メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 526 - 540件目 (全9,018件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #142682
    read
    参加者
    16

    お世話になっております。

    WordPress 6.7 + Snow Monkey v27.3.5で、
    同じ状況(画像が縮小表示される)が起きております。
    編集画面では100%幅で表示されます。

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】27.3.5
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 22.2.2
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.0.5
    【お使いの PHP のバージョン】8.2.22
    【お使いのブラウザ】Google Chrome

    0
    Who liked: No user
    #142681
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    なお、ここにエディター画面用cssを反映させているMy Snow monkeyのコードを記述したところ
    「このサイトへのリクエストで潜在的に安全でない操作が検出されました。このサービスへのアクセスは制限されています。(HTTP 応答コード 403)」となってしまい、投稿できないようです。

    Notion や Gist 等で共有してもらうことはできますか?

    3
    Who liked:
    #142662
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    GitHub との通信に失敗した原因はわかりませんが、そのままでも通信が回復すればエラーは消えると思います。
    とりあえず今から各プラグイン、テーマには修正を入れていってリリースしようと思います!

    1
    Who liked:
    #142660
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    他の方からも報告があり、現在作業を進めようとしているところです。ご迷惑おかけして申し訳ないです。
    GitHub からのデータの取得に失敗したときの処理にバグがあったみたいです。

    /wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php の先頭のほうにある、

    use Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\Requester;
    

    use WP_Error;
    use Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\Requester;
    

    とするとエラーが消えると思いますので、試してみていただけないでしょうか?

    2
    Who liked:
    #142659
    JKDECOR
    参加者
    51

    サブディレクトリで運用しているもう一つのサイトのエラーログもお送りします。
    メインサイトの方の

    はアップデートしていません。

     

    エラー詳細
    ===============

    エラータイプ E_ERROR が /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php ファイルの 160 行目で発生しました。 エラーメッセージ: Uncaught Error: Class 'Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\WP_Error' not found in /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php:160
    Stack trace:
    #0 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php(75): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->_retrieve(Array)
    #1 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php(110): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->get('27.3.2')
    #2 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/Bootstrap.php(112): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->get_headers('27.3
    1
    Who liked:
    #142658
    JKDECOR
    参加者
    51

    以下になります!

     

    エラー詳細
    ===============

    エラータイプ E_ERROR が /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php ファイルの 160 行目で発生しました。 エラーメッセージ: Uncaught Error: Class 'Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\WP_Error' not found in /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php:160
    Stack trace:
    #0 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php(75): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->_retrieve(Array)
    #1 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/App/Model/GitHubRepositoryContent.php(110): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->get('27.3.2')
    #2 /xxxxx/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-github-theme-updater/src/Bootstrap.php(112): Inc2734\WP_GitHub_Theme_Updater\App\Model\GitHubRepositoryContent->g
    1
    Who liked:
    #142655

    トピック: 構造化データの設定を細かく指定したい

    フォーラム内 要望
    0
    shone
    参加者

    いつもお世話になっております。

    構造化データの設定について要望させていただきたいです。

     

    現在、Snow Monkeyでは外観>カスタマイズから簡単に構造化データを出力するかしないかを設定できるかと思います。これだけでも有り難いのですが、現在の設定では全ページの@typeが一括でarticleになるため、もう少し個別に設定したいと思っています。

    たとえばトップページは@websiteにしたり、といった具合にです。

     

    また著者情報も、現在は自動で記事作成者から取得されている?のかと思うのですが、別途指定できる形にしてそちらを優先させたいです。その他、組織情報はperson、organization、corporationあたりから選択できると良いなと思うのですが…

    現状、組織情報などはmy snow monkeyで<head>タグ内に記述したのですが、けっこうエラーを吐いたりで四苦八苦しながらなんとか設定した状況でして、管理画面から設定できるようになると嬉しいです。

     

    全てを細かく設定するとキリが無いと思うのですが、トップページは@website、記事ページは@articleになったり、基本的な運営者情報や著者情報、組織情報を個別で指定できると便利かなと思っています。

