メインコンテンツへ移動

記事一覧ページのデザインについて

0
Who liked: No user
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #146434
    渡辺聖香
    参加者
    1

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】29.1.5
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】24.1.3
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】11.0.2
    【お使いのブラウザ】Mac
    【当該サイトのURL】

    ### 実現したいこと

    ブログ記事を並べて記事一覧を作りました。
    このページは普通の固定ページのような編集はできないのでしょうか?
    見出しブロックで見出しを作ったり、段落ブロックで文字を入れても反映されません。
    何か方法がありましたら教えていただきたいです。

    0
    Who liked: No user
    #146435
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    ブログ記事を並べて記事一覧を作りました。
    このページは普通の固定ページのような編集はできないのでしょうか?
    見出しブロックで見出しを作ったり、段落ブロックで文字を入れても反映されません。

    その記事一覧ページはどのようにつくりましたか?また、見出しブロックや段落ブロックはどのように挿入しましたか?
    (URL を共有いただけるなら共有いただいたほうが実際に確認できるので助かります)

    基本的に、Snow Monkey 等のクラシックテーマの場合は「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」は、記事のエディターからは編集できません。テンプレートをカスタマイズするか、フックでカスタマイズする必要があります。

    Snow Monkey の場合は snow_monkey_prepend_archive_entry_content を使って「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」のコンテンツ部分(.c-entry__content.p-entry-content)に任意の HTML を追加できます。

    ↓フックは違いますが、参考になると思います。

    あるいは、有料にはなりますが、Snow Monkey Archive Content プラグインを使って投稿エディターで作成したコンテンツを「投稿ページ(ブログのトップページ)」や「アーカイブページ(日付アーカイブ、カテゴリーアーカイブ等)」に追加できます。

    0
    Who liked: No user
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「記事一覧ページのデザインについて」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。