フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
日本語化されていないのと、ショートコードを埋め込む形にはなりますが、
こちらのプラグインで、単一ページ内の検索が可能ですので試してみてください。こんにちは。
CSSで対応するとしたらこんな感じでしょうか。.l-1row-header .u-invisible-lg-up { display: block !important; }♥ 0Who liked: No user的外れだったらすみません。
セキュリティプラグイン等で、REST API をブロックしていませんか?https://example.com/wp-json/snow-monkey-forms/v1/forms(example.com は自分のサイトのドメインに置き換え)
→ JSON が返ればOK。
→ HTMLや403/404が返る場合は REST API がブロックされている可能性があります。♥ 0Who liked: No user3 の方法を試してみてください。
♥ 0Who liked: No userヘッダー位置の設定がオーバレイ(上部固定)で、アイキャッチ画像を設定していないのが原因だと思います。
対応方法はいくつかあります。- 各投稿にアイキャッチ画像を設定する。
- 投稿のシングルページを開いた状態でカスタマイザーを開いて「投稿ページ設定」のアイキャッチ画像の位置を「ページヘッダーの上にタイトルを表示」に変更する。
- My Snow Monkey に以下のコードを追加して投稿ページのヘッダー位置を変更する。
/** * シングルページでのヘッダー位置をカスタマイズ * * @param string $value ヘッダー位置の値. * sticky : 上部固定 * sticky-overlay : オーバレイ(上部固定) * sticky-overlay-colored : オーバーレイ(上部固定 / スクロール時背景白) * overlay : オーバレイ * '' : ノーマル * @return string 投稿のシングルページの場合は 'sticky' を、それ以外は元の値を返す。 */ add_filter( 'theme_mod_header-position', function ( $value ) { if ( is_single() ) { return 'sticky'; } return $value; }, 10, 1 );アイキャッチ画像を設定しないのなら、2か3の方法を試してみてください。
固定ページなので、
post=46じゃなくてpage_id=46だと思うんですが、/wp-json/wp/v2/pagesで見ると商品紹介ページはpage_id=38です。
https://nokanoka.jp/?page_id=38page_id=46は、商品一覧のページのようです。
https://nokanoka.jp/?page_id=46すみません。上のウィジェットは、サイドバーがあると全幅にならないですね。
「個別投稿(記事)ページ上部」にウィジェットを表示したい のコードを以下のように修正してください。
### ウィジェットエリアを定義
add_action( 'widgets_init', function () { register_sidebar( array( 'name' => '個別投稿の上部のサイドバー', 'id' => 'my-single-top-sidebar', // ウィジェットエリアの名前 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="c-widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<h2 class="c-widget__title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); register_sidebar( array( 'name' => 'アーカイブページ上部のサイドバー', 'id' => 'my-archive-top-sidebar', // ウィジェットエリアの名前 'description' => 'カテゴリー、タグ、日付アーカイブページの上部に表示されるウィジェットエリア', 'before_widget' => '<div id="%1$s" class="c-widget %2$s">', 'after_widget' => '</div>', 'before_title' => '<h2 class="c-widget__title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); } );### ウィジェットエリアを表示
add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function () { // 個別投稿の場合 if ( is_single() ) { // my-single-top-sidebar ウィジェットエリアを表示 dynamic_sidebar( 'my-single-top-sidebar' ); } // アーカイブページまたは投稿一覧ページの場合 if ( is_archive() || is_home() ) { // my-archive-top-sidebar ウィジェットエリアを表示 dynamic_sidebar( 'my-archive-top-sidebar' ); } } );投稿一覧ページは「投稿ページ上部」、それ以外のアーカイブページは「アーカイブページ上部」のウィジェットがあるので、使用してみてください。
♥ 0Who liked: No userコンテンツの最大幅550pxだと、参考サイトのように文字サイズの調整をしないと窮屈になるので、自分だったらコンテンツの最大幅はリセットして、「コンテンツの幅をスリム幅にする」の方を使うと思います。
♥ 0Who liked: No userdrop-nav.js の
window.addEventListener("resize:width", (() => n()), !1);が原因のようです。
n()はaria-hiddenを"true"にしてhideDropNavイベント飛ばしてるので幅が変わるたびに非表示になる。♥ 0Who liked: No userドロップナビが表示されている状態で、windowのリサイズをすると
<div class="l-header__drop-nav" aria-hidden="true">になるので、ドロップナビは表示されなくなります。
そのまま下にスクロールしてもドロップナビは表示されませんが、一旦ページ最上部まで戻ってからスクロールするとドロップナビが表示されるようです。♥ 0Who liked: No user「カスタマイズ」 > 「デザイン」 > 「ヘッダー」で、一番下にある「ドロップナビゲーションにサイトロゴを表示する」にチェックを入れてみてください。
-
投稿者投稿


