-
投稿者検索結果
-
2024年4月23日 8:29 AM #138950
返信が含まれるトピック: 「ヘッダーコンテンツ」のモバイルでも表示するが機能しない?
モバイルのときはヘッダーが狭くてヘッダーコンテンツをそのまま表示すると潰れてしまう可能性が高いので、
.l-contents > .p-header-content.p-header-content--sm
の位置に表示されるような仕様になっています。PC と同じ
p-header-content.p-header-content--lg
をモバイルでも表示したい場合は、CSS でdisplay
を調整して表示する形になります。♥ 0Who liked: No user2024年4月23日 8:23 AM #138949返信が含まれるトピック: 記事一覧、カテゴリー一覧のtext2に抜粋を表示したい
// 抜粋の表示を有効化 $args['vars']['_display_item_excerpt'] = true;
の指定で HTML としては出力されていると思うので、CSS も追加して表示されるか確認してみてください。
.c-entries--text2 .c-entry-summary__content { display: block; }
♥ 0Who liked: No user2024年4月21日 9:13 AM #138907返信が含まれるトピック: 特定のセクションのみをスクロールで固定したい
の286pxの定義についてなぜその数字になるのか、今後の勉強のために教えていただけないでしょうか?
僕が確認したときの左右の幅がだいたい 286px だったので、中央のカラムは画面幅からその大きさを引いた大きさを指定しました。左右の幅がなぜ 286px なのかは追えませんでした…。
スマホ版GoogleCromeで確認した場合も固定がされていませんでした、、
こちらも同じ理由でしょうか?あ、中央は意識してませんでした、すみません。固定されていない理由は同じだと思います。中央の背景画像も position: fixed で固定するようにすればスマホでも固定されると思います。
♥ 0Who liked: No user2024年4月19日 10:31 PM #138886返信が含まれるトピック: 特定のセクションのみをスクロールで固定したい
ご丁寧にありがとうございます。
いただいたいた提案でも一度実装してみましたが、どうも上手くいきませんでした、、
スマホでは両サイドを非表示にするのですが
いただいたCSSを参考に(かなり強引なやり方ではありますが;)
下記のように実装をさせていただくことにしました。
.coverfix_left {
width:15%;
z-index:99;
position:fixed;
left: var(–body-margin-left);
}.coverfix_center .wp-block-cover__inner-container {
max-width: 60%;
margin-right: auto;
margin-left: auto;
}.coverfix_right {
width:15%;
position:fixed;
right: 0;
}ちなみに
中央の『max-width: calc(100vw – var(–body-margin-left) – 286px * 2);』
の286pxの定義についてなぜその数字になるのか、今後の勉強のために教えていただけないでしょうか?
また、
現状はカバーブロックは背景固定にしていないという認識であっていますかね?
カバーブロックの背景固定は、background-attachment fixed で背景画像を固定する仕組みのようなのですが、iOS Safari は background-attachment fixed が効かない仕様になっているみたいです。なのでスマホでも固定したい場合は独自に実装する必要があります。
とのことですが、
現状でも背景固定は中央のカラムのみを下記画像のように設定していました。
PCでは中央ピンクの背景は固定されているのですが、
スマホ版GoogleCromeで確認した場合も固定がされていませんでした、、
こちらも同じ理由でしょうか?何度も申し訳ございませんm(_ _)m
♥ 0Who liked: No user2024年4月19日 6:59 PM #138877返信が含まれるトピック: 特定ページのGoogleタグマネージャーを別アカウントのものに変更したい
2024年4月19日 6:56 PM #138876返信が含まれるトピック: iphoneでページ上部のロゴをタップするとエラーになってしまう。
僕もはじめて見るエラーなのでわからないのですが、ぐぐってみると下記のページが見つかりました。
実際のWebサイトのURLとWordPressの一般設定に保存されているURLが一致しない場合 に発生します。
URL の設定を一度確認してみると良いかもしれません。
♥ 0Who liked: No user2024年4月18日 9:12 AM #138825返信が含まれるトピック: 上に上げたはずのタグが下にのこったまま
下記のコードを My Snow Monkey プラグインに追加してみてください。
/** * 記事下部のデフォルトのタグ表示を消す */ add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_templates/view/content', function( $args ) { $args['vars']['_display_tags'] = false; return $args; } );
♥ 0Who liked: No user2024年4月18日 9:06 AM #138824返信が含まれるトピック: 記事一覧のソート順を変更したら、VK Sarchが2つ表示されてしまう
下記のコードを My Snow Monkey プラグインに追加するとどうですかね?
