フッター複数回リンクを飛ぶとクリック出来なくなる

0
いいねをした人: 居ません
  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にAFにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #121025
    AF
    参加者
    1

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】 20.0.1
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 16.0.9
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 8.0.2
    【お使いのブラウザ】 chrome
    【当該サイトのURL】

    ### 発生している問題
    約15個ほどフッターにリンクがあるのですが、フッターから複数回リンクを飛ばすと再度フッターからリンクが飛ばなくなる場合があります。一度TOPに戻りフッターからリンクをクリックするとそちらの現象がなくなりますが、再び何回かフッターのリンクをクリックすると同じ現象が起こりクリック出来なくなります。

    何か考えられる可能性ございますか。
    よろしくお願い致します。

    ### 試したこと

    0
    いいねをした人: 居ません
    #121035
    Olein_jp
    参加者
    545

    この場合、実際にその現象を再現できないと検証が難しいです。

    ですので、実際のサイトもしくは同様の状況を再現したサンプルサイトなどを提示いただけると解決が近づくかもしれません。

    3
    いいねをした人:
    #121038
    AF
    参加者
    1

    ご返答ありがとうございます。

    下記のサイトです。よろしくお願い致します。

    https://beli.co.jp/

    0
    いいねをした人: 居ません
    #121060
    Olein_jp
    参加者
    545

    私の方で確認してみましたが、ランダムにフッターのリンクから何度が遷移した後に、確かにフッターのリンクが押せなくなっています。しかし、おそらく Snow Monkey の不具合ではない可能性があります。

    現象が発生した際に、フッターのリンク部分を検証ツールで解析しますと、 .wp-block-cover__inner-container::before という要素を指し示されます。

    こちらは、独自に用意されている my-snow-monkey の中で用意されている _base.scss というファイルに記述されているようです。こちらがなんらかの理由によって、この現象が起きる際に、フッターのリンク群の上に重なってしまっていて、アンカーリンクをクリックできないという状態になっているようです。

    ちなみに、この要素に display:none をつけることで、リンクは正常に動作するようになります。

    ですので、まずはこちらの現象をそちらでも今一度再現されまして、この要素が適切に配置されるよう(フッターリンクに被らないよう)に確認されると良いかと思います。

    よろしければ参考にしてみてください。

    3
    いいねをした人:
    #121067
    AF
    参加者
    1

    ご確認ありがとうございます。
    参考にさせていただいたところ、対処できました。

    ありがとうございました。

    1
    いいねをした人:
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「フッター複数回リンクを飛ぶとクリック出来なくなる」には新しい返信をつけることはできません。

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。