川井昌彦

フォーラムへの返信

14件の投稿を表示中 - 16 - 29件目 (全29件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 川井昌彦
    参加者
    21

    まーちゅうさん、キタジマさんありがとうございます。

    Snow Monkey の WooCommerce用CSSが上書きできればいいので、キタジマさんのコードで行けました。(下記のように指定しました)

    [ Framework\Helper::get_main_style_handle() . ‘-woocommerce’ ],

    お二人とも、ありがとうございました。

    トピック閉じます。

    2
    いいねをした人:
    川井昌彦
    参加者
    21

    ご返信ありがとうございます。

    依存関係を複数指定できるのは知っております。
    今はページのHTMLを見てリンクされているCSSのidから

    ‘snow-monkey-woocommerce-theme’

    の後かな?

    というように見当をつけて指定していますが、書き方によってCSSが読み込まれる順序が変わってしまい試行錯誤が必要になります。
    だからといって配列で片っ端から指定するのもどうかと思いまして、

    [ Framework\Helper::get_main_style_handle() ],

    のように変数的なもので Snow Monkey の WooCommerce用CSSを正しく上書きできる融通の利く指定方法があるのかを知りたいというのが質問の主旨です。

    よろしくお願いいたします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: スライダーブロックが全幅にならない #93042
    川井昌彦
    参加者
    21

    早速のご回答ありがとうございます。
    うまく行きました!

    .alignfull の max-width: 100%; が影響しているような気はしていたんですが、vwという単位を思いつきませんでした。

    トピック閉じます。

    1
    いいねをした人:
    川井昌彦
    参加者
    21

    私のほうでも、width / height に小数点以下の数値があってもロゴの拡大率が表示されることを確認いたしました。

    ありがとうございました。

    なお、Illustrator のアセット書き出しで「レスポンシブ」にチェックすると、width / height が出力されずViewboxだけになるのですが、それでもロゴの拡大率が表示されました。
    (SafeSVGが読み込み時に何かやっているのかもしれませんが・・・)

    1
    いいねをした人:
    川井昌彦
    参加者
    21

    キタジマさん
    ご確認ありがとうございます。

    いろいろ試していたので、私の勘違いもあるかもしれません。
    後でもう一度確認してみます。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    キタジマさん

    私が書き出したのは、下記のようなSVGです。
    これだと、カスタムロゴの拡大率設定のフィールドが表示されません。

    <svg xmlns=”http://www.w3.org/2000/svg” viewBox=”0 0 752.43 149.17″>・・・</svg>

    上記の小数点を消すと、拡大率設定のフィールドが表示されました。
    width, height の値は見ていないようでした。
    よろしくお願いいたします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    早速のご回答ありがとうございます。

    SVGを調べてみたところ、ちゃんとwidth, height は指定されていました。
    WordPressのメディアライブラリでもサイズが表示されます。
    ここで、WordPressはviewboxの値を見ているようでした。
    そして、viewboxの値に小数点が入っていました。

    そこで、viewboxの値を整数値にしたところサイズの設定項目が現れました。
    (具体的には IllustratorのSVG書き出し設定で小数点以下の値を0に設定)

    また、width, heightは設定されていなくても、viewboxの値に問題がなければ大丈夫なようです。

    ありがとうございました。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    アクツさん、キタジマさん ご回答ありがとうございます。
    キタジマさんのコードでうまく行きました!

    snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/ の使い方がいまひとつわからなかったんですが、これで他にも応用できそうです。

    すぐにご回答いただいていたのに、別件でバタバタしていて試すのが遅くなってしまいました。
    申し訳ないです。

    ありがとうございました!

    クローズしますね。

    2
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    リンク先も読みました。
    クライアント個別ですが私もテーマを作ってて、管理画面カスタマイズも行うので参考になります。
    それでは、アップデートお待ちしております。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    既知の問題で、他のテーマでも同様なんですね。
    こういうのってテーマ・プラグイン作者としては辛いところですね。
    (しかもTwentyTwentyOneでは対応済ってズルい)

    フルスクリーンモードでも微妙に左端がはみ出してしまうので、自分で使うのはいいのですがクライアントに使わせられなくて困っています。
    当面は「WordPressの不具合だからアップデート待ち」と言っておきます。

    よろしくお願いいたします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    Snow Monkey Event Organiser Integrator をアップデートしたら、カスタマイズ > デザイン > イベントアーカイブページ でレイアウトが変更できました!
    ありがとうございます。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    はい、0.2.1が入ってて、コンテンツ部分はカスタマイズ出来てます。

    レイアウトが変更出来ないようです。

    0
    いいねをした人: 居ません
    川井昌彦
    参加者
    21

    うまくいきました!
    ありがとうございました。

    3
    いいねをした人:
    川井昌彦
    参加者
    21

    ご回答ありがとうございます。
    コードを my snow monkeyに追加して、サイドバーが全ページに追加されたのですが、デフォルトのアクションが外れずにウィジェットエリアがダブって表示されてしまうようです。

    0
    いいねをした人: 居ません
14件の投稿を表示中 - 16 - 29件目 (全29件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。