add_filter( 'vkfs_theme_hook_array', function ( $theme_hook_array ) { $theme_hook_array['snow-monkey'] = 'snow_monkey_before_archive_entry_content'; return $theme_hook_array; } );
あるいは、並び替えを
pre_get_posts
でやるか。♥ 0Who liked: No user2024年4月18日 8:58 AM #138822返信が含まれるトピック: お問い合わせフォームの確認画面に遷移しないエラーについて
Snow Monkey Forms はボタンをクリックすると裏で処理が走り、処理が正しく終了すると確認画面用の HTML が送られてきて、それが画面に反映されます。ずっとぐるぐるのままで画面に反映されないということは、裏でおこなわれる処理が正しく終了していない可能性が高いです。
下記はボタンをおしたときの画面ですが、裏でおこなわれる処理(WordPRess REST API でおこなわれる処理)でエラーが起きていることが確認できました。
<br/><b>Warning</b>: Attempt to read property "ID" on null in <b>/xxxxx/public_html/wp-content/plugins/catch_the_lptools/lib/custom_post.php</b> on line <b>1275</b><br/>"{\"method\":\"invalid\",\"data\":{\"select\":\"\u9805\u76ee\u3092\u9078\u629e\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\",\"fullname\":\"\",\"furigana\":\"\",\"email\":\"\",\"tel\":\"\",\"message\":\"\",\"snow-monkey-forms-meta\":{}},\"controls\":{\"select\":\"<div class=\\\"smf-select-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<select name=\\\"select\\\" class=\\\"smf-select-control__control\\\"><option value=\\\"\u9805\u76ee\u3092\u9078\u629e\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\\\" selected=\\\"1\\\">\u9805\u76ee\u3092\u9078\u629e\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044<\\\/option><option value=\\\"\u30b5\u30fc\u30d3\u30b9\u5185\u5bb9\u3092\u3082\u3063\u3068\u8a73\u3057\u304f\u77e5\u308a\u305f\u3044\\\">\u30b5\u30fc\u30d3\u30b9\u5185\u5bb9\u3092\u3082\u3063\u3068\u8a73\u3057\u304f\u77e5\u308a\u305f\u3044<\\\/option><option value=\\\"\u76f8\u7d9a\u767a\u751f\u524d\u306e\u3054\u76f8\u8ac7\\\">\u76f8\u7d9a\u767a\u751f\u524d\u306e\u3054\u76f8\u8ac7<\\\/option><option value=\\\"\u76f8\u7d9a\u30b3\u30f3\u30b5\u30eb\u30c6\u30a3\u30f3\u30b0\u9867\u554f\u5951\u7d04\\\">\u76f8\u7d9a\u30b3\u30f3\u30b5\u30eb\u30c6\u30a3\u30f3\u30b0\u9867\u554f\u5951\u7d04<\\\/option><option value=\\\"\u4e8b\u696d\u627f\u7d99\u30b3\u30f3\u30b5\u30eb\u30c6\u30a3\u30f3\u30b0\u9867\u554f\u5951\u7d04\\\">\u4e8b\u696d\u627f\u7d99\u30b3\u30f3\u30b5\u30eb\u30c6\u30a3\u30f3\u30b0\u9867\u554f\u5951\u7d04<\\\/option><option value=\\\"\u8b1b\u6f14\u30fb\u8b1b\u5e2b\u4f9d\u983c\\\">\u8b1b\u6f14\u30fb\u8b1b\u5e2b\u4f9d\u983c<\\\/option><option value=\\\"\u76f8\u7d9a\u7a0e\u7533\u544a\u624b\u7d9a\u304d\\\">\u76f8\u7d9a\u7a0e\u7533\u544a\u624b\u7d9a\u304d<\\\/option><\\\/select>\\n\\t\\t\\t\\t<span class=\\\"smf-select-control__toggle\\\"><\\\/span>\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\",\"fullname\":\"<div class=\\\"smf-text-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<input type=\\\"text\\\" name=\\\"fullname\\\" value=\\\"\\\" placeholder=\\\"\u76f8\u7d9a\u3000\u592a\u90ce\\\" class=\\\"smf-text-control__control\\\" data-invalid=\\\"1\\\">\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\\n\\t\\t\\t<div class=\\\"smf-error-messages\\\">\\n\\t\\t\\t\\t\u5165\u529b\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\",\"furigana\":\"<div class=\\\"smf-text-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<input