-
投稿者検索結果
-
2025年4月7日 11:25 AM #144735
返信が含まれるトピック: マイアカウント上では認証されているが、サイト上でライセンスキーが無効と表示される
*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2025年4月7日 10:20 AM #144732返信が含まれるトピック: ロゴのALTタグを個別に設定したい(SEO対策)
補足:SEO対策として考えるのなら
上のコードそのままだとトップページのH1が「メディア上で設定した個別のALT」になってしまう<h1 class="c-site-branding__title"> <a href="https://example.com/" class="custom-logo-link" rel="home" aria-current="page"> <img width="484" height="98" src="https://example.com/wp-content/uploads/2023/05/logo-horizontal.png" class="custom-logo" alt="メディア上で設定した個別のALT"> </a> </h1>
条件分岐してトップページでは、
<span class="screen-reader-text"><?php bloginfo( 'name' ); ?></span>
のようにH1にサイトネームが入るようにする必要があると思います。<h1 class="c-site-branding__title"> <a href="https://example.com/" class="custom-logo-link" rel="home" aria-current="page"> <img width="484" height="98" src="https://example.com/wp-content/uploads/2023/05/logo-horizontal.png" class="custom-logo" alt="メディア上で設定した個別のALT"> <span class="screen-reader-text"><?php bloginfo( 'name' ); ?></span> </a> </h1>
2025年4月6日 1:05 PM #144725返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsでオートコンプリート入力後、項目名が読まれない。
情報は登録されているけど自動入力しない設定になってました…。
試してみたところ、[↑][↓]で自動入力項目を選択して、[Enter]で自動入力されました。そして下の例だと名前が読み上げられました。
で、[Tab] で移動すると、住所と電話番号も同じ形で読まれました。ただ、間違ってページの適当なところをクリックしてしまい、しまったと思いすぐに [Tab] でフォーカスすると、入力項目にフォーカスがあたっているのに、ぜんぜん違う読み上げ(どこのページにいる的な)をしていました。
僕は使いこなせていないのでよくわからないのですが、操作方法によって読んだり読まなかったりというのがあるのかもしれません…。
♥ 0Who liked: No user2025年4月5日 5:51 PM #144720返信が含まれるトピック: カスタム投稿のサイドバーにカテゴリーを追加したが投稿数がデフォルトの投稿数になっている
2025年4月5日 5:39 PM #144719返信が含まれるトピック: ロゴのALTタグを個別に設定したい(SEO対策)
/** * WordPressのコア関数 the_custom_logo() が使用する * wp_get_attachment_image_attributes フィルターを利用して * サイトロゴのALT属性をカスタマイズします。 */ add_filter( 'wp_get_attachment_image_attributes', function ( $attr, $attachment ) { // カスタムロゴのIDを取得 $custom_logo_id = get_theme_mod( 'custom_logo' ); // 現在処理中の画像がサイトロゴかどうか確認 if ( $custom_logo_id && $attachment->ID === (int) $custom_logo_id ) { // メディアライブラリで設定されたALT属性を取得 $custom_alt = get_post_meta( $attachment->ID, '_wp_attachment_image_alt', true ); // カスタムALT属性が存在する場合は、それを使用 if ( ! empty( $custom_alt ) ) { $attr['alt'] = $custom_alt; } } return $attr; }, 10, 3 );
こちらのコードを My Snow Monkey に追加すれば、メディアに設定した代替テキストと入れ替えることが出来ますが、SEO目的ならトップページの
H1
をどうするか?もう少し考える必要がありそうです。2025年4月5日 4:58 PM #144718返信が含まれるトピック: Google Tag Managerのタグを、どこに、どう書いたらいいでしょうか?
マニュアルの通りです。
GTM-〇〇〇〇〇〇〇〇 を入力して公開をクリックすると、テーマ側で自動的に出力してくれます。
2025年4月3日 4:50 PM #144687返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsでオートコンプリート入力後、項目名が読まれない。
自動入力が可能な項目にカーソルが行くと、案内が読み上げられて下記のような選択肢が表示されます。
いかがでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2025年4月3日 4:22 PM #144685返信が含まれるトピック: 読み上げブラウザで読んだ時本文後にサイドバーに来たらサイドバーであることを明示してほしい。
試してみました。
aria-label="サイドバー"
と入れて、[Control] + [Option] + [→] と移動していくと、サイドバーのエリアにきたときに「サイドバー、補足」と読まれました。まーちゅうさんがシェアしてくれた記事の中にあるように、既に<aside class="..." role="complementary">
という形でマークアップしているので重複して読まれるみたいです。aria-label="サイドバー"
が無くても「補足」と読み上げられるので、特に無くても良いのかな?と思ったのですがどうでしょうか?—
ちなみに、タブ移動だとリンクを対象に移動して、
<aside>
は飛ばされるので、aria-label="サイドバー"
を入れたとしても読み上げられませんでした。♥ 0Who liked: No user2025年4月2日 6:09 PM #144677返信が含まれるトピック: ユーザープロフィール編集画面から各種SNS入力欄を無効にしたい
2025年4月2日 6:03 PM #144676返信が含まれるトピック: 読み上げブラウザで読んだ時本文後にサイドバーに来たらサイドバーであることを明示してほしい。
2025年4月2日 5:40 PM #144674返信が含まれるトピック: ユーザープロフィール編集画面から各種SNS入力欄を無効にしたい
個別に残す場合
/** * YouTube と LINE だけを残す */ function my_customize_sns_accounts( $accounts ) { $custom_accounts = array(); // YouTube と LINE だけを保持 if ( isset( $accounts['youtube'] ) ) { $custom_accounts['youtube'] = $accounts['youtube']; } if ( isset( $accounts['line'] ) ) { $custom_accounts['line'] = $accounts['line']; } return $custom_accounts; } add_filter( 'inc2734_wp_profile_box_sns_accounts', 'my_customize_sns_accounts', 99 );
2025年4月2日 5:26 PM #144673返信が含まれるトピック: ユーザープロフィール編集画面から各種SNS入力欄を無効にしたい
2025年4月2日 5:16 PM #144672返信が含まれるトピック: ユーザープロフィール編集画面から各種SNS入力欄を無効にしたい
早速のお返事ありがとうございます。
サイト上ではなく、編集画面上で非表示にしたいのですが・・・
編集画面では入力しなくても入力欄は表示されています。
♥ 0Who liked: No user2025年4月2日 3:10 PM #144666返信が含まれるトピック: bogoプラグインを利用し投稿ページの「関連記事」を言語ごとの記事を表示したい
↑のコードは全部消して、下記のコードを貼り付けるとどうでしょうか?
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/related-posts', function( $args ) { $args['vars']['_posts_query']->set( 'suppress_filters', false ); $args['vars']['_posts_query']->set( 'lang', get_locale() ); $args['vars']['_posts_query']->query( $args['vars']['_posts_query']->query_vars ); return $args; } );
-
投稿者検索結果