-
投稿者検索結果
-
2024年6月5日 8:38 PM #139921
返信が含まれるトピック: 投稿したのページめくりの順番を変えたい
ありがとうございます! 前後それぞれの投稿は、WordPress 標準の「前後の投稿を取得する関数」で取得しています。その関数の処理を辿っていくと、下記の関数で実際の取得処理が行われているようでした。
ただ、具体的にどうやればその取得条件を変えて、つまり特定のソート条件の中で前後の投稿を取得するかというやり方まではわかりませんでした。いっぱいフックがあるみたいなのでめちゃくちゃ工夫すればできないことはないのかもしれませんが、そこまでやるのであれば各記事の公開日を調整するとか、並び替えプラグインで並び替えて
get_{$adjacent}_post_sort
フックでソート条件をmenu_order
にする(動作未確認)、のほうができそうかなと感じました。♥ 0Who liked: No user2024年6月5日 2:40 PM #139916返信が含まれるトピック: 投稿したのページめくりの順番を変えたい
投稿でのページめくりとはここの部分のことです! わかりにくくてスミマセン
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 2:12 PM #139905返信が含まれるトピック: 投稿したのページめくりの順番を変えたい
カスタムフィールドつくる方法で作業をはじめました
ふりがなには初期値で「あ」がはいってます
一部にフリガナを振りましたしかしページめくりが変わりません
投稿一覧と、投稿でのページめくりが混乱しています
どちらもカスタムフィールドでならべたいですコードおかしいところみてもらえますか
/** 投稿一覧の制御 */ add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/entries/entries', function( $args ) { // 一覧または関連用語のとき if ( 'archive' === $args['vars']['_context'] || 'snow-monkey/related-posts' === $args['vars']['_context'] ) { // 抜粋の表示を有効化 $args['vars']['_display_item_excerpt'] = true; // 抜粋の文字数を変更 $args['vars']['_excerpt_length'] = 40; // 任意の数値を設定してください // 並び順を変更 $args['vars']['_posts_query']->set( 'orderby', 'title' ); //$args['vars']['_posts_query']->set( 'meta_key', 'furigana' ); //$args['vars']['_posts_query']->set( 'orderby', 'meta_value' ); $args['vars']['_posts_query']->set( 'order', 'ASC' ); // セットしたクエリーをもとに WP_Query をリセット $args['vars']['_posts_query']->query( $args['vars']['_posts_query']->query_vars ); } return $args; } ); /** 投稿の並び順 */ function my_orderby_meta_key( $query ) { if ( ! is_admin() ) { if( $query->is_main_query() ) { if( $query->is_post_type('post') ) { $query->set( 'meta_key', 'furigana' ); // ふりがなのカスタムフィールド名 $query->set( 'orderby', 'meta_value' ); $query->set( 'order', 'ASC' ); $query->set( 'post_type', array( 'post' ) ); } } } } add_action( 'pre_get_posts', 'my_orderby_meta_key' );
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 1:28 PM #139904返信が含まれるトピック: VK Filter Search Proの検索結果ページのカスタマイズについて
また、全て選択せず、検索した際は全ての検索結果が表示されるようにも設定したいです。
現在は「検索キーワードを入力してください。」と検索窓が表示されるようになっています。これ返答するの忘れてました、すみません。
ちょうどこれが気になるなと思っていて、Snow Monkey 用の絞り込み検索プラグインを開発中です。先日少し配信で紹介したのでリンクを置いておきます。
で、この「検索キーワードを入力してください。」を外すのはスマートな方法が無いので、現状は子テーマで
search.php
を上書きするしかないかなぁと思います。search.php
の中にController::render( 'no-keywords' );
を呼び出している部分があるので、子テーマで上書きしてそこを条件分岐ごと消せば「検索キーワードを入力してください。」の画面はでなくなります。♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:58 AM #139900返信が含まれるトピック: 投稿したのページめくりの順番を変えたい
検索してみたら、五十音順に並べる用のカスタムフィールドを用意して、そのカスタムフィールドで並び替えるという記事がでてくるので、そもそも五十音順にするというのが普通にはできないのかも?
