどです。
snow_monkey_form/setting/session-name
というフィルターフックを入れたかな?というのと、Snow Monkey Forms では PHP セッションは使っていないと思うので、気になっての質問でした。でも実際に効果があったのであれば何かあるのかもしれませんね。ありがとうございました!@rie0310 さん
解決済みということで、トピックのクローズをお願いします!♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 1:50 PM #144779返信が含まれるトピック: 検索結果一覧ページのレイアウトを記事一覧ページとは別にしたい
下記トピックにある
snow_monkey_layout
フィルターフックを使ったコードを使うとどうでしょうか?個人的にはカスタマイザー上で適用するレイアウトをそれぞれ別に選択できると良いのですが⋯
確かにそうですね。これはちょっと検討します。
♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 1:22 PM #144775返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の確認画面で「無効なアクセスです。」と表示されます
@mihashinoriyuki さん
Snow Monkey Forms にsnow_monkey_form/setting/session-name
というフィルターフックってありましたっけ?
なぜこのコードで解決できるのか興味があるので良かったら教えてください!♥ 0Who liked: No user2025年4月8日 1:16 PM #144773そのファイルだけということなら権限が怪しいですかね?
Cursor は使ったことがないのでわかりませんが、アップデートに失敗したタイミングで何らかのログがでるのではないでしょうか? Filezilla ならメッセージログのエリアにログが表示されます。
My Snow Monkey プラグインは中のファイルに何らかの制限をかけるようなことはしていないピュアな空のプラグインなので、ローカルファイルの権限、ツールの設定、サーバー側の設定(権限その他)を確認していくのが良いのかなと思います。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果