メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,401 - 8,415件目 (全8,920件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #8067
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    JavaScript はセキュリティの問題が発生する可能性があるので、自由に追加させる機能は Snow Monkey には方針的に今後もつけないと思います。

    プラグインでできるものがあるようなので、利用されたい方の責任でこのようなプラグインを使ってもらうのが良いと考えます。

    0
    Who liked: No user
    #8066

    返信が含まれるトピック: 背景が止まる視差機能

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ほぼ日のコードをみると、次のような CSS で実現しているようです。追加 CSS に貼り付けて試してみてください。

    body {
      background-attachment: fixed;
      background-position: center top;
      background-image: url(画像の URL);
    }
    0
    Who liked: No user
    #8065

    返信が含まれるトピック: スクロールするとふわっと出てくる機能

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    これはちょっと Snow Monkey 本体に取り込むのは難しいですね。やっぱり操作感がどうしても重くなってしまいますし、これはオフィシャルに提供するのじゃなくてやりたい人が組み込むのが向いている機能だと思います。

    使ったことはないですが、ショートコードでできるようにするプラグインもあるようです。

    0
    Who liked: No user
    #8056

    返信が含まれるトピック: トップページがループして表示される

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    @杉原さん

    403だと認証系なので、.htaccess でアクセス制限されているとか、サーバーのレベルで IP 制限などがかかっている、などの理由が考えられます。

    @倉本さん

    競合によっては、wp-login.phpを別のphpファイル名に変更したりします。(これが原因かも?)

    また、そう言ったプラグインは.htaccessを書き換えたりしないと動作しないものも多いので、競合が起こったりした場合は、.htaccessの記述によって繰り返しが発生したり、変更前のwp-login関連のファイルを見ようとしたりする事で、ぐるぐると必要なファイルを探し出すような動き(.htaccessのリダイレクトの繰り返して呼び出される?)をしてしまう事もあるので、もしかしたらループしたのは、その影響で起こっちゃったのかもしれません。

    はえー、そうなんですね。得られるリターンよりリスクのほうが多そうな気がしますね…^^;

    @杉原さん

    倉本さんが書かれているように、僕も「.htaccessを一度WordPressインストール時の初期状態に戻す」を試してみることをおすすめします。最悪の可能性としては、ハッキングされてファイルが改ざんされたから、ということも考えられます。どうしも復旧が難しければ、wp-content を残して、他のファイルを全部消してから、新規ダウンロードしてきた WordPress のファイル(wp-content 以外)を再アップロードする、ということも僕なら試すかもしれません(普通に使っていたのであれば問題ないはずですが、使っていたプラグインやカスタマイズの方法によっては大変なことになる可能性もあるので、試される場合は必ずバックアップはとったほうが良いです)。

    0
    Who liked: No user
    #8045

    返信が含まれるトピック: googlemapの配置について

    nira
    閲覧者
    0

    ありがとうございました!お返事が遅くなりすみません!

    ご丁寧に色々と情報も追加してくださりありがとうございました。

    コアのカラムブロックというのはWP5のブロック機能(だったかな?)の事でしょうか?
    まともに使う気になれず手を出してませんが、やはりレスポンシブに対応していないんですね。

    Page Builder by SiteOriginの機能の一部を使用していましたが、どうも入れ子が多重になり、ソースが汚くなる感覚が強いので、何か方法があればと思ったのですが、HTMLで組むのもありかもですね。

    Google Maps Gutenberg Blockのプラグインも試してみようと思います。

    ありがとうございました。

     

     

    0
    Who liked: No user
    #8044

    返信が含まれるトピック: トップページがループして表示される

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    もしかして、/wp-adminのURL等を変更するようなプラグインも入れていないでしょうか?
    それと同時に、管理画面に移るログイン画面や、管理画面内のメニューなどのデザインを変更するようなプラグインが複数入っていた場合は、それらは競合がしやすいようです。
    競合によっては、wp-login.phpを別のphpファイル名に変更したりします。(これが原因かも?)

    また、そう言ったプラグインは.htaccessを書き換えたりしないと動作しないものも多いので、競合が起こったりした場合は、.htaccessの記述によって繰り返しが発生したり、変更前のwp-login関連のファイルを見ようとしたりする事で、ぐるぐると必要なファイルを探し出すような動き(.htaccessのリダイレクトの繰り返して呼び出される?)をしてしまう事もあるので、もしかしたらループしたのは、その影響で起こっちゃったのかもしれません。

    そう言ったプラグインが入っている場合は、競合が起こらないか確認して、プラグインの停止も検討してみてはどうでしょうか?

