-
投稿者投稿
-
2023年4月8日 11:53 PM #121337
【お使いの Snow Monkey のバージョン】-
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】-
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】-
【お使いのブラウザ】-
【当該サイトのURL】-### 実現したいこと
ウェブサイトに掲載した求人情報をグーグルしごと検索でも表示させる場合、
求人情報の構造化マークアップが必要で、
当方では「Google for jobs(Googleしごと検索)対応WordPressプラグイン」を使うことがあります。
(該当URL)https://aim-lab.jp/topics/google-for-jobs/
### 発生している問題
ただ、この方法だと、
テーマファイルエディターのfunction.phpにrecruit-archiveを作るといった手間があることに加え、
納品後にお客様ご自身で維持管理していく上で、少し使いにくくなってしまう課題が残ります。
### 試したこと(お願い)
小職としては、ノーコードでつくる場合は、スノーモンキー一択の状況です。
できれば「Google for jobs(Googleしごと検索)対応WordPressプラグイン」のようなプラグインを、
スノーモンキーご開発者様において「スノーモンキー対応のグーグル仕事検索プラグイン」を開発し、
もちろん「有料にて販売」いただけると、本当に嬉しいです!!
無料で使いたいというのは本当に烏滸がましい話なので、有料で良いです。
お客様にもより良いものを提供できるので、ご検討いただけると嬉しいです!!
勝手なご要望本当に申し訳ございません。
何卒、ご検討いただけますと幸いでございます。
2023年4月10日 2:59 PM #121388プラグインを変えても同じですかね…。
僕は Google の求人情報についての知識が全く無いのでゼロから調べるところからやらないといけないのと、使う人によって検索機能とか表示するデザインとかが好みによって大きく変わりそうで仕様を決めるのが難しそうなので、ちょっと難しいかなというのが率直な感想です。
recruit-archive.phpが必要ということであれば、「Google for jobs(Googleしごと検索)対応WordPressプラグイン」を使うとき用の子テーマを作っておいて、そこにrecruit-archive.phpを入れておけば、作る手間は最初の1回で済まないですかね? -
投稿者投稿
- トピック「グーグルしごと検索との連動について」には新しい返信をつけることはできません。

