otomeweb

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全115件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    表現が乏しかったです
    右カラムの設定で、公開日を表示にすれば、公開日で、更新日を表示にすれば更新日で表示されるとおもってました

    > そのコードをここに共有してもらえますか?

    
    /** 
     * 最新用語を更新日でソートする
    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/entries/entries',
    	function( $args ) {
    		// 最近の投稿ブロックのとき
    		if ( 'snow-monkey-blocks/recent-posts' === $args['vars']['_context'] ) {
    			// 並び順を変更
    			$args['vars']['_posts_query'] = new \WP_Query(
    				array_merge(
    					$args['vars']['_posts_query']->query,
    					array(
    						'orderby' => 'modified',
    						'order'   => 'DESC'
    					)
    				)
    			);
    		}
    		return $args;
    	}
    );
    */
    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    ありがとうございます

    最新用語を更新日でソートする がはいってましたので
    それをコメントアウトすることで先頭除外が動作しました

    更新日でソート、公開日でソートって、いまは
    各項目の公開日を表示するに依存するんですよね?

    結局、現在は公開日にしています。
    タグの編集で更新日が変わるのを避けたかったので

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    ご回答ありがとうございます。

    カテゴリーを複数表示したくなかったので
    タグで絞り込んでみることにしました

    ありがとうございます。

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    でました! テキスト2にすればいいんですね

    ということはコードは不要ですね カスタマイザーだけでできるなんて素晴らしい
    ありがとうございました。

    1
    いいねをした人:
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    ありがとうございます

    ビューテンプレートについてはすでに投稿のビューテンプレートになっていたのですが
    記事レイアウトをかえてみたらアーカイブは表示されました(この件にコードは不要ですよね)

    残りは、

    – カスタム投稿タイプの詳細画面

    – ホームの最新の投稿(ページ一番した)

    現在パン屑をクリックすると、カスタムタクソノミー一覧が表示されないので、その関係かと調べています
    他の手段も考えて見ます。よろしくお願いします

     

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: ページめくりその後 #143468
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    デザインの再現はできませんでしたが、ページめくりの実装ができましたので
    クローズします デザインはCSSの問題ですよね

    ありがとうございました

    1
    いいねをした人:
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    これは、埋め込む側のコード改良でうまくいきました
    ただ、スマホでは広告がしたにでるのに、パソコンでは広告が出ないという現象があるので
    コード発行側とさらに調整してみますね

    ありがとうございました

    1
    いいねをした人:
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    これ実現したかったのですが、本家のコードがおかしいとなるとお手上げです

    カウントアップしてるサイトもあるようなので、少ししらべてまた質問します
    そのときは当該コードを差し替える(子テーマ)になるのかな

    ありがとうございました

    1
    いいねをした人:
    返信先: 広告タグをボディタグ内に挿入したい #142826
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    スマホで表示されたのですがMacで表示されません
    ヘッダがスライドするのが原因ではないかとおもってます

    それもあって広告の位置もパン屑あたりにしたく以下のコードをリファレンスからさがしてきました

    これで該当位置にフックされると考えてよいでしょうか

    snow_monkey_before_contents_inner
    インナーコンテンツの前に HTML を追加する
    
    MEMO: 位置としては、パンくずをコンテンツの上と設定していれば、その下辺りになります。
    add_action(
    	'snow_monkey_before_contents_inner',
    	function() {
    		?>
    		<!-- ad tags Size: 320x100 ZoneId:1577409-->
    		<script type="text/javascript" src="https://js.gsspcln.jp/t/577/409/a1577409.js"></script>
    		<?php
    	}
    );
    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    これ本家で生成したボタンもカウントアップされない気がするのですがどうでしょうか…?

    以下で再現されました

    ・該当ページのURLを取得
    ・コードを取得
    ・表示されるいいねボタンをクリック
    ・カウントアップされない

    これ本家がおかしいと言う可能性ありますか?
    そもそも「いいね!ボックス」自体、SnowMonkeyの機能なのでしょうか
    やはり記事の評判は気になってしまい…

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: ページめくりその後 #142824
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    ありがとうございます
    ちょっとついて行けてないので、調べながら考えて見ます

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: シェアボタンにThreadsの追加 #142823
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    ありがとうございます
    待ってます

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: 広告タグをボディタグ内に挿入したい #142822
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    上記のコードで広告が表示されました
    いったん、閉じたいと思います。

    表示位置の制御があるんですが
    特定idの上下に入れ込むか考える必要があるので
    まずはWPのフックを調べたいと思います

    これはローカル環境つくってから後ほど宿題として

    (なければSnow Monkeyのフックで)

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: 広告タグをボディタグ内に挿入したい #142813
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    投稿するときエラーがでるのはなぜ…

    これでコードはいいでしょうか
    ローカルの検証は環境が追いついてないです

    function my_ads_script(){ ?>
    <!-- ad tags Size: 320x100 ZoneId:1577409-->
    <script type="text/javascript" src="https://js.gsspcln.jp/t/577/409/a1577409.js"></script>
    <?php }
    add_action( 'wp_body_open', 'my_ads_script' );
    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: 広告タグをボディタグ内に挿入したい #142810
    アバター画像otomeweb
    参加者
    26

    > 本番環境をコピーしてきたローカル環境やテスト環境で実行

    DockerやMAMPってことですよね。以前は丁寧にやってたのですが、ついサボってました
    イマドキ環境ってなにでつくるのか、調べるところからですね…

    これ、サーバーサイドに複製環境つくるのではダメなんでしょうか?
    サーバー自体が落ちちゃうとダメだから意味ないのかな

    0
    いいねをした人: 居ません
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全115件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。