type=\\\"text\\\" name=\\\"furigana\\\" value=\\\"\\\" placeholder=\\\"\u30bd\u30a6\u30be\u30af\u3000\u30bf\u30ed\u30a6\\\" class=\\\"smf-text-control__control\\\" data-invalid=\\\"1\\\">\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\\n\\t\\t\\t<div class=\\\"smf-error-messages\\\">\\n\\t\\t\\t\\t\u5165\u529b\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\",\"email\":\"<div class=\\\"smf-text-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<input type=\\\"email\\\" autocomplete=\\\"email\\\" name=\\\"email\\\" value=\\\"\\\" placeholder=\\\"sozoku@example.co.jp\\\" class=\\\"smf-text-control__control\\\" data-invalid=\\\"1\\\">\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\\n\\t\\t\\t<div class=\\\"smf-error-messages\\\">\\n\\t\\t\\t\\t\u5165\u529b\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\",\"tel\":\"<div class=\\\"smf-text-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<input type=\\\"tel\\\" name=\\\"tel\\\" value=\\\"\\\" placeholder=\\\"000-0000-0000\\\" autocomplete=\\\"tel-national\\\" class=\\\"smf-text-control__control\\\">\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\",\"message\":\"<div class=\\\"smf-textarea-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<textarea name=\\\"message\\\" rows=\\\"5\\\" class=\\\"smf-textarea-control__control\\\" data-invalid=\\\"1\\\"><\\\/textarea>\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\\n\\t\\t\\t\\n\\t\\t\\t<div class=\\\"smf-error-messages\\\">\\n\\t\\t\\t\\t\u5165\u529b\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002\\n\\t\\t\\t<\\\/div>\"},\"action\":\"<span class=\\\"smf-button-control\\\">\\n\\t\\t\\t\\t<button type=\\\"submit\\\" class=\\\"smf-button-control__control\\\" data-action=\\\"confirm\\\">\u78ba\u8a8d\u753b\u9762\u3078<span class=\\\"smf-sending\\\" aria-hidden=\\\"true\\\"><\\\/span><\\\/button>\\n\\t\\t\\t<\\\/span><input type=\\\"hidden\\\" name=\\\"snow-monkey-forms-meta[method]\\\" value=\\\"confirm\\\">\",\"message\":\"\"}"
catch_the_lptools
というプラグインの1275行目でエラーがでているようなので、そのプラグインの処理を見直してみたほうが良いと思います。♥ 0Who liked: No user2024年4月18日 8:52 AM #138821返信が含まれるトピック: 特定のセクションのみをスクロールで固定したい
カバーでの背景固定はやってみましたがセクションが固定するわけではありませんでした。
現状はカバーブロックは背景固定にしていないという認識であっていますかね?
カバーブロックの背景固定は、
background-attachment fixed
で背景画像を固定する仕組みのようなのですが、iOS Safari はbackground-attachment fixed
が効かない仕様になっているみたいです。なのでスマホでも固定したい場合は独自に実装する必要があります。〜しましたが真中のセクションだけが表示されます。
position: fixed
にすると、その要素は「表示されるレイヤーが変わる」ような形になるので、左右をposition: fixed
にすると真ん中のカバーブロックと同一のレイヤーには何も存在しない = いっぱいに広がる、という感じになります。一応それっぽく表示されるような CSS を書いてみました。
@media (min-width: 1024px) { .coverfix_left { position:fixed; left: var(--body-margin-left); } .coverfix_center .wp-block-cover__inner-container { max-width: calc(100vw - var(--body-margin-left) - 286px * 2); margin-right: auto; margin-left: auto; } .coverfix_right { position:fixed; right: 0; } }
が、画面幅が1024px〜1200pxくらいのときの真ん中のコンテンツの表示が結構きついので、個人的にはレイアウトを考え直したほうがベターなのかなぁと思いました。
背景固定画像があくまで装飾で、画像のここからここまでをきっちり見せたい、というようなことがないのであれば、下記のような方法にするのも良いのかなと思いました。
