- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2021年6月12日 8:59 AM #78040Snow Monkey バージョン14.3.4 My Snow Monkey バージョン 0.2.1 
 Snow Monkey Blocks バージョン 11.4.1
 Snow Monkey Editorバージョン 5.0.6
 Snow Monkey Formsバージョン 1.5.3### 実現したいこと Googleスピードテストを改善したいのですが、今回は題名の「 レンダリングを妨げるリソースの除外」と言う部分で質問させて下さい。 ### 発生している問題 以下のようにGoogleスピードテストで警告されてしまうのが、Googleタグマネージャーとやらが時間をロスしている様子なのですが、Snow Monkeyの設定などで、これを軽減する方法がございますでしょうか? Snow Monkeyのカスタマイズ画面でGoogleタグマネージャーの設定を入れても、削除して空欄にしても改善には関係無さそうでした。  ### 試したこと Snow Monkeyの高速化は、ウイジェットのキャッシュ以外は全て有効化してあります。 それと、WordPressに関して、あまり詳しくなく、達人技は使えないのと、Snow Monkeyもユーザーとなったばかりですので、初心者向けの解決策を希望です。 ♥ 0Who liked: No user2021年6月12日 9:06 AM #78042URL を教えてもらうことはできますか? 以下のようにGoogleスピードテストで警告されてしまうのが、Googleタグマネージャーとやらが時間をロスしている様子なのですが、Snow Monkeyの設定などで、これを軽減する方法がございますでしょうか? 基本的には無いと思います。タグマネージャーやアナリティクスなどの外部スクリプトを読み込むと基本的に必ず点は落ちます。何を取って何を捨てるかを決めないといけないと思います。 Snow Monkeyのカスタマイズ画面でGoogleタグマネージャーの設定を入れても、削除して空欄にしても改善には関係無さそうでした。 Snow Monkey のタグマネージャーの機能を使うとタグマネージャーIDを入れるだけでタグマネージャー用のスクリプトが読み込まれるようになっています。未入力にするとスクリプトは読み込まれません。もし空にしても読み込まれているということであれば、ご自身でスクリプトを追加されているか、アナリティクスの設定をおこなっているか、なのかなと思います。 2021年6月12日 9:11 AM #78044早速のアドバイスありがとうございます。 とりあえずアドレスは となります。 タグマネージャーの設定を今一度、消去して、キャッシュ削除など再確認します。 ♥ 0Who liked: No user2021年6月12日 9:16 AM #78048北島様ありがとうございます 改善できました。 Snow Monkeyの外観 カスタマイズ SEOから今まではタグマネージャーの設定だけ消したり入れたりしてましたが、今回は、関連するGoogle系の3つの項目を全部消したところ速度が劇的に改善されました。10点以上の向上でした。 私の英語の読み違いでタグマネージャーと言う項目だけ気にしていたのですが、アナリスティックなど関連していたようでした。 お騒がせしました。 せっかくのSnow Monkeyの設定項目を消してしまって残念でありますが、当面、これでやってみたいと思います。 ♥ 0Who liked: No user2021年6月12日 9:32 AM #78049
- 
		投稿者投稿
- トピック「レンダリングを妨げるリソースの除外」には新しい返信をつけることはできません。




