メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,281 - 8,295件目 (全8,922件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #9824

    返信が含まれるトピック: プラグインと子テーマについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    僕もどの方法がベストプラクティスかまだ探っているところなのと、やりたいことによってどの方法が向いているのかが変わると思うので一概には言えませんが、ちょっとした書き換えや要素の追加であればプラグインでやったほうが良いかと思います。

    書き換えの例だと、例えばこんなのとか。

    add_action(
        'snow_monkey_get_template_part_template-parts/footer/copyright',
        function() {
            ob_start();
            get_template_part( 'template-parts/footer/copyright' );
            $html = ob_get_clean();
            $html = str_replace( 'WordPress', 'ワードプレス', $html );
            echo $html;
        }
    );

    追加だとこんなのとか。

    add_action(
        'snow_monkey_get_template_part_template-parts/footer/copyright',
        function() {
            get_template_part( 'template-parts/footer/copyright' );
            ?>
            コピーライトの下に文章を追加!
            <?php
        }
    );

    テンプレートをまるごと書き換えるのであれば子テーマのほうが手っ取り早いかもしれませんね。

    0
    Who liked: No user
    #9781
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ちょっと修正をいれてみました。v5.0.9 にアップデートして試してみてください><

    • 「ヘッダー位置」をオーバレイ
    • 「ヘッダー位置設定をモバイルのみに適用」のチェックを外す
    0
    Who liked: No user
    #9777
    TarCoon☆CarToon
    参加者
    59

    やっぱり反映されませんね。

    以前はここで設定して透明にしていたのですが、v5.0.8へのアップデート後にオーバレイの「ヘッダー位置」が適応されていない状態になってしまいます。

    追加CSSが悪さしているか?
    子テーマが悪さしているのか?
    等も可能性があるかな?と思ったので、追加CSSを削除したり、子テーマではなく、snowmonkeyの親テーマに切り替えたりしましたが、やはりオーバーレイにはなりませんでした。

    0
    Who liked: No user
    #9776
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    こちらもスマホやタブレット表示で透明になっているので、PCで見たとき透明であってほしいと思います。(ムズカシ〜ッ><!!!)

    あ、これは設定でできますね。オーバレイだとかの「ヘッダー位置」の設定は、デフォルトだと PC には適用されないようになっています。PC にも適用するには「ヘッダー位置設定をモバイルのみに適用」にチェックしてください。

    追記:あ!これは説明が逆でした。PC にも適用するには「ヘッダー位置設定をモバイルのみに適用」のチェックを外してください。

    0
    Who liked: No user
    #9769
    TarCoon☆CarToon
    参加者
    59

    ありがとうございます。PC、スマホ、タブレットちゃんとスクロールしたときにでてくるメニューは、半透明の白になりました。

    しかし、残念なことに、スクロールしていない時のヘッダー背景が透明ではありません。

    ・オーバレイ(コンテンツの上に重なる形で表示)

    にしているのですが、白背景のヘッダーが表示されています。
    こちらもスマホやタブレット表示で透明になっているので、PCで見たとき透明であってほしいと思います。(ムズカシ〜ッ><!!!)

    ページを開いたときは、こんな感じで透明になってほしい。
    以前はこうなっていたのですが、v5.0.8にした時に白背景になったことに気づいた。

    お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #9765
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ありゃほんとですね。こんな感じに書き直すとどうでしょう?

    .l-header__drop-nav {
      background-color: rgba(255, 255, 255, 0.9);
    }
    
    @media (max-width: 1023px) {
      [data-scrolled=true] .l-header[data-l-header-type=overlay] {
        background-color: rgba(255, 255, 255, 0.9);
      }
    }
    0
    Who liked: No user
    #9758
    TarCoon☆CarToon
    参加者
    59

    (追記)スクロールしたときにでてくるメニュー表示ですが、

    スマホやタブレットで試した場合、スクロールしたときに白になってしまいます。

     

    こちらの記事にあるように、

    ・オーバレイ(コンテンツの上に重なる形で表示)

    にしているのですが反映されません。

     

    PC、スマホ、タブレットでも

    ・ヘッダーは透明

    ・スクロールしたときは半透明の白

    にしたいです。よろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #9755
    くに めぐ
    参加者
    0

    お返事遅くなってすみません。

    確認したら製作時にfunctions.phpに書き込んでいたのを忘れていました…

    削除したら問題なく表示されました。ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    そうなんですね。
    WordPress のウィジェットの設定やカスタマイザーでできる設定なんかはテーマに紐付いて保存されるので、テーマを変えると設定しなおさないといけなくなるんですよね。なので Snow Monkey → 子テーマに変更したときもそうなります。

    もし今から子テーマに変更されるのであれば、

    のようなプラグインを使うと設定をスムーズに移行できます。

    やはりこの辺の根本的な機能になると、子テーマを使う必要が出てくるのですね。。。

    そうですね、そうなります…。別な方法として「プラグインをつくる」という方法もありますが…。

    0
    Who liked: No user
    #9719
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    修正有難うございます。
    どちらか片方の場合は問題なくなりました!
    しかし、両方のボタンを出しているこのフォーラムだとSafariだと、ボタンがほんの1pxくらい上下にズレているみたいです。
    .subscription-toggleのfloat:rightを無くした場合は上下ズレが直るみたいなので、.subscription-toggleクラスからfloatの定義を消しても大丈夫でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #9695

    返信が含まれるトピック: V5.0.7 でサイドバーの表示が崩れた。

    M T
    閲覧者
    9

    今気づいたのですが、ログイン状態で表示されるプラグインの「sidbar bebug」をいつの間にか押してしまっていたようです。
    オフにすると正常な画面に戻りました。
    更新とは無関係だったです。騒がせし、お忙しいところ申し訳ございませんでした。

    0
    Who liked: No user
    #9693

    返信が含まれるトピック: V5.0.7 でサイドバーの表示が崩れた。

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    うーん、この「sidebar-widget-area」「search-2」「inc2734_wp_awesome_widgets_recent_posts-6」の表示はどうやって出されているのでしょうか?この表示の影響で崩れているようにみえるので…。

    この表示は Snow Monkey が出しているものでは無いと思うのですが、Snow Monkey v5.0.7 にアップデートする前は崩れていなかったのでしょうか? 同時に何かプラグインもアップデートしたのであれば、そのプラグインの影響ということも考えられます。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    子テーマは使っていますか?カスタマイズを反映される場合は子テーマをつくっておくと便利です。

    子テーマをお使いの場合は、子テーマの functions.php に下記のコードを追加してみてください。カテゴリーを無視してタグ一致の条件で取得するようになります。

    add_filter(
        'mimizuku_related_posts_args',
        function( $related_posts_args ) {
            $term_ids = wp_get_object_terms( get_the_ID(), 'post_tag', [ 'fields' => 'ids' ] );
            if ( ! $term_ids ) {
                return $related_posts_args;
            }
    
            $related_posts_args['tax_query'] =[
                [
                    'taxonomy' => 'post_tag',
                    'field'    => 'term_id',
                    'terms'    => $term_ids,
                    'operator' => 'AND', // 全てのタグが一致する場合。一つでも一致すれば良い場合は IN
                ],
            ];
            return $related_posts_args;
        }
    );
    0
    Who liked: No user
    #9679
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    function.phpで表示をするより、小テーマでテンプレートを改廃したほうが、自由度や改廃のしやすさは有るのかな?というイメージでいますが、その場合、テーマファイルを小テーマのディレクトリにコピーコピーして、表示位置を改廃するという流れになりますでしょうか

    そうですね、この部分に関しては子テーマでおこなうことになります。

    まず、適当なカスタムフィールドプラグインを入れて(もちろん独自実装でも構いません)、サムネイル画像用の項目を設定してください。ここではカスタムフィールドの値として、画像のIDを保存する場合で進めます。

    次に、 /snow-monkey/template-parts/loop/entry-summary-post.php/子テーマ/template-parts/loop/entry-summary-post.php にコピーしてください。

    そして、<?php the_post_thumbnail( 'xlarge' ); ?> の部分を、

    <?php
    // 画像の ID 用のカスタムフィールド名が「thumbnail-image-id」だったとして
    $thumbnail_image_id = get_post_meta( 'thumbnail-image-id' );
    if ( $thumbnail_image_id ) {
        echo wp_get_attachment_image( $thumbnail_image_id, 'xlarge' );
    }
    ?>

    に置き換えてみてください。

    ※ Snow Monkey は他のテーマに比べれば細かくテンプレートを分けているほうではありますが、それでも /template-parts/loop/entry-summary-post.php はそこそこの大きさがあるので、アップデートの際はご注意ください。

    0
    Who liked: No user
    Katsuyuki Murasaka
    参加者
    22

    私の場合は、

    「ダッシュボード > Jetpack > 設定 > 執筆 > プレーンテキストの Markdown 構文で投稿やページに書き込み」が無効になっていました。

    オンにしたら直りました。

    ありがとうございます。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,281 - 8,295件目 (全8,922件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。