メインコンテンツへ移動

Snow Monkey Forms のセレクトボックスの値に合わせて、ユーザー宛て自動返信メールの内容を変えたい

0
Who liked: No user
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #146340
    角田裕
    参加者
    2

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】 29.1.5
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】24.1.3
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】11.0.2
    【お使いのブラウザ】Chrome
    【当該サイトのURL】http://mihama-seisakusho.co.jp/

    ### 実現したいこと

    Snow Monkey Forms のセレクトボックスの値(問い合わせと応募の2種)に合わせて、ユーザー宛て自動返信メールの送信元と内容を変えたい。

    送信元アドレスはそれぞれ別で、文の内容も2種用意したい

    ### 発生している問題

    Snow Monkey Forms のセレクトボックスの値に合わせて、管理者宛メールの送信先を追加しました。

    以下WEBもがき道場さんのサイトを参考にさせていただきました。

    同じようにユーザー宛て自動返信メールの送信元アドレスも変えられないかやってみましたが、どちらも同じメールアドレスになってしまう。

    ### 試したこと

    my-snow-monkey.phpに書き加えています。オレインさんの”Snow Monkey Forms でフォーム側から送信先を選択させる方法

    も参考にさせてもらいやってみたりしましたが、難しくうまくいきません。記述内容をご教示いただけますか?

    0
    Who liked: No user
    #146341
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2608

    実際に書いているコードをここに共有してください!

    0
    Who liked: No user
    #146342
    角田裕
    参加者
    2

    うまくいかなくて消してしまったのでできているところまでしかないのですが・・・
    こちらでもよいでしょうか?

    問合せは、info@abc.co.jp
    応募は、saiyo@abc.co.jp

    【前提】

    受け付けたというメールの受信先は、my-snowmonkeyを使って何とかできました。

    その内容が以下です。

    Snow Monkey Formsでセレクトボックスを使い、属性に

    Name: select-apply

    Options:

    "" : "選択してください"
    "info" : "お問い合わせ"
    "saiyo" : "ご応募"

    と入れておき、my-snow-monkey.php に下記を追加しました。

    /*
    * Snow Monkey Formsのセレクトボックスの値に合わせて、送信先を変更する
    */
    add_filter(
    	'snow_monkey_forms/administrator_mailer/args',
    	function ($headers, $responser, $setting) {
    		/* フォームの送信内容 $responser から NAME属性に設定した名前で $sendTarget へ入れる */
    		$sendTarget = $responser->get('select-apply'); // セレクトボックスの値を取得
    
    		/* NAME属性が option1 だった場合 */
    		if ($sendTarget === 'info') {
    			/* 管理者メール送信先を変更 */
    			$headers['to'] = 'info@abc.co.jp';
    		} elseif ($sendTarget === 'saiyo') {
    			/*
    			NAME属性が option2 だった場合
    			管理者メール送信先を変更 */
    			$headers['to'] = 'saiyo@abc.co.jp';
    		}
    
    		/* 書き換えたデータをお返しする */
    		return $headers;
    	},
    	10,
    	3
    );
    0
    Who liked: No user
    #146343
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2608

    snow_monkey_forms/administrator_mailer/args は管理者宛メールをカスタマイズするフックです。
    自動返信メールをカスタマイズするフックは snow_monkey_forms/auto_reply_mailer/args になります。

    同じようにユーザー宛て自動返信メールの送信元アドレスも変えられないかやってみましたが、どちらも同じメールアドレスになってしまう。

    上記について、どういうコードを書かれたかがわかりませんが、もし snow_monkey_forms/administrator_mailer/args にフックしたのであれば自動返信メールの内容は書き換えられないので、snow_monkey_forms/auto_reply_mailer/args にフックするように変更する必要があります。また、送信元は from なので、from を書き換える必要があります(ちなみに from をいじくるのは迷惑メール扱いされる可能性が高まるようなので、返信先を指定したいという理由なのであれば、replyto を書き換えるのが良いです)。

    add_filter(
    	'snow_monkey_forms/administrator_mailer/args',
    	function ($headers, $responser, $setting) {
    		$sendTarget = $responser->get('select-apply');
    
    		if ($sendTarget === 'info') {
    			$headers['from'] = 'info@abc.co.jp';
    		} elseif ($sendTarget === 'saiyo') {
    			$headers['from'] = 'saiyo@abc.co.jp';
    		}
    
    		return $headers;
    	},
    	10,
    	3
    );
    0
    Who liked: No user
    #146354
    角田裕
    参加者
    2

    教えていただいたコードを利用して試してみたのですがエラーになってしまいます。
    難しすぎるようですので別のやりかたを試すことにしました。
    ただそちらもうまくいっていないので別にトピックあげます。
    アドバイスありがとうございました。

    0
    Who liked: No user
    #146357
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2608

    教えていただいたコードを利用して試してみたのですがエラーになってしまいます。

    エラーが発生したということはエラーメッセージが表示、またはブラウザのコンソールやサーバーのエラーログにエラーメッセージが出力されていると思います。

    エラーメッセージはエラーの原因を調査するための重要な手がかりになるので、エラーが発生した場合はエラーメッセージを共有していただけると助かります。

    0
    Who liked: No user
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「Snow Monkey Forms のセレクトボックスの値に合わせて、ユーザー宛て自動返信メールの内容を変えたい」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。