メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 6,751 - 6,765件目 (全9,022件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #52535

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #52534

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    上記に書いているとおり、推奨サイズは特にありませんが強いて挙げるなら 4:3 か 16:9 の画角のサイズが良いと思います。

    Snow Monkey はどんな画像がアップされても「それなりに整ってみえる」ようにするために、一覧での画像の表示サイズを強制的に統一しています。その反面、きっちりしたサイズで表示したい場合には Snow Monkey の一覧のデザインは向いていません。アイキャッチ画像に登録した画像は一覧のサムネイルの他、ページヘッダーの画像としても表示される場合があります。一覧ではきっちりサイズでつくったとしても、それだと今度はページヘッダーではずれて表示されることになります。

    そういったことから、ある程度きれてもおかしくない画像を登録するようにするか、どうしても文字を入れたいなら 4:3 か 16:9 の画角のサイズにしてなるべく文字を中央に詰めるのがベターかなと思います。

    0
    Who liked: No user
    #52523
    杉原 圭
    閲覧者
    14

    アドバイスありがとうございます!
    動画のURLをご教示頂けますか?このページからだと閲覧ができませんでした。。

    セクションボックス:グレー背景
    ボタンボックス:白背景→グレー背景にしたい

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #52495

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #52488

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #52487

    返信が含まれるトピック: IE11でのグローバルメニューの表示

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    確認できました。どうも position: fixed 時の top の扱いが異なるため発生するようです。次のアップデートで IE11用のパッチを当てようと思います。ご報告ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    #52468
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    では、ブロックエディタで「見出しブロック」として作成されたh3にだけ適用する
    方法はありますでしょうか。

    先程の繰り返しになりますが、

    (注記: 表側とブロックエディター上では WordPress の仕様上 HTML の構造が違います。そのため、この CSS は表側には適用されますがエディター上には適用されません。エディター上にも適用するにはさらに工夫が必要ですが、それはメンテナンスが難しくなるので、特に必要なければ先の CSS だけに留めておくのがベターだと思います)

    HTML の構造が表側とエディター側で異なっているので(これは Snow Monkey の問題ではなく WordPress の仕様です)、厳密に「見出しブロック」だけに CSS を適用するのは意外に難しいのです。具体的には、表側については

    .c-entry__content > h3,
    .smb-section__body > h3 { ... }

    といったように自分が使う可能性があるセレクタを地道に追記していき、エディタ側については

    [data-type="core/heading"] h3 {}
    

    に対して CSS を当てることになると思います。

    このとき、前述したように表側とエディタ側で HTML 構造が違うため、表側では CSS が当たるけどエディター側では当たらない、逆に表側では当たらないけどエディター側では当たる、といったことがおこる可能性があります。それは地道にセレクタを調整して潰していくしかありません。これはなかなか骨の折れる作業なので、「それはメンテナンスが難しくなるので、特に必要なければ先の CSS だけに留めておくのがベターだと思います」と書いた次第です。

    0
    Who liked: No user
    杉原 圭
    閲覧者
    14

    プラグインを1つずつ検証したところ、「TinyMCE Advanced」を
    入れていることに気づき、外したら改善されました!

    ありがとうございます!!
    クローズいたします。

    1
    Who liked: No user
    #52455
    杉原 圭
    閲覧者
    14

    お二方、ご丁寧にありがとうございます。

    html構造にはアウトライン(ブロックレベル)とインラインと言った〜

    HTMLとCSSは一応書けるので構造の理解はしております。

    クラシックエディタやsublime等で記述する際は問題ないのですが、
    Gutenbergエディタに慣れておらず、お手数をおかけしてしまいました。

    厳密に言うと、セクションブロックの「直下にある」h3です。なので例えばセクションブロックの中>にあるメディアの文章ブロックの中にあるh3には適用されません。

    承知いたしました。
    では、ブロックエディタで「見出しブロック」として作成されたh3にだけ適用する
    方法はありますでしょうか。

    お手間を取らせて申し訳ございません。

    0
    Who liked: No user
    #52451

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #52447

    返信が含まれるトピック: グループ化と再利用ブロックの使い方

    杉原 圭
    閲覧者
    14

    ブロックエディターの上部に、インフォメーションアイコンのボタンと鉛筆のアイコンのボタンの間>に「ブロック構造」があるので、それで見てみてください。

    確認できました。

    ただ、グループ化されているようにみえるのですが、実際は、段落だけを
    移動させることができます。。

    うまくグループ化できていないということでしょうか。

    0
    Who liked: No user
    #52445
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    @Kmical Lights さん、「単純に段落の中に記述したh3」というのは、ブロックエディターで普通に h3 を配置した場合、ということだと思いました。@杉原 圭 さん、ですよね?

    そういうことだとすると、

    .c-entry__content > h3 { ... } とすると適用されます。

    (注記: 表側とブロックエディター上では WordPress の仕様上 HTML の構造が違います。そのため、この CSS は表側には適用されますがエディター上には適用されません。エディター上にも適用するにはさらに工夫が必要ですが、それはメンテナンスが難しくなるので、特に必要なければ先の CSS だけに留めておくのがベターだと思います)

    上記コードは、セクションブロックの中にあるh3に適用されるという認識でよいでしょうか。

    厳密に言うと、セクションブロックの「直下にある」h3です。なので例えばセクションブロックの中にあるメディアの文章ブロックの中にあるh3には適用されません。

    0
    Who liked: No user
    #52437

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #52435

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    1
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 6,751 - 6,765件目 (全9,022件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。