-
投稿者投稿
-
2020年2月7日 9:30 PM #47348
トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】9.0.13
【お使いのブラウザ】Google Chrome 80.0.3987.87===
いつもお世話になっております。
Windows10 Home の Xamppで試しに組んでいたのですが、
固定ページにSnow Monkey BlocksやSnow Monkey Editorを使用して編集した後、
Chrome の Console欄に下記エラーが出て、編集画面に何も表示されず、真っ白になってしまいます。
発生場所 : /wp-admin/post.php?post=52&action=edit
コンソール:
editor.min.js?ver=9.7.6:11 Uncaught (in promise) RangeError: Maximum call stack size exceeded
at Generator._invoke (editor.min.js?ver=9.7.6:11)
at Generator.forEach.e.<computed> [as throw] (editor.min.js?ver=9.7.6:11)
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1
at Array.some (<anonymous>)
at e (redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1)
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1
at redux-routine.min.js?ver=3.6.2:1こちらのエラーは、5ページ分作った中の1ページのみ出る状態です。
特徴としまして、ブロック数が結構多いページでもありました。
エラーの発生は、その1ページを再編集しようとした際に起こりました。別の環境(ロリポップサーバーや別のXampp環境)で同様のエラーが起こっております。
尚、ChromeではなくFireFoxで同一ページにアクセスすると、問題なく表示がされます。
試しにChromeのキャッシュリセット、シークレットモードで試してみましたが改善されませんでした。
こちらのエラーはGoogle Chromeに起因するエラーのような気もしてますが、何か知見をお借りできればと思い、こちらにご報告させていただきました。
お手数おかけいたします、宜しくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No user2020年2月8日 4:24 PM #47356そのページの内容を、テキストモードですべてテキストファイルにコピペして、そのファイルを共有してもらうことは可能でしょうか?おそらく特定の条件でだけ発生するバグがあるのではないかと思います。なのでそのままいただくほうが原因究明がしやすいかなと…。
♥ 0Who liked: No user2020年2月9日 5:08 PM #47367ご返信ありがとうございます。
テキストファイルを下記にアップしてみました。
写真や文言はダミーに変更しておりますが、実際この状態でも同様の症状が出る次第です。
(同様にFireFoxでは問題ありませんでした。)お手数おかけ致しますが、よろしくお願いいたします。
♥ 1Who liked: No user2020年2月10日 10:20 AM #47375共有ありがとうございます!
こちらの環境でも試してみて再現できました。あ、エラーがでるところまでは再現できたのですが、真っ白にはなりませんでした。
はっきりした原因はわからないままなのですが、
・動作がもっさりしている
・内容を少しずつ減らしながら再保存して…を試していくと、一定のところでエラーがでなくなるということから、おそらく内容が多くて使用メモリ量が多くなっている、のような理由なのかなと思います。おそらく Snow Monkey 側ではなく Gutenberg 側の問題(あるいは限界)なのかなと思うので、こちらでなにか対処することはできないのかなという感じです。セクション → グループ → カラム → カラムの項目と入れ子が深いので、例えばセクションブロックは使わないようにして余白はスペーサーブロックでとるようにするとか、入れ子を浅くして試してみるのは良いのかなと思いました。
♥ 1Who liked: No user2020年2月11日 8:50 AM #47447検証いただきありがとうございます!
確かに「階層深いなぁ・・・」と思いながら作ってたので少し心配しておりました。
階層を浅く作り直すのもいいですが、今回のようにコンテンツ量が更に多くなる事を想定できそうな場合、やはり記事をカスタム投稿等で分散して行くのが良さそうですね。これでまた安心してSnow Monkeyを使えます!ご教授いただきありがとうございました!
♥ 1Who liked: No user -
投稿者投稿
- トピック「Chromeで固定ページの編集画面が真っ白になり、操作不能になる」には新しい返信をつけることはできません。