-
投稿者検索結果
-
2023年6月7日 12:24 PM #125660
返信が含まれるトピック: ハンバーガーメニューのサイズ等を変更したい
### 発生している問題
#post-95849
の通りCSSに記載してもサイズ等が変更されない
コピペだとダメですよ。
CSSのコメントアウトが//
になっているのが原因です。// ボタンのサイズ .c-hamburger-btn__bars { width: 26px; // 好きなサイズを設定 height: 18px; // バーの太さと位置から計算して設定 } // バーの太さ .c-hamburger-btn__bar { height: 2px; } // 2本目のバーのy位置 .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(2) { top: 8px; } // 3本目のバーのy位置 .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(3) { top: 16px; } // MENU の文字サイズ .c-hamburger-btn__label { font-size: 12px; }
↓コメントを残すなら、以下のように修正して追加してみてください。/* ボタンのサイズ */ .c-hamburger-btn__bars { width: 26px; /* 好きなサイズを設定 */ height: 18px; /* バーの太さと位置から計算して設定 */ } /* バーの太さ */ .c-hamburger-btn__bar { height: 2px; } /* 2本目のバーのy位置 */ .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(2) { top: 8px; } /* 3本目のバーのy位置 */ .c-hamburger-btn__bar:nth-of-type(3) { top: 16px; } /* MENU の文字サイズ */ .c-hamburger-btn__label { font-size: 12px; }
2023年6月7日 9:54 AM #125649返信が含まれるトピック: サムネイル画像の下の年月日が表示されなくなりました。
キタジマ様
アップデートすると「任意のタクソノミーの投稿」ブロックで年月日が表示されました!
ありがとうございます!もう一カ所同様の問題が生じているところがありましたが、同時に直るのだと思いお伝えしておりませでした。
ウィジェットの「Snow Monkey: 任意のタクソノミーの投稿」を使用していて、以前は以下画像の赤枠で囲っているところに年月日が表示されていました。
お手数をおかけしますが、ご確認お願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年6月6日 6:52 PM #125562返信が含まれるトピック: サムネイル画像の下の年月日が表示されなくなりました。
上記ページはSnow Monkey Archive Contentで固定ページを割り当てていて、「任意のタクソノミーの投稿」を使用しています。
通常のアーカイブページは問題無く表示されています。
♥ 0Who liked: No user2023年6月6日 2:34 PM #125461返信が含まれるトピック: BBQ Firewall有効化で[WPAW] サイトブランディングが使えなくなる
開発者の方に相談し、無事解決しましたので情報を共有します!
改行文字は誤検出としてブロックされるようです。
解決するには、ファイアウォールルールからこのパターンを削除します。アドオンからホワイトリストをダウンロードし、21行目を次のように編集します。
$bbq_whitelist_query_string_items = array(‘%0a’);
phpファイルをフォルダに格納し、zipに圧縮した後プラグインとしてアップロード、有効化で完了です。
動作確認もしたところエラーも無くなっていました。
ご参考になれば幸いです。
2023年6月6日 11:09 AM #125404返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
Snow Monkey Blocks v19.5.0 で追加しました!
ありがとうございます。
「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」を有効化すると、コンテンツ・メディアともに全幅になるため、先に挙げたキャプチャ案1のようにはできないのですが、ここは実装が難しいので、各自CSSで調整してくださいということになりますかね?
♥ 0Who liked: No user2023年6月6日 10:47 AM #125393返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
失礼しました。
もともと実現したかったことが、画像の通りなのですが、
前提として、セクションは全幅で使用します(全面に背景色をつけたいため)。
コンテナーの配置
- デフォルト・幅広(左側のレイアウト)
- 全幅(右側のレイアウト)
のようになればという感じでしたが、「コンテナーの配置」は、あくまでもコンテナーの最大幅(max-width)のみの制御、ということなのでこちらの案は却下でお願い致します!
また「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が追加されるとのことなので、こちらの実装を待ってからご意見した方が良さそうですね。
お忙しい中での、ご対応ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user2023年6月6日 9:45 AM #1253922023年6月6日 1:25 AM #125378確認が漏れておりました、すみません。
Snow Monkey Formsで、セレクトボックスで選択する内容によって、次に表示される項目の内容を変えたいのですが、そういった「条件によって表示を変える」といったことは可能でしょうか?