– 「Thanks…for coming.〜」という文字列は無し
– カバーブロックを使うのをやめる
– 適当なフックで背景画像用の画像を追加し、position: fixed
して位置も調整する(背景画像を表示するのがこのページだけならフックを使わずにエディターで画像ブロックを入れて class を追加して〜でも良いかも)♥ 0Who liked: No user2024年4月17日 5:37 PM #138803返信が含まれるトピック: 表紙(固定ページ)を更新するとエラーメッセージが出るが、更新済みで正常に使える
2024年4月16日 5:13 PM #138773antevasin
閲覧者いつもお世話になっております。
どうしても解決できなかったため初歩的で申し訳ありませんがご教授お願いいたします(>人<)
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.4.3
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.5.2
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.4.0
【お使いのブラウザ】 Google Chrome
【当該サイトのURL】 (管理者により削除)### 実現したいこと
横並びで、両サイドのセクションをスクロールで固定したい
&
モバイルでカバー背景を固定したい### 発生している問題
当初のデザインはPCでも1カラムでしたが、背景画像が固定が反映されず指定の画像が荒くなりうまく表示できませんでした。
そのため、別の対応としてPCでは3カラム、モバイルでは1、3列目を非表示にして1カラムというデザインに変更にすることで、ある程度画像が理想のサイズで表示できるようにはなりましたが1、3列目が同時にスクロールされるため固定したいのですが純粋にカスタマイズ方法がわかりません、、、
### 試したこと
カバーでの背景固定はやってみましたがセクションが固定するわけではありませんでした。
各セクションはカバーで1,3列目はフルハイトにしています。
CSSは左右のセクションにそれぞれ
.coverfix_left
、.coverfix_right
を付けて/*ABOUTページ*/ .coverfix_left{ position:fixed; top:0; left:0; z-index: -1; } .coverfix_right{ position:fixed; top:0; right:0; z-index: -1; }
をしましたが真中のセクションだけが表示されます。
CSSの初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、今後モバイルファーストのデザインを勉強したため別のやり方でも構わないので黒背景部分が出ないようにできるカスタマイズ方法を知りたいです。
カバーで背景固定をオンにしているのに固定されないのはなぜなのかご教授いただけますと幸いです。
2024年4月16日 4:23 PM #138764返信が含まれるトピック: フッターCTAの設定について
キタジマさんご返答ありがとうございます。
var(--_padding-1)
をたどって行ってみますと--_padding-1 : var(--_s-1);
↓
--_s-1: calc(var(--_ms1) * 1rem);
↓
--_ms1: calc(var(--_space-unitless) / 3 * 2);
↓
--_space-unitless: 0.8;
この
--_space-unitless
が他のサイトでは 1.8 になっているという違いでした。
つまりカスタマイザーの基本デザイン設定の「余白サイズ」デフォルト1.8 がこのサイトでは 0.8 に変更されていたのが原因と判明しました(^^;すっきりしました。
しかしこんな複雑な構造になっていたのですね(^^;`トピックを閉じます。
2024年4月15日 9:29 AM #138502返信が含まれるトピック: snow monkey formsの送信時のエラーについて
Snow Monkey + Snow Monkey Forms + Table of Contents Plus だけのシンプルなテスト環境をつくってみたのですが、問題は再現できませんでした。
もしかしたら他のプラグインやカスタマイズコードが影響しているのかもしれません。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
トピック: 特定のセクションのみをスクロールで固定したい
いつもお世話になっております。
どうしても解決できなかったため初歩的で申し訳ありませんがご教授お願いいたします(>人<)
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.4.3
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.5.2
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.4.0
【お使いのブラウザ】 Google Chrome
【当該サイトのURL】 (管理者により削除)### 実現したいこと
横並びで、両サイドのセクションをスクロールで固定したい
&
モバイルでカバー背景を固定したい### 発生している問題
当初のデザインはPCでも1カラムでしたが、背景画像が固定が反映されず指定の画像が荒くなりうまく表示できませんでした。
そのため、別の対応としてPCでは3カラム、モバイルでは1、3列目を非表示にして1カラムというデザインに変更にすることで、ある程度画像が理想のサイズで表示できるようにはなりましたが1、3列目が同時にスクロールされるため固定したいのですが純粋にカスタマイズ方法がわかりません、、、
### 試したこと
カバーでの背景固定はやってみましたがセクションが固定するわけではありませんでした。
各セクションはカバーで1,3列目はフルハイトにしています。
CSSは左右のセクションにそれぞれ
.coverfix_left
、.coverfix_right
を付けて/*ABOUTページ*/ .coverfix_left{ position:fixed; top:0; left:0; z-index: -1; } .coverfix_right{ position:fixed; top:0; right:0; z-index: -1; }
をしましたが真中のセクションだけが表示されます。
CSSの初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、今後モバイルファーストのデザインを勉強したため別のやり方でも構わないので黒背景部分が出ないようにできるカスタマイズ方法を知りたいです。
カバーで背景固定をオンにしているのに固定されないのはなぜなのかご教授いただけますと幸いです。