Q&Aブロックにもh2,h3を設定したい

1
Who liked:
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #40841
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    質問集などを作った際に、目次で質問のインデックスを参照できるようにしたいと考えています。
    どうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #41075
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2421

    「質問集などを作った際に、目次で質問のインデックスを参照できるように」というアイデアはすごく良いなと思うのですが、では実際にどう実装して実現するかとなるとちょっと悩みますね…。

    目次のために FAQ に「Q を h2 にする」みたいなオプションをつけるのも違うと思うし、かといってもともと見出しタグにしか対応させておらず汎用性が低い目次機能を改修するのもちょっと難しそうだなと…。

    もうちょっと考えてみますが、いっそのこと独自に「FAQ 用の目次ブロック」をつくったほうが何かと良いのでは?という気もします。

    0
    Who liked: No user
    #41348
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    では実際にどう実装して実現するかとなるとちょっと悩みますね…。

    目次機能が見出ししか対応していない事もありますし、そこにhタグを入れても目次とならなく、それを改修するのは負担と不具合の基になりますね。

    FAQ用の目次ブロックの方が多分綺麗になるかもですね。
    例えば:
    h2で A関連の質問
    h3で 質問1・回答
    h3で 質問2・回答
    h2で B関連の質問
    h3で 質問1・回答
    h3で 質問2・回答

    の場合に、先頭の目次にずらずらとあるよりも、各関連の質問部分の先頭にその関連の質問の目次を適所配置できますし。
    アリと思います。

    0
    Who liked: No user
    #41740
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2421

    v9正式版からになりますが、下記のショートコードで FAQ ブロックに対する目次を生成できるようになります。

    [wp_contents_outline selector=".smb-faq__item__question" headings=".smb-faq__item__question__body"]
    
    0
    Who liked: No user
    #46942
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    確認しました。
    この機能、ダイナミックブロックで do_shortcode でブロック化する方が良いかもって思う機能っすねー。(後、このショートコードについてって周知されてましたっけ?)

    0
    Who liked: No user
    #46945
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2421

    後、このショートコードについてって周知されてましたっけ?

    フォーラムで聞かれたら答えているくらいです。本来裏側で動くもので、表側でがんがん使用されることを想定したものではないので…。

    0
    Who liked: No user
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「Q&Aブロックにもh2,h3を設定したい」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。