-
投稿者検索結果
-
2024年11月7日 1:52 PM #142578
返信が含まれるトピック: 更新したという判断をタイトルと見出しだけにしたい
「更新日」をいつ更新するかどうかを調整できるフックがないかなと探してみたのですが、ちょっと僕には見つけられませんでした。
編集画面での設定変更時に、更新日を更新する・しないを選択する形で更新日を更新しないプラグインやカスタマイズはあるみたいでした(動作未確認)。
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 11:03 PM #142572返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない
現在つかえるオフィシャルなメアドは
info@mixpie.design
ですtomixのパスワードはこれかなと思うものがありますので、試して見ますね
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 6:37 PM #142564返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない
メールアドレスはそれではなかったのですが、「tomix」でユーザーが残っていました。「otomeweb」とは違うメールアドレスで受信できるものはありますか?それに変えて、パスワードのリセットメールを送りたいと思います。それでリセットしてログインしたら、最新版がダウンロードできるはずです。
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 4:56 PM #142563返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない
もうつかってないので大丈夫ですが
tomix
tomix@kigou.comどちらかだったと思います!
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 1:23 PM #142557返信が含まれるトピック: 非表示設定のブロックスペースが歯抜けになるので自動整列させたい
2024年11月6日 1:17 PM #142550返信が含まれるトピック: 投稿したのページめくりの順番を変えたい
前述したように難しい部類のカスタマイズだと思います。
↑前回共有したページですが、ここに
get_adjacent_post()
のコードが書いてあります。コードを読むと、get_posts()
ではなく SQL で前後の投稿を取得しているのわかるかと思います。SQL のソート部分にフィルターフックが仕込んであって、
apply_filters( "get_{$adjacent}_post_sort", "ORDER BY p.post_date $order LIMIT 1", $post, $order );
のようになっているので、カスタマイズするならここなのかなと想像しています。Advanced Post Types Order の機能の詳細がわかりませんが、Advanced Post Types Order で並び替えたときに各投稿の
menu_order
が適宜更新されるのであれば、上記のフックでpost_date
ではなくmenu_order
を基準にソートするようにさせることで実現できるかもしれません。もしそれが無理であれば完全に自作するレベルになると思うので、どなたかに依頼して開発してもらうのが良いのではないかと個人的には思います。
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 1:05 PM #142549返信が含まれるトピック: 非表示設定のブロックスペースが歯抜けになるので自動整列させたい
Snow Monkeyの表示設定(ロール)で非表示設定にしても歯抜けになりました。
テーマを変更してみても結果は歯抜けで同じでした。。。
if関数などで制御するしか無さそうでしょうか。
ブロックの設定で調整出来ればと思っておりましたが、、、
※上記URLがバナーがすべて非表示なってしまいましたので新たにテスト用で作成しました↓
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 11:54 AM #142547返信が含まれるトピック: 非表示設定のブロックスペースが歯抜けになるので自動整列させたい
これ、Snow Monkey 以外のテーマに切り替えた場合はきれいに消えますか?消えない場合は Snow Monkey というより Block Visibility 側の仕様なのかなという気もします。
ちなみに Snow Monkey Editor プラグインにもユーザーロールでブロックの表示設定をできる機能がありますが、それを使ってみるとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 11:51 AM #142546返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support が更新できない
念の為、そのメールアドレスか、もしわかるならアカウント名を教えてください。Discord の DM でいただければと思います!
♥ 0Who liked: No user2024年11月6日 10:36 AM #142543返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプにカスタムタクソノミーが表示されない
2024年11月3日 3:05 PM #142517返信が含まれるトピック: ホームの固定ページにある最新の投稿一覧を、更新順にして更新日を表示したい
ごめんなさい 再度ひらいちゃいました
テーマ、プラグインは最新 今までのやりとりをふまえ以下の様になってますやりたいこと
・上の一覧では新規に追加されたものが追加順に表示されたい
現在は新着時期にpickupタグをつけて、スライダーとあわせて一覧している・下の一覧ではZINEというカテゴリー(人間による加筆)があった記事だけを
更新順(書き換えるから)表示したい
しかしカテゴリー変更やタグの編集まで更新扱いになってしまって意図と違うリストになる現在下記のコードがはいってます。
更新日、公開日がわからなくなるのでアイコンつけたいです改善可能でしょうか?
