-
投稿者検索結果
-
2023年5月15日 7:49 PM #123178
返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でモバイルの並び順を「画像→文章」にすると画像が拡大する
2023年5月15日 7:34 PM #123176返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でモバイルの並び順を「画像→文章」にすると画像が拡大する
ローカルなので一時的なurlで共有します
url: interesting-archive.localsite.io
ユーザー名、パス共に「admin」です。
♥ 0Who liked: No user2023年5月15日 11:12 AM #123145返信が含まれるトピック: チェックボックスのOPTIONSの一部にリンクを入れたい(Snow Monkey Forms
2023年5月15日 11:06 AM #123139返信が含まれるトピック: フッター固定ナビゲーション(モバイル用)にハンバーガーメニューを入れたい
下記のトピックを見てみてください!
2023年5月15日 11:05 AM #123138返信が含まれるトピック: 任意のタクソノミーの投稿一覧にカスタムフィールドの値を表示させたい
\Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term' ... );はターム(カテゴリー等)の一覧を取得するものなので、「ここをカスタムフィールドを取得して HTML を生成・加工する」というコードに書き換えればよいのかなと思います。僕は ACF に詳しくないのと、実際に
course_typeにどのような値が入っているかがわからないのであくまでサンプルですが、だいたい下記のような感じになるのかなと思います。add_filter( // template-parts/loop/entry-summary を書き換える 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html, $name, $vars ) { // 「シンプル」のときだけ実行 if ( 'simple' === $vars['_entries_layout'] ) { // カスタムフィールドを取得して、それをもとに加工した HTML をバッファリングする // ACF や実際に保存されているデータの構造がわからないので実際の状況にあわせて書き直してください。 $course_types = get_post_meta( get_the_ID(), 'course_type' ); ob_start(); foreach ( $course_types as $course_type ) { echo '<span>' . $course_type . '</span>'; } $course_type_html = ob_get_clean(); return str_replace( '</section>', $course_type_html . '</section>', $html ); }, 10, 3 );2023年5月15日 9:47 AM #123132返信が含まれるトピック: ヘッダー上部にある余白を消したい
WordPress の管理バー(ツールバー)用のデフォルト CSS かなと思うので、管理バーを設定で無効にしたら CSS も出力されなくなったりしないですかね?
♥ 0Who liked: No user2023年5月14日 3:32 PM #123098北山航
閲覧者【お使いの Snow Monkey のバージョン】
バージョン: 20.0.1【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
バージョン 19.1.0【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
バージョン 9.2.1【お使いのブラウザ】
Google Chrome### 実現したいこと
ヘッダー上部(正確には、l-containerクラスと同階層にあるmargin-topの指定の削除)
### 発生している問題
添付画像の箇所に下記コードの指定がされており、
コンテンツ上部に余白が生まれてしまっている<style type=”text/css” media=”screen”>
html { margin-top: 32px !important; }
@media screen and ( max-width: 782px ) {
html { margin-top: 46px !important; }
}
</style>### 試したこと
my-snow-monkeyのscssファイルに下記コード記述
html {
margin-top: 0!important;
}設定を調べてみましたが、該当箇所の余白設定がどこで調整できるのか、またはそもそもそのような設定はないのかわからず、初歩的な問題かもしれませんがお力いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします

2023年5月11日 8:11 PM #122802返信が含まれるトピック: カスタム投稿で表示させたものを他の固定ページにも表示させたい
お世話になっております。
お忙しい中、検証いただき誠にありがとうございます。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ( $html, $name ) { if ( is_page( 47 ) ) { // カスタムフィールドで設定したフィールド名を代入 $acf_image = get_field('property_image'); $acf_type = get_field('property_type'); $acf_location = get_field('property_location'); $acf_price = get_field('property_price'); $acf_land_area = get_field('property_land_area'); // テンプレートのh3タグの後に<div class='property-info'>を追加 $acf_property_info = '</h3> <div class="property-info">' . '<div class="property-img"><img src="' . esc_url($acf_image) . '" alt="Image"></div>' . '<div class="property-body">' . '<div class="property-tag">' . '<p>' . esc_html($acf_type) . '</p>' . '</div>' . '<div class="property-content">'. '<p class="location">' . esc_html($acf_location) . '</p>' . '<p class="price">' . esc_html($acf_price) . '</p>' . '<p class="land_area">' . esc_html($acf_land_area) . '</p>' . '</div>' . '</div>' . '</div>'; // テンプレートパーツのh3タグの後ろにdivタグを追加する $html = str_replace( '</h3>', $acf_property_info, $html ); } return $html; }, 10, 2 );このように記述しました。

アイキャッチとタイトルが表示されてしまいますが、こちらはdisplay: none;で消してしまえばいけそうです。
同じページに投稿ページの最新の投稿もブロックで使っていたので