    ログインできない状態になっているのは、プラグインが.htaccessを正しく変更できず、プラグインを停止しても.htaccess内にそのまま不具合となる記述が残ってる可能性があります。
    .htaccessを一度WordPressインストール時の初期状態に戻すなどをしてから、ログインが出来るか確認しながら調整してみたら上手くいくかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    #8043

    返信が含まれるトピック: トップページがループして表示される

    杉原 伸太郎
    閲覧者
    0

    返信ありがとうございます。まだ復旧していません。

    調べたところwp-login.phpがいつの間にかなくなっていました。

    むりやり他から移植してログインはできるようにしましたが、403forbidden

    エラーが出て先に進みません。

    • Akismetは消しました。
    • コードは変更していません。
    • プラグインの一覧はちょっとすぐにはだせません。すみません。
    0
    Who liked: No user
    #8035

    返信が含まれるトピック: ページのタイトルについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    すみません、返信おそくなりました。
    下記のコードに置き換えてください。

    /**
     * 投稿、投稿ページ(一覧ページ)、カテゴリー、タグのページヘッダーにタイトルを表示
     * 投稿メタも表示されるのでそれは CSS で非表示にする
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_is_output_page_header_title',
    	function( $return ) {
    		if ( is_singular( 'post' ) || is_home() || is_category() || is_tag() ) {
    			return true;
    		}
    		return $return;
    	}
    );
    
    /**
     * カテゴリーアーカイブとタグアーカイブに、投稿ページに割り当てた固定ページのタイトルが表示
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_page_header_title',
    	function( $title ) {
    		if ( is_home() || is_category() || is_tag() ) {
    			$page_for_posts = get_option( 'page_for_posts' );
    			return get_the_title( $page_for_posts ) . '<span>' . get_post_meta( $page_for_posts, 'ruby_title', true ) . '</span>';
    		} elseif ( is_page() || ! is_front_page() ) {
    			return get_the_title( $page_for_posts ) . '<span>' . get_post_meta( get_the_ID(), 'ruby_title', true ) . '</span>';
    		}
    		return $title;
    	}
    );

    その上で、ルビを表示したい固定ページのカスタムフィールドで、メタキー「ruby_title」でルビを入れてみてください。

    0
    Who liked: No user
    #8032

    返信が含まれるトピック: トップページがループして表示される

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    実際に中を見てみないとハッキリとはいえませんが、プラグイン同士が何か干渉しているような気がしますね。

    Akismetを入れたのち、ダッシュボードにもログインできず、ホームページも表示されなくなりました。

    復旧はできましたでしょうか?まだでしたら、FTP をつないで、wp-content/plugins の中に入って Akismet を一旦消すと復旧するんじゃないかと。

    念のため、有効化しているプラグインのリストを教えてもらうことはできますか?

    なお子テーマは利用していません。

    ということは Snow Monkey を直接お使いだと思いますが、Snow Monkey のコードを書き換えたりはしていませんでしょうか?

    1
    Who liked: No user
    #8031
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    でしたら、多分ヘッダーレイアウトの設定かもしれません。

    ヘッダーレイアウトが「シンプル」になっているとハンバーガーボタンだけが表示されるレイアウトになるので、その他を選択してみてください。

    0
    Who liked: No user
    #8012
    海老原 しのぶ
    閲覧者
    0

    返信ありがとうございます。

    マニュアル通りにはやってみたのですが。。
    ちなみにハンバーガーメニューは機能しています。
    貼ってみました。

    よろしければ、サイトのぞいて下さい。

    http://k-c-factory.com/wp- admin/

    海老原

    0
    Who liked: No user
    #7997
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    WordPress のメニュー機能はちょっと直感的にわかりにくいなぁと思うのですが、次のような流れでつくることになります。

    – 「メニュー」と呼ばれるリンクの集まりをつくる
    – その「メニュー」を、表示したい位置にある「メニューの位置」に割り当てる

    グローバルナビゲーションの場合は、「メニューの位置」が「グローバルナビゲーション(PC用)」になります。

    下記ページがマニュアルになりますが、ページ中「2. 新規メニューを作成」にある画像のように、「グローバルナビゲーション(PC用)」にチェックが入っているかを確認してみてください!

    0
    Who liked: No user
    #7956

    返信が含まれるトピック: トップページがループして表示される

    杉原 伸太郎
    閲覧者
    0

    試してみました。プラグインを全停止するといったんは正常になりました。
    が順繰りにプラグインを入れていったとき、Akismetを入れたのち、ダッシュボードにもログインできず、ホームページも表示されなくなりました。

    気になるのは、プラグインを停止した時に大量にエラーメッセージが出たことです。

    Warning: file_exists() expects parameter 1 to be a valid path, object given in /home/s-f-f/www/main/wp-admin/includes/misc.php on line 70

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/s-f-f/www/main/wp-admin/includes/misc.php:70) in /home/s-f-f/www/main/wp-includes/pluggable.php on line 948

    以下、2つ目と同じようなエラーメッセージが10個くらい続いていました。

     

    なお子テーマは利用していません。

    0
    Who liked: No user
    #7896
    MG
    参加者
    1

    なるほど。ウィジェットエリアごとにIDがつくんですね!

    うまくいきました。ありがとうございました♪(´▽`)

    0
    Who liked: No user
    #7892
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あと1点確認なのですが,現在使用している子テーマ内のviewファイルでget_template_part()を使用しているのですが,\Framework\Helper::get_template_part()に置き換えなくとも正常に動いています。

    そうです、実は get_template_part() でも普通に動きますw ただ、get_template_part() は内部にフックが無いので(正確にはあるのですが使い所があんまりない…)、将来的な利便性も見据えて全て \Framework\Helper::get_template_part() に置き換えています。まだ開発中ではありますが、\Framework\Helper::get_template_part() を使うことでフックで特定のテンプレートパーツを別のテンプレートパーツに差し替えたり、特定のテンプレートパーツの出力内容を functions.php に直接書くカスタマイズができるようにできればなと考えています。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,401 - 8,415件目 (全8,920件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。