Snow Monkey Forms では多分できないと思います…。もしかしたら js で
display: none
したりして無理やりできるかもしれませんが、意図せぬ不具合が発生する可能性もあるので、Snow Monkey Forms では現状難しいかなと思います。♥ 0Who liked: No user2023年6月5日 11:40 PM #125335返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
お疲れさまです。途中参加させていただいたので、最後にもちょいと参加させていただきます。笑
拝見するに「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が新設される、ということですので、それに伴い
– 「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が有効なとき、画像のサイズが画面幅より大きい場合は画像は全幅になる。
– 「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が無効なとき、現在の「全幅のときは画像も全幅」をやめたとすると、全幅にしたとしても画像は全幅にならない。
とすることで、hisanobuさんのご要望のイメージに近づくのかな、という感じですね。ただ、キタジマさんのおっしゃるようにPCとスマホでは横幅の違いが大きいため、「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」しない場合にスマホ時に余白が残り、そのせいで画像の表示がかなり小さくなるといった弊害も起こるのかなという気もしますけども…。
個人的には、今の仕様で特に問題と感じていない上に、「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が新設されるのであれば、他のセクションとも揃ってバッチリね、くらいの感じで受けてとめています。
♥ 0Who liked: No user2023年6月5日 7:36 PM #125283返信が含まれるトピック: ブログカードのデザインカスタマイズできますか?
Snow Monkey v20.2.0 でブログカードの CSS に変更が入った影響です。以前に追加したブログカード用の CSS を一旦全部消して、新しく下記の CSS を追加してみてください。
.is-provider-wp-oembed-blog-card { padding-top: 2em; } .is-provider-wp-oembed-blog-card .wp-oembed-blog-card > a, .is-provider-wp-oembed-blog-card .wp-oembed-blog-card > span{ flex-wrap: nowrap; } .wp-block-embed__wrapper { overflow: visible !important; } .wp-oembed-blog-card-label-text { font-size: 0.875rem; line-height: 1.2; font-weight: bold; background: #333; color: #fff; display: flex; align-items: center; height: 30px; position: absolute; top: -30px; left: 0; z-index: 12; padding: .5em .75em; } @media not (min-width: 640px) { .is-provider-wp-oembed-blog-card { --wp-oembed-blog-card--gap: var(--_margin-1); --wp-oembed-blog-card--figure--basis: 50%; } .is-provider-wp-oembed-blog-card .wp-oembed-blog-card__figure { order: 1; } }
♥ 0Who liked: No user2023年6月5日 6:50 PM #125268返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
付随してなのですが、「コンテナーの配置」がデフォルトor幅広でも、SPでメディアが全幅になってしまいます。
PC・tabではpaddingが保持されているので、spでpaddingが消えて全幅になると不自然かなと…。
んーなるほどです。左右の padding については「コンテナーの配置」が全幅かどうかではなくて「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が有効かどうかが関係してきます。ただ、PC とスマホでは横幅が全然違うので、
– スマホの場合は全幅でも通常幅でも横幅が同じ(全幅は「最大幅」の制限を外すものなので)。
– 「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が有効なとき、画像のサイズが画面幅より大きい場合は画像は全幅になる。
– 「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」が無効なとき、現在の「全幅のときは画像も全幅」をやめたとすると、全幅にしたとしても画像は全幅にならない。
– PC のときと同じように素直に全幅・通常幅、コンテナーの配置、コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除を反映した場合、どの組み合わせの場合も画像は全幅にできないということになってくるので、こちらを立てればこちらが立たずというか、いずれにしろ PC と同じように設定を反映させることは画面幅の問題でできないので、今ぐらいの感じが落とし所なのかなと個人的には思います…。
♥ 0Who liked: No user2023年6月5日 3:34 PM #125232返信が含まれるトピック: ブログカードのデザインカスタマイズできますか?
以前こちらのスレッドにて
ブログカードのデザインをカスタマイズいただいたのですが
今見てみたらデザインが変わってしまっていました。これを以前のデザイン
こちらに戻すことはできますでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年6月3日 11:31 PM #125154返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
ありがとうござます!
付随してなのですが、「コンテナーの配置」がデフォルトor幅広でも、SPでメディアが全幅になってしまいます。
PC・tabではpaddingが保持されているので、spでpaddingが消えて全幅になると不自然かなと…。
ややこしくなってすみません。
♥ 0Who liked: No user2023年6月2日 8:04 PM #125108返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
キタジマさん
お世話になります。早速実装されたものを見てみてみました!
セクション(ブロークングリッド)で全幅、コンテナーの配置で全幅にしていてもPCの時左右にpaddingが入るのですが、他にどこかで余白無くす設定ってありましたでしょうか…?
♥ 0Who liked: No user2023年6月2日 10:33 AM #125088返信が含まれるトピック: コンテンツスライダーの2つの挙動について
-
投稿者検索結果