パターンFAQ-123442も通常のFAQ ブロックと同様に自動的に FAQPage の構造化データが追加されますか? ♥ 0 Who liked: No user このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に友添成隆により1ヶ月、 1週前に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2025年3月6日 6:58 PM #144311 友添成隆参加者 ♥ 7 ### 実現したいこと 件数の多いFAQを作成したいのですが、ページの表示面積を抑えるために、FAQの回答部分をアコーディオン形式で閉じる「FAQ-123442」パターンを使用しようと考えています。 しかし、この方法でもGoogleにFAQPageの構造化データとして認識されるかが気になります。 運用上、ソースコード内に別途構造化データを記述するのは避けたいと考えています。そのため、「FAQ-123442」パターンで構造化データが適用されない場合は、従来のFAQ機能を使用することも検討しています。 この点について、ご教授いただけますでしょうか? ♥ 0 Who liked: No user 2025年3月6日 7:02 PM #144312 キタジマ タカシ参加者 ♥ 2569 これですよね。 FAQ-123442 Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipiscing elit,… snow-monkey.2inc.org これはアコーディオンブロックを使っているので、構造化データは出力されません。構造化データが出力されるのは FAQ ブロックを使った時になるので、構造化データが必要な場合は FAQ ブロックを使うのが良いです。 ♥ 0 Who liked: No user 2025年3月7日 3:50 PM #144323 友添成隆参加者 ♥ 7 ご回答ありがとうございます。 やはりFAQブロックを使ったときしか構造化データは出力されないのですね。 それではFAQブロックを使ってFAQを作成する事に致します。 ♥ 1 Who liked: 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) トピック「パターンFAQ-123442も通常のFAQ ブロックと同様に自動的に FAQPage の構造化データが追加されますか?」には新しい返信をつけることはできません。