自動が無理なら下記のようなプラグインで管理画面上で並べ替えてしまうのも良いかもしれません。
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:52 AM #139899Snow Monkey はスクロールしているかしていないかが
html
要素のdata-scrolled
属性で確認できるので、それを使うのが良いと思います。/* スクロールしていないときはヘッダーを隠す */ [data-scrolled="false"] .l-header { visibility: hidden; }
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:50 AM #139898返信が含まれるトピック: VK Filter Search Proの検索結果ページのカスタマイズについて
VK Filter Search Pro を使ったことがないのと実際の画面を見ていないので、どういう条件で一覧が表示されているのかがわからないのですが、一覧部分のカスタマイズの基礎については説明ページを用意しているので一度見てみてください。
検索結果に表示されているのが特定のカスタム投稿タイプの一覧であれば、上記ページの「独自のテンプレートパーツを使用する」あるいは「コードでテンプレートパーツの内容を書き換える」の方法でカスタマイズができると思います。
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:44 AM #139897返信が含まれるトピック: フッターのカスタマイズについて
フッターは自由にレイアウトができるようにはなっていないので、自由にレイアウトしたい場合はフッターテンプレートを子テーマ等で上書きするか、Snow Monkey の場合はフックを使って書き換えることもできます。
フックを使って書き換える場合は、下記のコードを My Snow Monkey プラグインに貼り付けてみてください。
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_footer', function() { ?> ここに自由に HTML を入力 <?php } );
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:40 AM #139896返信が含まれるトピック: スマホフッター固定メニューの一部の項目の色を変更したい
設定としては無いので、CSS でカスタマイズする必要があります。
各メニュー項目には id が割り振られているので、それを使うのが良いと思います。id はデベロッパーツール等で確認してみてください。
/* メニュー項目 #menu-item-3156 を赤にする */ .p-footer-sticky-nav #menu-item-3156 { color: red !important; }
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:36 AM #139895返信が含まれるトピック: ドロワーメニューのオーバーオールについて
こうするとどうですかね? ドロワーが開いているとき、という条件を足しています。
@media screen and (max-width: 1023.999px){ .c-drawer--overall[aria-hidden=false] .c-drawer__submenu[aria-hidden=true]{ display: block!important; visibility: initial!important; height: auto!important; } .c-drawer__toggle>.c-ic-angle-right{ display: none!important; } }
♥ 0Who liked: No user2024年6月3日 5:41 PM #139885MakingBee
参加者【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.4.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.5.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.4.0
【お使いのブラウザ】 Chrome### 実現したいこと
VK Filter Search Proの検索結果ページのカスタマイズについて
連投すみません。
VK Filter Search Proの検索結果ページを下の画像のように表現したいのですが、どのように表現すればいいのか分からず困っています。
過去のトピックで検索結果ページをカスタマイズをするには子テーマにsearch.phpのコードをコピーして利用すると記載されていましたが、my snow monkeyを利用して表現することは可能でしょうか。
検索してもあまり出てこず、初心者なので分からない部分も多いので、その場合の表現方法も重ねて教えていただけると嬉しいです。プラグインのCustom Post Type UIでタクソノミーを作成して検索項目を作成しています。
画像の定員、こだわり条件、キーワードはその検索項目です。
検索対象のページは固定ページに設定していますが、投稿ページの方が都合がいいなどがあれば変更します。また、全て選択せず、検索した際は全ての検索結果が表示されるようにも設定したいです。
現在は「検索キーワードを入力してください。」と検索窓が表示されるようになっています。どなたかご教授お願いいたします。
### 試したこと
search.phpをmy snow monkeyに設置してみたり、search.phpを書き換えてみたりしたのですが、出来ませんでした。2024年6月3日 12:45 PM #139879返信が含まれるトピック: VK Searchの検索対象を見出し語だけにしたい
動作しなかったのは、全文検索のままだったということです
いただいたコードを記述すると、目的通りの検索結果になったのですが
エラーコードがでますstring(1033) " AND (((wp_posts.post_title LIKE '{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}トランスジェンダー{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}') OR (wp_posts.post_excerpt LIKE '{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}トランスジェンダー{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}') OR (wp_posts.post_content LIKE '{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}トランスジェンダー{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}'))) AND ((wp_posts.post_type = 'post' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'page' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'attachment' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'clinic' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')))" string(647) " AND (((wp_posts.post_title LIKE '{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}トランスジェンダー{7937887898a521553703fa62b309f733ebb0c282e7fa64067a720596c06ce9ea}') )) AND ((wp_posts.post_type = 'post' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'page' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'attachment' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')) OR (wp_posts.post_type = 'clinic' AND (wp_posts.post_status = 'publish' OR wp_posts.post_status = 'private')))"
これ、消すにはどうしたらよいでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2024年6月3日 10:55 AM #139876返信が含まれるトピック: ドロワーメニューのオーバーオールについて
ありがとうございます。
以下になります。
@media screen and (max-width: 1023.999px){
.c-drawer__submenu[aria-hidden=true]{
display: block!important;
visibility: initial!important;
height: auto!important;
}
.c-drawer__toggle>.c-ic-angle-right{
display: none!important;
}
}♥ 0Who liked: No user2024年6月3日 8:24 AM #139875返信が含まれるトピック: カスタマイズのページにエラーが出ています
ありがとうございます。
僕の手持ちの環境も調べてみました。
## 環境1
PHP SAPI fpm-fcgi PHP メモリ上限 512M アップロードの上限ファイルサイズ 50M PHP POST サイズ上限 50M
## 環境2
PHP SAPI apache2handler PHP メモリ上限 128M PHPメモリ制限 (管理画面のみ) 256M アップロードの上限ファイルサイズ 1G PHP POST サイズ上限 1G
どちらもカスタマイザーは普通に開くことができています。環境2の方はメモリ上限も同じだし、記事数も僕の環境のほうが少し多いので、もしかしたら他の原因があるのかもしれません(ただ、環境2のほうは動作は結構重いので、実際メモリはもっと使えるほうが早いとは思います)。
一度プラグインを全て停止したらカスタマイザーが開けるか試してみてください。開けたら、1つずつプラグインを有効化していって、どこで開けなくなるかを見てみてください。それで開けなくなるプラグインが特定できたら、それの設定を見直すか、同じ機能を持った別のプラグインにすることで解決できるかもしれないので。
♥ 0Who liked: No user2024年6月3日 8:04 AM #139873返信が含まれるトピック: VK Searchの検索対象を見出し語だけにしたい
add_filterでかこまれてない
これは PHP の記述方法の話でして、どちらの場合も処理結果は同じになるので好みで使い分けで大丈夫です。
function change_my_query
みたいに関数に名前をつけると、その関数を再利用したり、フックから関数を外したりすることができます。そのまま記述しても動作しなかった
これは具体的にどう「動作しなかった」のでしょうか? 書いても書かなくても全く結果に影響がなかった、出力結果は変わったけど正しい結果ではなかった等…
以下のコードをfunction.phpに記述すればよいとのことだった
「動作しなかった」問題は置いておいたとして、一応先のコードについて見てみたところ、一部に誤りがあるっぽい感じがしたのでちょっと修正してみました。
*
の後ろに?
を入れています。これがないと必要な条件まで消してしまうので多分あったほうが良さそうだなと。ただ、これはこれでもしかしたら状況によっては消したいところが消えないということもあるかもしれないので、ご自身の環境でよく検証が必要だとは思います。
function change_my_query( $where, $query ) { if ( $query->is_search && $query->is_main_query() && ! $query->is_admin() ) { var_dump( $where ); $where = preg_replace( "/OR \(wp_posts\.post_content LIKE '[\s\S]*?'\)/", '', $where ); $where = preg_replace( "/OR \(wp_posts\.post_excerpt LIKE '[\s\S]*?'\)/", '', $where ); var_dump( $where ); } return $where; } add_filter('posts_where', 'change_my_query', 10, 2 );
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.4.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.5.4
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.4.0
【お使いのブラウザ】 Chrome### 実現したいこと
VK Filter Search Proの検索結果ページのカスタマイズについて
連投すみません。
VK Filter Search Proの検索結果ページを下の画像のように表現したいのですが、どのように表現すればいいのか分からず困っています。
過去のトピックで検索結果ページをカスタマイズをするには子テーマにsearch.phpのコードをコピーして利用すると記載されていましたが、my snow monkeyを利用して表現することは可能でしょうか。
検索してもあまり出てこず、初心者なので分からない部分も多いので、その場合の表現方法も重ねて教えていただけると嬉しいです。プラグインのCustom Post Type UIでタクソノミーを作成して検索項目を作成しています。
画像の定員、こだわり条件、キーワードはその検索項目です。
検索対象のページは固定ページに設定していますが、投稿ページの方が都合がいいなどがあれば変更します。また、全て選択せず、検索した際は全ての検索結果が表示されるようにも設定したいです。
現在は「検索キーワードを入力してください。」と検索窓が表示されるようになっています。どなたかご教授お願いいたします。
### 試したこと
search.phpをmy snow monkeyに設置してみたり、search.phpを書き換えてみたりしたのですが、出来ませんでした。