こちらもimageが出てきてしまっていますが、ページ指定で非表示にすればいけそうです。
また試してみて報告させていただきます。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user2023年5月11日 3:54 PM #122798返信が含まれるトピック: カスタム投稿で表示させたものを他の固定ページにも表示させたい
原因わかりました!
一覧ページでは各投稿のタイトルが
h2なのですが、固定ページ(最近の投稿ブロック)ではh3になるためh2を対象としたstr_replace()が効かないのが原因です。なので一覧ページ用として一番最初に提示いただいたコード(何も書き換えていないやつ)を、固定ページ用として
h3を対象とした新たなコードを追加すると良いのかなと思います。固定ページ用のコードは当初のコードをコピペして
if( is_post_type_archive('propertys') ){をif ( is_page( 47 ) ) {に変えれば条件を通過すると思うのであとはそのコードのh2としているところをh3に変えればいけると思います。2023年5月11日 11:33 AM #122788返信が含まれるトピック: snow monkey formsでユーザーが選択した送信先にメールを送信したい
>川井様
ご回答いただきありがとうございます!
またお返事が遅くなり大変申し訳ございません。
その後状況が変わり、一時実装は見送られたのですが、最近になって再度実装を検討することになりまして…
川井様からいただいていたアドバイス通りにコードを追記したところ、snow monkey forms内のチェックボックスによって送信先を変更することができました!ありがとうございます!
ただ、snow monkey forms内のチェックボックスではなく、フォームと同ページ内で任意の場所に自分で設置したチェックボックスを使用する場合はうまく稼働せず…でした。
一度チェックボックスをsnow monkey formsで作成した後、HTMLを覗いてそのままコピペし「カスタムHTML」ブロックなどに記述もしてみたのですがうまく動かず…
※たとえば下記のような内容です
<div class="wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item"> <div class="smf-item__col smf-item__col--label"> <div class="smf-item__label"></div> </div> <div class="smf-item__col smf-item__col--controls"> <div class="smf-item__controls"> <div class="smf-placeholder" data-name="multiple-to"> <div class="smf-checkboxes-control"> <div class="smf-checkboxes-control__control"> <div class="smf-label"><label> <span class="smf-checkbox-control"> <input class="smf-checkbox-control__control" name="multiple-to[]" type="checkbox" value="任意のメールアドレス" /> <span class="smf-checkbox-control__label">この店舗に連絡する</span> </span> </label></div> </div> </div> </div> </div> </div> </div>snow monkey formsのチェックボックスブロックではなく、自分で用意したチェックボックスとフォームの送信先連動させるは可能でしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月10日 8:44 PM #122750返信が含まれるトピック: アーカイブページの記事をホバーするとopcityのようなものが付く件について
2023年5月10日 4:30 PM #122743返信が含まれるトピック: アーカイブページの記事をホバーするとopcityのようなものが付く件について
2023年5月10日 4:03 PM #122737返信が含まれるトピック: アーカイブページの記事をホバーするとopcityのようなものが付く件について
2023年5月10日 4:01 PM #122733返信が含まれるトピック: アーカイブページの記事をホバーするとopcityのようなものが付く件について
テーマ(のCSS)に以下の記述があると思いますので、これを上書きするようなCSSを追記すると良いと思います。
.c-entries__item > a:active .c-entry-summary__body, .c-entries__item > a:focus .c-entry-summary__body, .c-entries__item > a:hover .c-entry-summary__body { opacity:.8 }♥ 0Who liked: No user2023年5月10日 4:00 PM #122732返信が含まれるトピック: アーカイブページの記事をホバーするとopcityのようなものが付く件について
色が暗くなるエフェクトですかね? であれば下記の CSS で実装しています。
@media (hover: hover) and (pointer: fine) { .c-entries__item > a:active .c-entry-summary__figure > img, .c-entries__item > a:focus .c-entry-summary__figure > img, .c-entries__item > a:hover .c-entry-summary__figure > img { filter: brightness(80%); } }設定では無効化できないので、上記のスタイルを打ち消す CSS を追加することになります。例えば下記のような感じです。
.c-entries__item > a .c-entry-summary__figure > img { filter: none !important; }♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
トピック: ヘッダー上部にある余白を消したい
【お使いの Snow Monkey のバージョン】
バージョン: 20.0.1【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
バージョン 19.1.0【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
バージョン 9.2.1【お使いのブラウザ】
Google Chrome### 実現したいこと
ヘッダー上部(正確には、l-containerクラスと同階層にあるmargin-topの指定の削除)
### 発生している問題
添付画像の箇所に下記コードの指定がされており、
コンテンツ上部に余白が生まれてしまっている<style type=”text/css” media=”screen”>
html { margin-top: 32px !important; }
@media screen and ( max-width: 782px ) {
html { margin-top: 46px !important; }
}
</style>### 試したこと
my-snow-monkeyのscssファイルに下記コード記述
html {
margin-top: 0!important;
}設定を調べてみましたが、該当箇所の余白設定がどこで調整できるのか、またはそもそもそのような設定はないのかわからず、初歩的な問題かもしれませんがお力いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします







