メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,251 - 8,265件目 (全9,121件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #13624

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    get_the_archive_title() を使う方向で変更をいれようと思うのですが、そのまま get_the_archive_title() を使うようにすると、これまでと表示が変わってしまうので、Snow Monkey 側でなんらかフックして今までと同じ表示になるように調整をいれることになるかと思います。

    ちょっといろいろな箇所に手を入れることになりそうなので多少時間がかかるかもしれませんが、とりあえずそういう方向で進めますね。

    0
    Who liked: No user
    #13613

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    こんばんは。プラグイン側で、_time のフィルターフックに対応しました。教えていただきありがとうございます。

    後は、年月、月別、日別アーカイブページのタイトルを変更したいのですが、get_the_archive_title フックでのタイトルの書き換えができません。対応していただけるとありがたいのですが。

    0
    Who liked: No user
    #13535

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    返信おそくなりすみません。

    *_time な関数を使っている理由は、 *_date な関数の場合に同日の投稿の日付が非表示になってしまうためです。

    恐らく Snow Monkey のように *_time な関数を使っているテーマはそこそこあるんじゃないかと思うので、プラグイン側で *_time 系のフィルターフックにもフックするようにしたらどうかと思うのですがいかがでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #13529

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    以下の変更でアーカイブページのタイトルはクリアしました。

    templates/view/archive-post.php

    14行目を、 <h1 class="c-entry__title"><?php the_archive_title(); ?></h1> に変更。

    この変更は、Snow Monkey にとって本意ではないかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    #13507

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    現在の状況。以下の変更で個別投稿はクリアしました。

    app/setup/entry-meta.php

    the_time を、 the_date に変更。

    the_modified_time を、 the_modified_date に変更。

    フィルターフック get_the_archive_title が効かないようで、アーカイブページのタイトルが変更されません。

    0
    Who liked: No user
    #13454

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    現在の状況。上記を行ったらほぼ動きました。

    個別投稿の日付だけ変更されません。

    0
    Who liked: No user
    #13453

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    entry-summary.php

    entry-summary-post.php

    内の the_timethe_date に変更したら、動作しましたが、個別投稿だけどこを変更すれば良いのかわかりません。

    0
    Who liked: No user
    #13452

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    get_the_date の干渉ではなくて、 get_the_date を使用していないからではないでしょうか?

    ざっと探しましたが、見当たりません。使用していたらごめんなさい。

    the_time( get_option( 'date_format' ) ); を使用しているようです。

    0
    Who liked: No user
    #13351

    返信が含まれるトピック: Pure CSS ギャラリーを使うには

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ブロックエディターのギャラリーは、クラシック時代のギャラリーと構造が違うため Pure CSS ギャラリーとしては動かないようです。

    ご察しのとおり、クラシックブロックを使ってつくる形になります…。

    0
    Who liked: No user

    北島さん、ケミ★NotWizさん

    私自身で、さんざんいろいろ試したところ、ようやく、セクション内のブロックに追加できました。

    原因は、「スポットライトモード」にしていたことでした。

    ケミ★NotWizさんがおっしゃるように、

    「何かしらのdisplay:none;などの要素を消してしまう効果がセクション内の要素にも掛かっているのかもしれません。」

    で、思いたって「スポットライトモード」をオフにしたところ、下記の画像のようにセクションブロック内に追加できるようになりました。

    大変おさわがせいたしました!

    ただ、「グーテンベルク 使い方」などで検索すると、スポットライトモードを使うことが多くのサイトでオススメされています。作業中のブロックにスポットが当たる便利な機能だからです。

    しかし、今回のような盲点もあります。

    ですので、スポットライトモードにしたときの注意点などがあるといいですね。(今回私は、この単純ミスで二日間も悩んでいましたので・・・)

    以上 北島さん、ケミ★NotWizさん、アドバイスありがとうございました!

    0
    Who liked: No user

    北島さん ありがとうございます。

    アドバイスを試してみました。

    しかし、セクション内ではタイトルの入力しかできません。

    以下の通りです。

    ・挿入したセクションブロックを一旦消し、新しいセクションブロックを入れて試してみるとどうで

    しょうか?