    他テーマの話になってしまい恐縮ですが、上記のような設定を設定できるテーマも実際にあるようでした。

     

    Snow Monkeyはブログサイトというよりも企業のコーポレートサイトやサービスサイトで利用されることも多いため、構造化データをある程度内容に合わせて細かく設定できるのは需要があるのではないかと思いご提案させていただきました。

    お忙しいところ恐縮ではございますが、ご検討いただけますと幸いです。

    #142644
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    領収書についてはマイアカウントページからダウンロードできます。

    詳しくはよくある質問ページの「領収書の発行はできますか?」をご覧ください。

    0
    Who liked: No user
    #142637

    返信が含まれるトピック: 目次ブロックが動作しない

    アバター画像otomeweb
    参加者
    28
    #142636

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    メールアドレスを info@mixpie.design に変更して、パスワードリセットメールを送りました。確認お願いします!

    0
    Who liked: No user
    #142635

    返信が含まれるトピック: 目次ブロックが動作しない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    このページの編集画面を開き、テキストモードに切り替えて、コンテンツをコピーし、ここに貼り付けて共有をお願いします。それをこちらの環境に貼り付けてテストしてみます。

    投稿がうまくいかない場合は Gist などのサービスを使って共有してください。

    0
    Who liked: No user
    #142634

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない

    アバター画像otomeweb
    参加者
    28

    tomixのパスワード通りませんでした
    tomix@kigou.comはすでにドメインを廃止してるので
    info@mixpie.designにパスワードリマインダーをお送りください

    送信されるメアドかドメインを教えてください
    メールが膨大にあるのでフィルターで探します

    0
    Who liked: No user
    #142625
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    頂いたエクスポートデータをインポートして、現象が発生している記事の HTML をテキストエディターに貼り付けてみました。すると、次のようなメッセージが表示されました。

    「普通ではない行終端記号」というのがわからなかったので、おそらく Figma からコピペしたであろうテキスト(段落ブロック)の部分を削除してみたところ、正しく表示されるようになりました。

    というところで、以前にも同じ内容のトピックがあったことを思い出しました。

    Figma からのコピペだとエラーが発生することがあるみたいなので、その部分については一度テキストエディターにコピペしてみて、正しい日本語文字列としてコピーできているか確認するとか、手打ちする等することで表示されるようになるのではないかと思います。試してみてください!

    2
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    EWWW Image Optimizerという画像軽量化のプラグインを入れておりました。こちらが原因でしょうか?

    そのプラグインを使ったことがないので断言することはできませんが、js で画像がロードされていたのが普通に読み込みされるようになっているようなので、そのプラグインの影響はあったのかもしれません。

    ひとまずプラグインでの画像の非同期読み込みは停止できたと改定して、それ以外にも WordPress の画像ブロックはデフォルトで遅延読み込みされるようになっています。画像に widthheight 属性があれば大丈夫という情報もあったのですが、すべての画像に widthheight があるようですし、ちょっと良くわからないところもあるのですが、ページの読み込み速度を劇遅にしてスクロールしてみると画像が読み込まれた瞬間にサイズが確定する挙動が確認できたので、怪しいかなとは思います。

    試しに、WordPress コアの遅延読み込みを無効化するコードを追加してみてもらえないでしょうか?
    My Snow Monkey プラグインか子テーマの functions.php に下記のコードを貼り付けてみてください。

    add_filter( 'wp_lazy_loading_enabled', '__return_false' );
    
    1
    Who liked:
    SHINTARO0808
    閲覧者
    5

    ありがとうございます。

     

    EWWW Image Optimizerという画像軽量化のプラグインを入れておりました。こちらが原因でしょうか?

    一度無効化→再度画像アップして試してみると、利用者の声の位置は直ったのですが、他のセクションでずれてしまいました。

    根本の解決をするにはどうしたら良いのでしょうか?(他にセクションごと画像を使用している箇所がないので

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 526 - 540件目 (全9,018件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。