メインコンテンツへ移動

まーちゅう

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全269件中)
  • 投稿者
    投稿
  • まーちゅう
    参加者
    403

    的外れだったらすみません。
    セキュリティプラグイン等で、REST API をブロックしていませんか?

    https://example.com/wp-json/snow-monkey-forms/v1/forms

    (example.com は自分のサイトのドメインに置き換え)

    → JSON が返ればOK。
    → HTMLや403/404が返る場合は REST API がブロックされている可能性があります。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 投稿ページのレイアウトを整えたい #146439
    まーちゅう
    参加者
    403

    3 の方法を試してみてください。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 投稿ページのレイアウトを整えたい #146393
    まーちゅう
    参加者
    403

    ヘッダー位置の設定がオーバレイ(上部固定)で、アイキャッチ画像を設定していないのが原因だと思います。
    対応方法はいくつかあります。

    1. 各投稿にアイキャッチ画像を設定する。
    2. 投稿のシングルページを開いた状態でカスタマイザーを開いて「投稿ページ設定」のアイキャッチ画像の位置を「ページヘッダーの上にタイトルを表示」に変更する。
    3. My Snow Monkey に以下のコードを追加して投稿ページのヘッダー位置を変更する。
    /**
     * シングルページでのヘッダー位置をカスタマイズ
     *
     * @param string $value ヘッダー位置の値.
     * sticky : 上部固定
     * sticky-overlay : オーバレイ(上部固定)
     * sticky-overlay-colored : オーバーレイ(上部固定 / スクロール時背景白)
     * overlay : オーバレイ
     * '' : ノーマル
     * @return string 投稿のシングルページの場合は 'sticky' を、それ以外は元の値を返す。
     */
    
    add_filter(
    	'theme_mod_header-position',
    	function ( $value ) {
    		if ( is_single() ) {
    			return 'sticky';
    		}
    		return $value;
    	},
    	10,
    	1
    );

    アイキャッチ画像を設定しないのなら、2か3の方法を試してみてください。

    2
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    固定ページなので、post=46じゃなくてpage_id=46だと思うんですが、/wp-json/wp/v2/pagesで見ると商品紹介ページはpage_id=38です。
    https://nokanoka.jp/?page_id=38

    page_id=46は、商品一覧のページのようです。
    https://nokanoka.jp/?page_id=46

    1
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    すみません。上のウィジェットは、サイドバーがあると全幅にならないですね。

    「個別投稿(記事)ページ上部」にウィジェットを表示したい のコードを以下のように修正してください。

    ### ウィジェットエリアを定義

    add_action(
    	'widgets_init',
    	function () {
    		register_sidebar(
    			array(
    				'name'          => '個別投稿の上部のサイドバー',
    				'id'            => 'my-single-top-sidebar', // ウィジェットエリアの名前
    				'before_widget' => '<div id="%1$s" class="c-widget %2$s">',
    				'after_widget'  => '</div>',
    				'before_title'  => '<h2 class="c-widget__title">',
    				'after_title'   => '</h2>',
    			)
    		);
    
    		register_sidebar(
    			array(
    				'name'          => 'アーカイブページ上部のサイドバー',
    				'id'            => 'my-archive-top-sidebar', // ウィジェットエリアの名前
    				'description'   => 'カテゴリー、タグ、日付アーカイブページの上部に表示されるウィジェットエリア',
    				'before_widget' => '<div id="%1$s" class="c-widget %2$s">',
    				'after_widget'  => '</div>',
    				'before_title'  => '<h2 class="c-widget__title">',
    				'after_title'   => '</h2>',
    			)
    		);
    	}
    );

    ### ウィジェットエリアを表示

    add_action(
    	'snow_monkey_before_contents_inner',
    	function () {
    		// 個別投稿の場合
    		if ( is_single() ) {
    			// my-single-top-sidebar ウィジェットエリアを表示
    			dynamic_sidebar( 'my-single-top-sidebar' );
    		}
    
    		// アーカイブページまたは投稿一覧ページの場合
    		if ( is_archive() || is_home() ) {
    			// my-archive-top-sidebar ウィジェットエリアを表示
    			dynamic_sidebar( 'my-archive-top-sidebar' );
    		}
    	}
    );
    4
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    投稿一覧ページは「投稿ページ上部」、それ以外のアーカイブページは「アーカイブページ上部」のウィジェットがあるので、使用してみてください。

    0
    Who liked: No user
    まーちゅう
    参加者
    403

    右側にあるブロックの設定の所にスタイルのタブがあるので「装飾無しのタイトル」を選択してください。

    1
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403
    まーちゅう
    参加者
    403

