記事一覧ページのデザインについて ♥ 0 Who liked: No user このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にキタジマ タカシにより2時間、 49分前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2025年9月22日 9:16 PM #146434 渡辺聖香参加者 ♥ 1 【お使いの Snow Monkey のバージョン】29.1.5 【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】24.1.3 【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】11.0.2 【お使いのブラウザ】Mac 【当該サイトのURL】 ### 実現したいこと ブログ記事を並べて記事一覧を作りました。 このページは普通の固定ページのような編集はできないのでしょうか? 見出しブロックで見出しを作ったり、段落ブロックで文字を入れても反映されません。 何か方法がありましたら教えていただきたいです。 ♥ 0 Who liked: No user 2025年9月22日 9:29 PM #146435 キタジマ タカシ参加者 ♥ 2607 ブログ記事を並べて記事一覧を作りました。 このページは普通の固定ページのような編集はできないのでしょうか? 見出しブロックで見出しを作ったり、段落ブロックで文字を入れても反映されません。 その記事一覧ページはどのようにつくりましたか?また、見出しブロックや段落ブロックはどのように挿入しましたか? (URL を共有いただけるなら共有いただいたほうが実際に確認できるので助かります) 基本的に、Snow Monkey 等のクラシックテーマの場合は「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」は、記事のエディターからは編集できません。テンプレートをカスタマイズするか、フックでカスタマイズする必要があります。 Snow Monkey の場合は snow_monkey_prepend_archive_entry_content を使って「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」のコンテンツ部分(.c-entry__content.p-entry-content)に任意の HTML を追加できます。 ↓フックは違いますが、参考になると思います。 サイドバーありレイアウトのときに、2つのカラムの上に1カラムのコンテンツを入れる方法 ちょっとわかりにくいタイトルかもですが、画像で説明するとこんな感じ。 この部分ってコンテンツエリアでもないし、… snow-monkey.2inc.org あるいは、有料にはなりますが、Snow Monkey Archive Content プラグインを使って投稿エディターで作成したコンテンツを「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」に追加できます。 Snow Monkey Archive Content 固定ページに入力した内容をカテゴリーアーカイブ・タグアーカイブ・著者アーカイブ・カスタムタクソノミーアーカイブ… snow-monkey.2inc.org ♥ 0 Who liked: No user 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) トピック「記事一覧ページのデザインについて」には新しい返信をつけることはできません。