/** * 最新用語を更新日でソートする */ add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/entries/entries', function( $args ) { // 最近の投稿ブロックのとき if ( 'snow-monkey-blocks/recent-posts' === $args['vars']['_context'] ) { // 並び順を変更 $args['vars']['_posts_query'] = new \WP_Query( array_merge( $args['vars']['_posts_query']->query, array( 'orderby' => 'modified', 'order' => 'DESC' ) ) ); } return $args; } );
♥ 0Who liked: No user2024年11月2日 5:49 PM #142513返信が含まれるトピック: H1タグが空欄になる場合の解決方法
ちなみに、「h1 に画像の alt が表示されました。」とのことですが、トップページFVの画像やロゴにalt設定していなくても、HTML Outline というツールではサイト名が表示されました。
こちら、具体的には h1 の中のロゴ画像の alt を指していました。Snow Monkey はここには自動的にサイト名が入るようになっています。
現時点では、今の状態が良くないというHTML の仕様や Google が推奨するドキュメントがないため、特に改善しようにもできない(改善の必要性も不明)ということですよね。
やるとすれば、ロゴ画像には強制的に alt が入らないようにして、ロゴ画像の直後にテキストでサイト名が出力されるような形かなと思います。ただ、今まで表示されていなかったテキストが出力されるのはまずいので、CSS で非表示にする必要があると思いますが、それは SEO 的に問題ないのか?という問題も出てくるのかなと…。
♥ 0Who liked: No user2024年11月2日 5:42 PM #142512返信が含まれるトピック: facebook投稿時に指定したアイキャッチ画像が表示されない
2024年11月2日 5:18 PM #142511返信が含まれるトピック: H1タグが空欄になる場合の解決方法
ご確認、ご意見いただきありがとうございます。
他のツールではH1タグが表示されるのですね!知らなかったので、ありがとうございます。
ちなみに、「h1 に画像の alt が表示されました。」とのことですが、トップページFVの画像やロゴにalt設定していなくても、HTML Outline というツールではサイト名が表示されました。
「HTML 的に正しいかどうか」という部分ですが、現時点では、今の状態が良くないというHTML の仕様や Google が推奨するドキュメントがないため、特に改善しようにもできない(改善の必要性も不明)ということですよね。
理解致しました!ありがとうございます。
とりあえずは、みなさんそのままにされているようなので(?)、あえてトップページ内でH1タグもう1つ作ったりdivへの書き換えはせずに、気にせずにトップページのH1タグにはサイト名が入ってると思って、制作を進めようと思いました。
♥ 0Who liked: No user2024年11月2日 3:32 PM #142510返信が含まれるトピック: H1タグが空欄になる場合の解決方法
HTML Outline という Chrome 拡張だと、h1 に画像の alt が表示されました。
実際には h1 の中の画像には alt が設定されているので、h1 の中が空、というわけではないのですが、ツールによって画像を読み取る場合と読み取らない場合があるようです。
本質的な問題はそのツールで読み取られないから、というより、HTML 的に正しいかどうか、だと思いますので、HTML の仕様、あるいは Google が推奨するドキュメントなどがあれば Snow Monkey を改修したほうが良いのかなと思いました。(軽くググった感じでは明確な記述は見つけきれませんでした)
ちなみに、下記のコードを My Snow Monkey プラグイン、あるいは子テーマの
functions.php
に追加することで、フロントページでもdiv
にすることができます。add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/header/site-branding', function( $args ) { $args['vars']['_title_tag'] = 'div'; return $args; }, 100 );
-
投稿者検索結果