    コンテンツの最大幅550pxだと、参考サイトのように文字サイズの調整をしないと窮屈になるので、自分だったらコンテンツの最大幅はリセットして、「コンテンツの幅をスリム幅にする」の方を使うと思います。

    0
    Who liked: No user
    まーちゅう
    参加者
    403

    セクションの「コンテンツの最大幅」を設定すると、調整しやすくなると思います。
    参考サイトの場合は、550pxに設定されています。

    2カラムのレイアウトは、項目ブロック – 項目(自由入力)を使用するのが簡単です。
    行あたりのカラム数は、PC・タブレット・スマホで変更できます。

    画像は、アップロード前にサイズを揃えておけば、レイアウトが崩れることは無いと思います。

    2
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    drop-nav.js の window.addEventListener("resize:width", (() => n()), !1); が原因のようです。
    n()aria-hidden"true" にして hideDropNav イベント飛ばしてるので幅が変わるたびに非表示になる。

    0
    Who liked: No user
    まーちゅう
    参加者
    403

    ドロップナビが表示されている状態で、windowのリサイズをすると <div class="l-header__drop-nav" aria-hidden="true"> になるので、ドロップナビは表示されなくなります。
    そのまま下にスクロールしてもドロップナビは表示されませんが、一旦ページ最上部まで戻ってからスクロールするとドロップナビが表示されるようです。

    0
    Who liked: No user
    まーちゅう
    参加者
    403

    「カスタマイズ」 > 「デザイン」 > 「ヘッダー」で、一番下にある「ドロップナビゲーションにサイトロゴを表示する」にチェックを入れてみてください。

    1
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    テーマのアップデートをして確認してみました。

    前提条件として関連投稿に表示されるのは「同一のタクソノミーの記事」なので
    $args['vars']['_posts_query']->set( 'tax_query', false );
    の条件を追加しないと「同一のタクソノミーの記事が無い場合」は何も表示されない。

    上記を踏まえて、以下のコードで思った通りの表示になりました。

    <?php
    /**
     * 関連記事のクエリをカスタマイズ
     *
     * @package my-snow-monkey+
     */
    
    /**
     * 関連記事の取得クエリを操作する
     *
     * @param array $args テンプレート取得クエリ.
     * @return array テンプレート取得クエリ.
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/related-posts',
    	function ( $args ) {
    		$_post_type = get_post_type();
    		if ( 'post' === $_post_type || 'works-and-voices' === $_post_type ) {
    			$args['vars']['_entries_layout'] = 'simple';
    		}
    		if ( 'interview' === $args['name'] ) {
    			$args['vars']['_entries_layout'] = 'carousel';
    			$args['vars']['_title']          = '他の社員を見る';
    			$args['vars']['_posts_query']->set( 'tax_query', false );
    			$args['vars']['_posts_query']->set( 'posts_per_page', 10 );
    			$args['vars']['_posts_query']->query( $args['vars']['_posts_query']->query_vars );
    		}
    		if ( 'job-posts' === $args['name'] ) {
    			$args['vars']['_entries_layout'] = 'rich-media';
    			$args['vars']['_title']          = '他の募集を見る';
    			// $args['vars']['_posts_query']->set( 'tax_query', false );
    			$args['vars']['_posts_query']->set( 'posts_per_page', 3 );
    			$args['vars']['_posts_query']->query( $args['vars']['_posts_query']->query_vars );
    
    			// 関連投稿が見つからない場合、または3件未満の場合のフォールバック処理
    			if ( $args['vars']['_posts_query']->found_posts < 3 ) {
    				$current_post_id = get_the_ID();
    				if ( ! $current_post_id ) {
    					global $post;
    					$current_post_id = $post ? $post->ID : 0;
    				}
    				$args['vars']['_posts_query'] = new WP_Query(
    					array(
    						'post_type'      => 'job-posts',
    						'posts_per_page' => 3,
    						'post__not_in'   => array( $current_post_id ),
    					)
    				);
    			}
    		}
    		return $args;
    	}
    );
    

    他の方の参考になると思うので、フォールバック処理の判定条件を追記しておきます。
    (表示件数は、デフォルトのままの4件表示の場合)

    // 1: シンプルに件数のみで判定。4件未満は全てフォールバック処理するので、常に4件表示される。
    if ( $args['vars']['_posts_query']->found_posts < 4 ) {
    
    // 2: 0件の時にだけフォールバック処理。1件~3件の時はそのまま表示。
    if ( ! $args['vars']['_posts_query']->have_posts() && $args['vars']['_posts_query']->found_posts < 4 ) {
    1
    Who liked:
    まーちゅう
    参加者
    403

    ありがとうございます!
    確認します。

    1
    Who liked:
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全269件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。