-
投稿者検索結果
-
2025年6月25日 10:43 PM #145533
返信が含まれるトピック: function.phpに記述すると機能するコードが、my snow monkeyに記述しても効かない
あ、
global
を宣言しないとダメかもです。add_action( 'after_setup_theme', // あるいは plugins_loaded function () { global $siteguard_captcha; if ( isset( $siteguard_captcha ) ) { add_filter( 'woocommerce_login_form_start', [ $siteguard_captcha, 'handler_login_form' ] ); add_filter( 'woocommerce_register_form_start', [ $siteguard_captcha, 'handler_register_form' ] ); add_filter( 'woocommerce_lostpassword_form', [ $siteguard_captcha, 'handler_lostpassword_form' ] ); } } );
♥ 0Who liked: No user2025年6月25日 6:17 PM #145529返信が含まれるトピック: function.phpに記述すると機能するコードが、my snow monkeyに記述しても効かない
キタジマさんいつもありがとうございます!
発火するタイミングという視点は思いもよりませんでした。しかしならがご教示いただきましたコード、
after_setup_theme
とplugins_loaded
の
2パターン試してみましたが、残念ながら機能しませんでした。。こちら、解明するのに必要な情報は他にありますでしょうか?
なかなか難しそうなら、今回は諦めて他の方法でセキュリティを担保したいと思います。♥ 0Who liked: No user2025年6月25日 12:59 PM #145523返信が含まれるトピック: はみ出たデザインについて
Snow Monkey Blocks だけでは実現できないデザインに見えるので、カラムブロック + CSS を使ってやってみました。
カラム(親)に
application-flow
という CSS クラスを設定。
カラム(子)に枠線とパディングを設定。
下記の CSS を追加。.application-flow > .wp-block-column { position: relative; } .application-flow > .wp-block-column::before { position: absolute; inset: -30px auto auto -30px; display: grid; place-content: center; background-color: pink; border-radius: 100%; color: white; aspect-ratio: 1; padding: 10px; } .application-flow > .wp-block-column:nth-child(1)::before { content: 'step1'; } .application-flow > .wp-block-column:nth-child(2)::before { content: 'step2'; } .application-flow > .wp-block-column:nth-child(3)::before { content: 'step3'; }
色や余白、サイズなどは適当なので、上記を参考に調整してみてください。
♥ 0Who liked: No user2025年6月24日 8:43 PM #145515返信が含まれるトピック: function.phpに記述すると機能するコードが、my snow monkeyに記述しても効かない
テーマの
functions.php
よりプラグインのほうが早いタイミングで読み込まれるので、My Snow Monkey が読み込まれたタイミングでは$siteguard_captcha
が未定義だけど、テーマが読み込まれたタイミングでは$siteguard_captcha
が定義済みである、ということではないでしょうか。という想定でいくと、テーマが読み込まれたあとに発火するアクションフック
after_setup_theme
か、全プラグインが読み込まれたあとに発火するアクションフックplugins_loaded
あたりでコードを実行するとよいのではないでしょうか?(SiteGuard WP には詳しくないので動くかはわかりませんが、このあたりをヒントに試してみてください)add_action( 'after_setup_theme', function () { if ( isset( $siteguard_captcha ) ) { add_filter( 'woocommerce_login_form_start', [ $siteguard_captcha, 'handler_login_form' ] ); add_filter( 'woocommerce_register_form_start', [ $siteguard_captcha, 'handler_register_form' ] ); add_filter( 'woocommerce_lostpassword_form', [ $siteguard_captcha, 'handler_lostpassword_form' ] ); } } );
♥ 0Who liked: No user2025年6月23日 3:30 PM #145501返信が含まれるトピック: 関連記事を無効化できません。
2025年6月23日 9:47 AM #145497返信が含まれるトピック: 関連記事を無効化できません。
あー!ほんとですね(TT)
ご報告ありがとうございます、確認の上修正入れてアップデートをリリースします。カスタマイズ → デザイン → 投稿ページ設定 → 記事に関連記事を表示する、のチェックを外しても非表示にできるので、お急ぎの場合はそちらを試してみてください。
2025年6月22日 9:55 PM #145492返信が含まれるトピック: snow monkey forms 確認画面で[無効なアクセスです。]と表示される。
– ブラウザで cookie が無効化されている
– ページキャッシュを使っている
– サーバーキャッシュを使っているこれって管理者側(私の方)で解決できる問題なのでしょうか?
実際に僕の方でも送信してみて再現したので、cookie 無効化の可能性は無いかなと思います。
ページキャッシュ、サーバーキャッシュについては一般的には管理者が設定している場合が多いと思うので、設定を変更することで解決できる可能性はあると思います。
※レンタルサーバーを使っていて、サーバーがキャッシュを売りにしているサービスでオフにできないというものもあるかもしれないので、絶対管理者が変更できるとは言いきれませんが…
サブディレクトリにサイトを設置しているとフォームが送れないというのをどこかでみた記憶があります(すみません記憶が定かではないのですが)。サブディレクトリは今回の事象に関係ありますか?