    タイトルの入力しかできません

    ・セクション(背景画像あり)、セクション(背景動画あり)の場合はどうでしょうか?

    どちらも画像と動画、タイトルは入力できます。しかし、それ以外は入力できません。

     

    ・セクションブロックを「全幅」にされていますが、「全幅」じゃなくすとどうでしょうか?

    全幅でもそれ以外でもタイトル以外は入力できません。

     

    ・一旦セクションブロック以外にカーソルを移し、その状態でセクションブロックの空白部分をクリ

    ックするとどうでしょうか?(下記画像参照)

    何度も試しましたが、こちらも同じくタイトルのみ入力可です。それ以外は入力できません。

     

    どの方法でも、北島さんのデモ動画にある「文章を入力または/でブロックを選択+」という表示がでません。

     

    ケミ★NotWizさん ありがとうございます。

    >別のセクションの要素を消した時などに、何かしらのdisplay:none;などの要素を消してしまう効果がセクション内の要素にも掛かっているのかもしれません。

    すいません。私は、WordPress初心者です。これは何のことかサッパリわかりません(笑)

    ただ、新しく新規投稿ページを追加して何度試してみても、セクションブロック内には、タイトル入力しかできません。

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    京都はしもと製陶所さん
    セクション内のインナーブロックの所でしたか。失礼しました。

    北島さんの返信通りで解決しなければ、

    display:none;などの要素が見えなくなるスタイリングを当てると、その部分はブロックエディターで見えなくなり、また、タブでも移動できなくなってしまいます。
    もしかしたら、別のセクションの要素を消した時などに、何かしらのdisplay:none; などの要素を消してしまう効果がセクション内の要素にも掛かっているのかもしれません。

    そちらもご確認くださいませ。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    タブでもダメですか。。。ちょっとこちらで状況が再現せず、原因がわからないため、いくつか試してもらって良いでしょうか。

    • 挿入したセクションブロックを一旦消し、新しいセクションブロックを入れて試してみるとどうでしょうか?
    • セクション(背景画像あり)、セクション(背景動画あり)の場合はどうでしょうか?
    • セクションブロックを「全幅」にされていますが、「全幅」じゃなくすとどうでしょうか?
    • 一旦セクションブロック以外にカーソルを移し、その状態でセクションブロックの空白部分をクリックするとどうでしょうか?(下記画像参照)

     

    0
    Who liked: No user

    ケミ★NotWizさん

    ありがとうございます。ただ、北島さんのおっしゃるように

    「セクションの画像」ということではなくて、セクションのコンテンツに「画像ブロック」等が入れれない、ということです。

    背景画像付き・背景動画付きのセクションは問題なく使えます。

     

    北島さん

    おっしゃるように、「セクションの画像」ということではなくて、セクションのコンテンツに「画像ブロック」等が入れれない、ということです。

    画像以外にも・動画・項目・文章など何も入力できない状態となります。

    >「セクションの使い方」の「方」の後ろをクリックし、カーソルが表示されたときにキーボードの「タブボタン」をクリックするとコンテンツ部分にフォーカスが移らないでしょうか?

    この方法では、次のブロックが追加されてしまい、セクション何には入力できません。(添付の画像のように)

    タブボタンの他、controlキーやシフトキーなど試しましたが、いずれも次のブロック追加となります。

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #13033

    返信が含まれるトピック: 時刻を表示されないようにしたいです

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    my-snow-monkey プラグイン、もしくは子テーマの functions.php に下記のコードを貼ってみるとどうでしょうか?

    function my_loop_the_time( $time ) {
        return get_the_time( 'y.m.d' );
    }
    
    add_filter(
        'snow_monkey_get_template_part_args',
        function( $args ) {
            if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $args['slug'] ) {
                add_filter( 'the_time', 'my_loop_the_time' );
                return $args;
            }
    
            remove_filter( 'the_time', 'my_loop_the_time' );
            return $args;
        }
    );
    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,251 - 8,265件目 (全9,121件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。