メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 2,011 - 2,025件目 (全9,114件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #121467

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #121388

    返信が含まれるトピック: グーグルしごと検索との連動について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    プラグインを変えても同じですかね…。

    僕は Google の求人情報についての知識が全く無いのでゼロから調べるところからやらないといけないのと、使う人によって検索機能とか表示するデザインとかが好みによって大きく変わりそうで仕様を決めるのが難しそうなので、ちょっと難しいかなというのが率直な感想です。

    recruit-archive.php が必要ということであれば、「Google for jobs(Googleしごと検索)対応WordPressプラグイン」を使うとき用の子テーマを作っておいて、そこに recruit-archive.php を入れておけば、作る手間は最初の1回で済まないですかね?

    1
    Who liked:
    #121343

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    これ結構ややこしくて、サイトの構造を考えないと適切な調整ができない可能性があります。例えばトップページはメインカラム・サイドバーに背景色があるからスマホ時の余白が気になるけど、下層ページでは背景色がないから余白を消すとコンテンツがぴったりになってしまうとか。

    現状トップページしか無い?ので他のページとマッチするかわかりませんが、とりあえず下記の CSS で余白は消えます。

    以下ブラウザサイズが 1024px 未満のときにコンテンツエリアの左右の余白を消すサンプル。

    @media not all and (min-width: 1024px) {
        .l-contents__container {
            padding-right: 0;
            padding-left: 0;
        }
    }
    0
    Who liked: No user
    GONSY
    参加者
    846


    青枠のところを押せばメディアファイルのリンクが無効になると思います。
    【画像ブロック】で挿入した画像、デフォルトだとメディアファイルにリンクされないと思うんですが、どうやって操作されてますか?

    1
    Who liked:
    馬篭純子
    参加者

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 20.0.1
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 17.2.0
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 9.1.1
    【お使いのブラウザ】Chrome
    【当該サイトのURL】https://vitaminj.tokyo/

    ### 実現したいこと

    メディアファイルのURLを無効にしたいです。

    画像をクリックすると、大きな画像が開く

    ←この機能をオフにしたい(分かりますでしょうか?)

    ### 発生している問題

    メディアファイルを選択して、文中に挿入する際、ファイルのURLが無効にならない

    ### 試したこと

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    具体的に画像を入れたい箇所は、コンテンツの1番上になります。(ヘッダーのすぐ下です。)

    snow_monkey_prepend_contents が全ページのヘッダーのすぐ下のフックポイントになります。下記のコードでとりあえず画像が表示できます。全ページで実行されるので、表示が不要なページは条件分岐で弾いてください。

    add_filter(
    	'snow_monkey_prepend_contents',
    	function() {
    		// トップページの場合は表示しない
    		if ( is_front_page() ) {
    			return;
    		}
    		?>
    		<img src="https://placehold.jp/1024x768.jpg" alt="" style="width: 100%">
    		<?php
    	}
    );

    また可能であればブレイクポイントで差し込む画像を切り替えたいです。

    srcset を使うのが一般的かなと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    ありがとうございます、ばっちりです!

    ちょっと修正版をつくってみました。下記からダウンロードして、再度編集画面を開いてみてください(もしテスト環境をお持ちのようであればテスト環境で試してみるのがベストです)。

    編集画面を開いてみて、もしエラーがでるようでらえば再度スクショをいただけると助かります。きれいに表示されるようなら「更新」ボタンを押してページを保存しても大丈夫です。

    0
    Who liked: No user
    JKDECOR
    参加者
    51

    キタジマさま

    いつもありがとうございます。
    スクショ撮ってみたのですがこれで合っていますでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    一応対策したつもりなのですが、吹き出しブロックのバージョン、あるいは設定によっては対策ができていなかったのかもです。現状リカバリーしなければそのまま崩れずに表示されると思いますが、編集する場合は新しい吹き出しブロックを挿入して内容をコピペするしか無いので結構大変です…。