修正済みだと思うので多分関係ないのでは無いかと思います。
♥ 0Who liked: No user2025年6月22日 8:52 PM #145491返信が含まれるトピック: snow monkey forms 確認画面で[無効なアクセスです。]と表示される。
ご連絡ありがとうございます。
– ブラウザで cookie が無効化されている
– ページキャッシュを使っている
– サーバーキャッシュを使っているこれって管理者側(私の方)で解決できる問題なのでしょうか?
また以前ちらっと、サブディレクトリにサイトを設置しているとフォームが送れないというのをどこかでみた記憶があります(すみません記憶が定かではないのですが)。サブディレクトリは今回の事象に関係ありますか?
♥ 0Who liked: No user2025年6月20日 5:25 PM #145483返信が含まれるトピック: snow monkey forms 確認画面で[無効なアクセスです。]と表示される。
Snow Monkey Forms は外部から不正な送信がおこなわれないように CSRF 対策をおこなっています。まずフォームを設置しているページにアクセスがあったときトークンが生成されフォームに埋め込まれるのと同時に、同じ値で cookie が発行されます。そしてフォームが送信されたときに、フォームから送信されたトークンと、保存していた cookie の値を比較します。同じ値をフォームと cookie に使っているので、通常であればこのとき同じ値となるはずですが、違う値になったときは不正に外部送信されたという判断になり「無効なアクセスです。」と表示されます。
以下が原因になることが多いようです。
– ブラウザで cookie が無効化されている
– ページキャッシュを使っている
– サーバーキャッシュを使っている♥ 0Who liked: No user2025年6月20日 5:15 PM #145482北村智史
参加者【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.1.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.0.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.2
【お使いのブラウザ】SafariやChrome
【当該サイトのURL】https://sensekisyokai.com/senseki-tour/### 発生している問題
PCからフォームを送ると[無効なアクセスです。]と表示される
### 試したこと
・スマホだと問題がなかった。
・フォーラムで同様の問題を検索したところ、一部見つかりましたが、解決にはいたりませんでした。
・自身が管理している他のサイトのSnowMonkeyフォームは問題なく送れるどうぞ宜しくお願いします。
2025年6月18日 4:44 PM #145460返信が含まれるトピック: ヘッダーメニュー、ハンバーメニューのサイズと色の変更について
一番簡単なのは
zoom
を使う方法ではないでしょうか。.l-header .c-hamburger-btn { zoom: 2; }
きっちり調整したいなら下記のように各要素に個別にスタイルを指定していく必要があります。
.l-header .c-hamburger-btn__bars { margin: 6px auto; height: 24px; width: 44px; } .l-header .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(2) { top: 11px; } .l-header .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(3) { top: 23px; }
♥ 0Who liked: No user2025年6月18日 10:40 AM #145456返信が含まれるトピック: ヘッダーメニュー、ハンバーメニューのサイズと色の変更について
デフォルトだとハンバーガーボタンは黒(color: inherit)になっていると思います。ヘッダーレイアウトをデフォルトから変更したり、ヘッダー周りを CSS でカスタマイズしたりしていますか?
♥ 0Who liked: No user2025年6月17日 8:58 PM #145453柳原完
参加者【お使いの Snow Monkey のバージョン】
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
【お使いのブラウザ】
【当該サイトのURL】### 実現したいこと
ヘッダーやハンバーメニューのサイズを大きくして、文字色を黒にしたいのでCSSを教えていただきたいです。
### 発生している問題
### 試したこと
2025年6月16日 5:28 PM #145446返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの申込完了後の画面でのエラー表示
2025年6月16日 3:42 PM #145444返信が含まれるトピック: 「このページの子ページ」ブロックで表示する子ページを逆順にしたい。
おそらく Snow Monkey と Snow Monkey Blocks の両方に変更を入れないといけない機能追加になり、ぱぱっと追加するのが難しいため、一旦調査します!可能そうであれば追加する方向で対応したいと思います。
ひとまず、現状でもコードを追加すれば実現できます。
add_filter( 'snow_monkey_child_pages_args', function( $args ) { $args['order'] = 'DESC'; return $args; } );
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 29.1.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 24.0.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 11.0.2
【お使いのブラウザ】SafariやChrome
【当該サイトのURL】https://sensekisyokai.com/senseki-tour/### 発生している問題
PCからフォームを送ると[無効なアクセスです。]と表示される
### 試したこと
・スマホだと問題がなかった。
・フォーラムで同様の問題を検索したところ、一部見つかりましたが、解決にはいたりませんでした。
・自身が管理している他のサイトのSnowMonkeyフォームは問題なく送れるどうぞ宜しくお願いします。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
【お使いのブラウザ】
【当該サイトのURL】### 実現したいこと
ヘッダーやハンバーメニューのサイズを大きくして、文字色を黒にしたいのでCSSを教えていただきたいです。
### 発生している問題
### 試したこと