フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ありがとうございます!
なぜ最近の投稿ブロックの画像が最初に実行されるのかモヤモヤが残りますが…
下記のように書いて1枚目画像のloading=lazyを消すことはできました。add_filter( // テンプレートパーツ が template-parts/content/entry/content/content.php のときに実行 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/content/entry/content/content', function( $html, $name ) { if ( 'page' === $name || 'front-page' === $name || 'post' === $name ) { // 固定ページ、フロントページ、投稿 のとき $html = preg_replace( '|loading="lazy"|', '', $html, 1 ); // 1個目の loading="lazy" を強制的に消す return $html; } }, 10, 2 );
ところで最初のところで themes/snow-monkey/template-parts/content/entry/front-page.php を書き換えたことによる影響はどのようなことが考えられるのでしょうか?
♥ 0いいねをした人: 居ません最新の投稿ブロックのサムネ画像のところに出力されていました。
<div class="c-entry-summary__figure"> <pre>int(1) </pre><img loading="lazy" width="1024" height="768" src="(省略)"/>
サムネの表示されない「テキスト」などにしても画像自体は出力されているのですね。
Snow Monkey Blocks以外の有効にしているプラグインは以下の3つです。
My Snow Monkey
Snow Monkey Editor
WP Multibyte Patch♥ 0いいねをした人: 居ませんやってみました。
トップページでは
int(2)
int(3)
int(4)
と表示されます。サンプルページ1(1枚目にlazyがついてない)では
int(1)
int(2)
サンプルページ2ではトップページと同じ結果
投稿ページ「テスト2(最新の投稿ブロック追加) 」では
int(2)
int(3)
となりました。
♥ 0いいねをした人: 居ませんloading=”lazy” の付かなくなったトップページですが、サンプルページ2と同じように「最近の投稿」ブロックを追加してみたところ loading=”lazy” が付くようになってしまいます。
「画像」「画像」「最近の投稿」3つのブロックを並べただけの構造です。
♥ 0いいねをした人: 居ませんありがとうございます!
やってみたところトップページのトップページの1枚目画像のloading=”lazy” は付かなくなりますね。♥ 0いいねをした人: 居ませんご確認ありがとうございます。ウィジェトやページヘッダ画像は入っていないです。
簡単な検証用サイトを作成してみました。
ホームページとサンプルページは同じ手順で作成していますが
ホームページの1枚目画像にはloading=”lazy”が付きます。サンプルページ1は1枚目画像には付かず、2枚目画像には付いています。
しかし固定ページの場合も「最新の投稿」ブロックを追加したサンプルページ2には最初の画像にも loading=”lazy” がつきました。
その他のブロックの場合などは未検証です。
♥ 0いいねをした人: 居ませんすみません勘違いでした。セクション内の見出しは表示されないですね。失礼いたしました。
♥ 0いいねをした人: 居ませんありがとうございます!
ちなみにコンソールには特にエラーは表示されていません。♥ 0いいねをした人: 居ませんスムーススクロールは動作しています。
♥ 0いいねをした人: 居ませんそういうことでしたか、失礼いたしました。ご確認いただきましてありがとうございます。
こちらでは「テレ窓」と「会社情報」をクリックでちょうど該当のセクションの見出しH2部分がヘッダーに隠れる状態になるのですが。
♥ 0いいねをした人: 居ませんすみません、現在未公開サイトのため、SlackのDMで情報送らさせていただきたいですがよろしいでしょうか?
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