    Snow Monkey Blocks をアップデートして、古い吹き出しブロックのバージョンあるいは設定に対応した変換処理を追加するのがベストだと思いますが、そのためにはどのような形式の変換に失敗しているかを把握する必要があります。

    編集画面でそのエラーがでたときに、Safari だと ツールバーの 開発 → Web インスペクタを表示 → コンソール に詳しいエラーの内容がでているかと思います。そのスクショか、エラーメッセージの全コピーを共有してもらうことはできますか? それで変換に失敗している形式を確認できます。

    0
    Who liked: No user
    JKDECOR
    参加者
    51

    古い記事だけかなと思ったら
    去年の10月ごろ書いた記事もすべてブロックリカバリーを試行になってしまっていて
    記事の追記ができない状態です。
    (テキストが残ってくれれば地道にポチポチ押していくのですが
    押すと文章が消えてしまうので…)

    なんとか解決したいです。
    ご確認のほど、宜しくお願いいたします!

    0
    Who liked: No user
    #121168
    JKDECOR
    参加者
    51

    Yamasaki Daisuke

    褒めいただき嬉しいです!
    ありがとうございます!!!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    WooCommerce にも YITH WooCommerce Subscription にも詳しくないので詳細はわからないのですが、single-product-reviews.php を読み込もうとするときに無限ループが発生して落ちてしまっているようです。

    single-product-reviews.php は、snow-monkey/woocommerce/single-product-reviews.php の中で WooCommerce コアの single-product-reviews.php を読み込むという構造になっているのですが、YITH WooCommerce Subscription の処理が入るとそこが意図通りに行かずに無限ループとなってしまうようです。

    なので、single-product-reviews.php を読み込むときは snow-monkey/woocommerce/single-product-reviews.php はもう読み込まないようにして WooCommerce コアの single-product-reviews.php だけを読み込むようにすると動くようです。

    add_filter(
    	'yith_ywsbs_locate_template',
    	function( $located, $path ) {
    		if ( 'single-product-reviews.php' === $path ) {
    			return dirname( WC_PLUGIN_FILE ) . '/templates/single-product-reviews.php';
    		}
    		return $located;
    	},
    	10,
    	2
    );

    ただ、前述したように YITH WooCommerce Subscription には詳しくないので、他の部分でも不具合がある可能性はあります。

    0
    Who liked: No user
    #121065
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2620

    あ、フロントでもなりますね…。

    もともとが Blocks v18 未満で作成されたものかな?と思うのですが、v18 で大きな構造変更があった影響だと思います。「更新」せずに自動的に良い感じにするのができるかわからないのですが、とりあえず下記の CSS を追加してもらうことでサイズ固定が解除されると思います。

    .smb-section__contents-wrapper {
      max-width: 100%; /* 効かなかったら !important してみてください */
    }

    ただ、これは一時的なパッチなので、「更新」を押して v18 以降の HTML/CSS 構造にアップデートされた場合はじゃまになる可能性があります。その場合は消してください。

    0
    Who liked: No user
    #121060
    Olein_jp
    参加者
    576

    私の方で確認してみましたが、ランダムにフッターのリンクから何度が遷移した後に、確かにフッターのリンクが押せなくなっています。しかし、おそらく Snow Monkey の不具合ではない可能性があります。

    現象が発生した際に、フッターのリンク部分を検証ツールで解析しますと、 .wp-block-cover__inner-container::before という要素を指し示されます。

    こちらは、独自に用意されている my-snow-monkey の中で用意されている _base.scss というファイルに記述されているようです。こちらがなんらかの理由によって、この現象が起きる際に、フッターのリンク群の上に重なってしまっていて、アンカーリンクをクリックできないという状態になっているようです。

    ちなみに、この要素に display:none をつけることで、リンクは正常に動作するようになります。

    ですので、まずはこちらの現象をそちらでも今一度再現されまして、この要素が適切に配置されるよう(フッターリンクに被らないよう)に確認されると良いかと思います。

    よろしければ参考にしてみてください。

    3
    Who liked:
15件の結果を表示中 - 2,011 - 2,025件目 (全9,114件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。