- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後にKmical Lightsにより5年、 4ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020年6月2日 5:26 PM #52081トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。 【お使いの Snow Monkey のバージョン】v10.7.0 
 【お使いのブラウザ】Safari
 【当該サイトのURL】非公開=== 現状は comment_form();となっているので、コメントフォームを詳細的にカスタマイズをする場合、comment_form_xxxxxxxxxと用意されているコメントフォーム系フックを多用しなければならないような感じで結構面倒に感じています。
 $argsを受け渡せるような仕組みになっていたら多少は楽になると思いますが、どうですか?または、プレースホルダーとか気軽につけるだけでもデフォルトのcomment_formって結構大変なんですよねー。 
 ここは何かしら楽になったら良いなと。
 comment_formの何か便利なカスタマイズプラグインとかってありますか?♥ 0Who liked: No user2020年6月3日 10:57 AM #52112Snow Monkey のテンプレート変数( $args)の仕組みをコメントフォーム部分に追加したとしても、コアのフックをラップする形になるだけで特にラクにはならないのでは?という気がするのですがどうでしょう。ちょっと僕には最終的にどうなったら良さそうなのかが見えてないです…。template-parts/discussion/comments.phpから、<?php comment_form(); ?>の部分を別のテンプレートに切りだすだけでも多少マシだったりしますかね? snow_monkey_template_part_renderでの書き換えやすさはマシになるかなと思ったのですが…。♥ 0Who liked: No user2020年6月3日 12:45 PM #52118コアのフックをラップする形になるだけで特にラクにはならないのでは? いや、argsを丸ごと渡すフックは多分コアに無いと思ったんで…。 
 コメントのリストのargsにはwp_list_comments_argsってのはあるんですが、formにはargsのフックは無いような…と。comment_form( apply_filters( 'snow_monkey_comment_form_args', array() ) );
 のようなので$argsをフックで渡せないかなーって思った感じです。ラッパーになるのであれば、ちょっとコアのフック名教えていただければー。 
 コアにargsを丸ごと渡すフックがあればそれで良いんです…。
 comment_form_before_fieldsなどのargsの値以外に関するフックはそのまま使えるんですが、argsを設定や取得するフックをコアのソース追っても上手く適用されないので独自フック無いと無理なんかなーと思ったんす。別のテンプレートに切りだすだけでも多少マシだったりしますかね? そうしてもらえると、コメントフォーム前後の要素追加もしやすくなるので、これはしてもらえる方が助かります。 
 アップデートでお願いします。
 comment_notes_beforeやcomment_notes_afterでは、フォーム前の見出しなどはやりにくいですし。♥ 0Who liked: No user2020年6月3日 2:17 PM #52132あーなるほどです。理解しました。 snow_monkey_comment_form_args良いですね!フックとテンプレートの切りだしを次のアップデートでおこないます。 ♥ 0Who liked: No user2020年6月5日 11:34 AM #52182v10.8.0 でテンプレートの切りだしとフィルターフックの追加をおこないました。確認お願いします! ♥ 0Who liked: No user2020年6月8日 11:24 AM #52271テンプレートの切り出し、フックの追加ありがとうございます。 
 これだけでも予想よりカスタマイズが楽になってるので良い感じかと。
 トピック閉じます。♥ 1Who liked: No user
- 
		投稿者投稿
- トピック「comment_formのカスタマイズをもっと楽にしたい」には新しい返信をつけることはできません。

