-
投稿者検索結果
-
2019年4月12日 7:59 PM #13937
返信が含まれるトピック: .c-entry-summary__metaのposition:absolute
自己解決したので、共有。
c-entry-summary__bodyのtransitionが原因だった模様。
その為、
.c-entry-summary__metaを、position: absolute;で上書きする際は、
transition: none;
をしないと駄目なようです。♥ 0Who liked: No user2019年4月12日 7:13 PM #13936返信が含まれるトピック: [Snow Monkey Blocks] アウトラインタイプのボタンがほしい
コレ、公式のボタンだとスタイルで選べるやつですよね。
実は、ブロックのスタイル選択って所は、割と簡単に増やせたりするんです
(ただReact.jsで書く必要がある…やり方はこちら(昔書いた
なので、この際、簡単なので、欲しいスタイルをかたっぱしからキタジマさん抜きでボタンに思い切り入れまくっても良いと思います。やりませんか?(悪魔の誘い
> こちらも今のところ、CSSで対応していて不便はないのですが、あったらより助かるな!と思ってる次第であります
もう、コレも欲しいあれも欲しいってスタイルのCSSとスタイルの選択時の表示名を、パターンごとに貼り付けてもらえたら、そのスタイルの形で合わせて10種類でも増やしてやりますぜww(勝手すぎる)
と言うのは冗談で、後から都度追加になると逆に面倒なので、ボタンの欲しいスタイルとCSSを貼ってください。それだけ追加します。
って事で、CSSだけでもご協力お願いしまー。
> 北島さん
コレ、Snow Monkey Blocksのボタンにスタイル選択を追加する形で良いっすよね?♥ 0Who liked: No user2019年4月12日 2:36 PM #13869返信が含まれるトピック: フォントを游ゴシックに変更したい
Snow Monkey のフォントは、「カスタマイザー > デザイン > 基本デザイン設定 > 基本フォント」からできるようにしていますが、游ゴシックは選択肢にいれていません。もともとは游ゴシックを使っていたのですが、ブラウザ間/OS間で表示に差異があり、一部の環境で読みづらくなってしまう問題があったためです。
游ゴシックを使いたい場合は、カスタマイザー > 追加 CSS に、CSS を追加すれば反映されます(が、前述したように一部の環境で読みづらくなる問題があるので、ターゲットにする環境にあわせて
font-familyを適宜修正する必要があるかと思います)。.l-body { font-family: 'Yu Gothic', 'YuGothic', sans-serif; }♥ 0Who liked: No user2019年4月12日 10:17 AM #13791返信が含まれるトピック: ダッシュボードの更新でエラーが出るようになった
ありがとうございます。
エラー内容から見てこれかもしれませんね。
サーバーはconoha wingなので、VPSではないのですが、今日のところは出ないので、しばらく様子を見させていただきます。
相談に載っていただき、ありがとうございました。
♥ 0Who liked: No user2019年4月12日 12:46 AM #13771返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません
一度、閉じたのにごめんなさい。
プラグイン側の修正できましたが、Snow Monkey のパンくずがおかしくなりました。プラグインもまだおかしいのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 8:50 PM #13761返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません
こちらでも確認しました。0無しのアクセスの場合は、プラグインを切った状態では、404になるようです。プラグイン側で404になるようにしないといけないようですね。GitHubは入ってません。
いろいろありがとうございました。
♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 8:37 PM #13760返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません
あ!条件はわかりました。
だと「平成31年3月8日」と正しく表示されますが、
のように0が無い場合は「平成31年、令和元年0月8日」となってしまいます。
ちょっとコード上の問題までは追えていないのと、実際0無しのURLにアクセスされることを想定する必要があるのかはわかりません…。ひとまず Snow Monkey 側の問題は解決したということでクローズします。もし GitHub とかあるなら教えてください!
♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 3:23 PM #13749返信が含まれるトピック: Framework::controlの外し方とかについて
> 引数をフックでいじると、値と画面上の見た目に差異がでそうな気がするのですがどうでしょうね。
あ、そうか…。確かにタイミング次第では差異の問題が起こりそうな気がします。
Framework::control( 'select', 'post-entries-layout', apply_filter(.....) );とかで出来ないかと思ったんですが、そういう単純な問題でもなく。
下手に間違うとカスタマイザーがぶっ壊れますし、フックでするべきじゃないって事で理解しました。> remove は結構めんどくさいはずです。
やっぱり面倒なところですか。白紙で上書きする形でします。
となると、既存のカスタマイザー項目の削除なら、デザインスキンのjsと同じような事をするって感じで可能として
ゴリゴリ変更するって言うのは、基本的に出来ないと思った方が良さそうと。> CSS 的な意味でいうと、形自体は rich-media ですが、more 表示とかのエフェクトは無かったりします。
なるほど。その違いですか。基本は定義しなければ形はrich-mediaの形が適用される…って感じですな。
大体、解りました。
そもそも、そこまで変更しようとするなって話ではありますが…
デザインスキン = 全体的に変わる なので、もっと自由な 部分だけのスタイル ってのをカスタマイザーで気軽に追加して、実際の反映表示を見ながら変更して行けないかなーと。
ちょっと試している所で、記事一覧とかヘッダースタイルとかなら用意されてるのに追加すれば出来そうだなと。
そう言う感じです。(まだ、実験段階ですが…)♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 3:21 PM #13748返信が含まれるトピック: ダッシュボードの更新でエラーが出るようになった
ありがとうございます。バージョンアップしたのですが、下記エラーに変わりました。
ただ、毎回出るわけではないので、おっしゃっているようにconoha側の問題なのかもしれませんね。
cURL error 7: Failed to connect to snow-monkey.2inc.org port 443: Connection refused
♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 3:11 PM #13746返信が含まれるトピック: ダッシュボードの更新でエラーが出るようになった
ありがとうございます。
マイアカウントからダウンロードしたのですが、snow-monkey.zipの中身をみても、5.5.1で、5.6.1にまだ反映されていないようでした。
お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2019年4月11日 2:30 PM #13743返信が含まれるトピック: Framework::controlの外し方とかについて
ただ、argsとかを切り替えるフックが有れば、こんな面倒な事しなくても良さそうなので、あれば教えて下さい(笑)
あー、ないですね…^^; 引数をフックでいじると、値と画面上の見た目に差異がでそうな気がするのですがどうでしょうね。
既存のカスタマイザー設定を、一度joinから解除(?)する方法を…(remove?)
remove は結構めんどくさいはずです。Snow Monkey はカスタマイザー定義のディレクトリ構造が1ファイル = 1コントロールになっているので、子テーマや my-snow-monkey で白紙で上書きしちゃうのが一番簡単だと思います。
コレってデフォルトは、rich-mediaが掛かってる感じでしょうか?
カスタマイザーの初期値が rich-media になってます。なので、rich-media を定義しているコントロールを消すと、多分空値になっちゃうんじゃないかなぁと。
CSS 的な意味でいうと、形自体は rich-media ですが、more 表示とかのエフェクトは無かったりします。
♥ 0Who liked: No user2019年4月10日 6:56 PM #13700返信が含まれるトピック: iPhone時、入力時に拡大してしまう
いや、bbpressのテキストボックスとかmember postのログイン等もinputがあるんで、
それも入れないと駄目かもです。
(そっちも、何故か拡大が発生している?うちの問題かと思いましたが公式でも発生してました)これ多分basisの調整で全部可能かなーと思ったんで、可能なら全体的に調整していただいた方が良いかも知れません。
♥ 0Who liked: No user2019年4月10日 11:53 AM #13682返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません
いま変更をいれているところなのですが、2019年3月のアーカイブを開くと下記のように表示されてしましました。

ちょっとこちら側のバグなのかプラグインのバグなのかわからなかったのでこちらでご報告です。
♥ 0Who liked: No user2019年4月10日 11:15 AM #13679返信が含まれるトピック: 特定のページのみのカスタマイザー設定の作り方
> カスタマイザーのセクション or コントロールを定義するときに、 active_callback で表示条件を指定できます。
active_callbackで指定って、そう言う事だったのかと。(使い方がイマイチ理解してなかったw
WP Customizer Frameworkの方のコードももう少し調べてみます。……WP Customizer FrameworkのReadMe、追加で書いていただいても構いませんよ?w♥ 0Who liked: No user2019年4月10日 10:29 AM #13672返信が含まれるトピック: 特定のページのみのカスタマイザー設定の作り方
既存のカスタマイザー項目を、ってことじゃなくて、オリジナルのカスタマイザー項目を条件によって出し分けたいということですよね?
カスタマイザーのセクション or コントロールを定義するときに、
active_callbackで表示条件を指定できます。rich_media、simple、text以外に項目を増やして、オリジナルスタイルを追加していくとかもカスタマイザー弄れば可能っぽいですが、この辺はあまり触らない方が良かったりしますかね…?
どうでしょうね、今後 Snow Monkey で種類を増やしたときに被らないような名前にしておけば大丈夫じゃないでしょうか。ただ、
.c-entriesは HTML も CSS も複雑なので、Snow Monkey のアップデートのたびに互換性チェックをしないといけないかもしれなく、それはちょっと面倒かもしれません…。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果

