-
投稿者検索結果
-
2022年12月2日 12:07 PM #114582
返信が含まれるトピック: セクション間の余白を設定したい。
es様
ご回答いただき、ありがとうございます!
.smb-section { padding-top:0px; padding-bottom:0px }
を試してみたところ、やはり
.smb-section { padding-top: 0px; }
が反映されません。。
また、おっしゃる通りセクションの高度な設定にclass名を付けているのですが、
.smb-section_access { padding-bottom: 80px !important; }
が全く反映されません。
原因がわからず、スペーサーで対応するしかないのでしょうか。宜しくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2022年12月2日 9:18 AM #114561返信が含まれるトピック: セクション間の余白を設定したい。
そすけさん
rakku-rakku.comを拝見して、デベロッパーツールで下記のようにすると、調整できているように見えます。
.smb-section { padding-top:0px; padding-bottom:0px }
またこちらの環境でも、上記CSSでtop、bottom、それぞれ0pxにできますので、念のため今一度ご確認いただくとよいかもです。
なお、.smb-section_accessの方は、そのCSSを記述しても変化はありませんでしたが、.smb-sectionのみで変更できましたことも、追記しておきます。
♥ 0Who liked: No user2022年12月1日 4:55 PM #114539返信が含まれるトピック: お知らせページだけ、アイキャッチ画像上にタイトルが表示されない
一覧のページについては「アーカイブページ設定」ですかね。
2022年12月1日 3:07 PM #114533返信が含まれるトピック: お知らせページだけ、アイキャッチ画像上にタイトルが表示されない
Olein_jp さん
ありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、ひとつひとつの投稿記事のタイトルは確かにアイキャッチ画像上に配置できました。知らなかった機能でした。ありがとうございます。
しかし、投稿記事が集められた固定ページのアイキャッチ画像上の表示がやはりできないのです。
( ↑ ヘッダーナビゲーションからいける「お知らせ」ページ)
何度も申し訳ございません。よろしくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2022年12月1日 2:11 PM #114531返信が含まれるトピック: お知らせページだけ、アイキャッチ画像上にタイトルが表示されない
2022年12月1日 11:48 AM #114518返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツを入力すると、ハンバーガーメニューが表示されなくなる
キタジマ様
ご回答ありがとうございます。
追加CSSで記載したい場合、画像はどこに保存しておくべきでしょうか。
<img src=“https://placehold.jp/100×60.jpg” />の太字の部分のように、例えば自分のgoogleドライブに画像を保存しURLを記述しておくでも良いのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2022年12月1日 11:37 AM #114517返信が含まれるトピック: 一覧や詳細における分類の表示時にslugなどをclassに付与してもらえると嬉しい。
2022年11月30日 8:24 PM #114447返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツを入力すると、ハンバーガーメニューが表示されなくなる
また、ヘッダーコンテンツ右に画像でリンクボタンを入れたいのですがこれは可能でしょうか。
はい、普通に HTML を記述すれば良いです。下記は適当な例ですが、こんな感じで
a
とimg
を記述してみてください。<div class="header-info" style="gap: 1em"> <div class="header-wrapper"> <i class="fas fa-phone-alt"></i> <b>0123-456-7890</b><br>午前:9:00〜12:00<br>午後:13:00〜19:00(土日祝日は16:00まで)<br>休診日:木曜日 </div> <div> <a href="#"><img src="https://placehold.jp/100x60.jpg"></a> </div> </div>
♥ 0Who liked: No user2022年11月30日 5:48 PM #114437返信が含まれるトピック: 一覧や詳細における分類の表示時にslugなどをclassに付与してもらえると嬉しい。
ありがとうございます。
body_class() に追加する場合、記事に付与されるカテゴリーが複数だと、色分けが出来ないので、どうしようかと考えておりました。
c-meta__term–category-23
そうですね、そのとおりです。ただIDだと、登録時のWPの状態によってIDが可変してしまい、DBの情報が異なる場合に、想定通りの色分けにならない可能性があります。
ですので
c-meta__term–category-{term_slug}
みたいなると一番ありがたいです。
またおそらく今も考慮されているので大丈夫だと思うのですが。カスタム分類でも同様のルールでclassが付与されるととても嬉しいです。♥ 0Who liked: No user2022年11月30日 5:38 PM #114435返信が含まれるトピック: 一覧や詳細における分類の表示時にslugなどをclassに付与してもらえると嬉しい。
要は
<li class="c-meta__item c-meta__item--categories"> <span class="c-meta__term c-meta__term--category-23"> <span class="screen-reader-text">カテゴリー</span> <i class="fa-solid fa-folder" aria-hidden="true"></i> <a href="https://snow-monkey.2inc.org/category/info/">お知らせ</a> </span> </li>
みたいになったら良いですかね? 確かにここ CSS でさくっとやろうとしても HTML 構造的に無理なので、こうしちゃったほうが良い気がします!
2022年11月30日 5:30 PM #114430返信が含まれるトピック: 一覧や詳細における分類の表示時にslugなどをclassに付与してもらえると嬉しい。
Snow Monkey も body_class() 関数を使って body の部分に class を追加しているので、そこをカスタマイズしてあげればいいかなと思います。
add_filter( 'body_class', function( $class ) { global $post; $categories = get_the_category( $post->ID ); foreach ( $categories as $category ) { $class[] = "cat-" . $category->slug; } return $class; } );
こんな感じなものをプラグインにすれば使いまわせるのでは
2022年11月30日 12:05 PM #114410返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツを入力すると、ハンバーガーメニューが表示されなくなる
ありがとうございます。確認したところ、
.header-info
を閉じる</div>
が無いようです。それで HTML 構造がずれてしまって現象が発生しているように思います。♥ 0Who liked: No user2022年11月30日 11:22 AM #114408返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツを入力すると、ハンバーガーメニューが表示されなくなる
キタジマ様
ご回答ありがとうございます。
以下がヘッダーコンテンツに入力した HTMLです。
HTML 全体を`で囲みましたが、コードとして認識されていますでしょうか。
<div class="header-info"> <div class="header-wrapper"> <i class="fas fa-phone-alt"></i> <b>0123-456-7890</b><br>午前:9:00〜12:00<br>午後:13:00〜19:00(土日祝日は16:00まで)<br>休診日:木曜日 </div>
宜しくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2022年11月29日 6:23 PM #114389返信が含まれるトピック: プラグイン「Bogo」を使用し、固定ページのヘッダーに言語表記をしたい
ただ、モバイル版でも表記させたくて、「モバイル版でもヘッダーコンテンツを表示する」にチェック
この機能は比較的単純なものだといいのですが、複雑になりそうなときや自由度の高い要素を入れたい場合は「モバイル版でもヘッダーコンテンツを表示する」にチェックはいれず、フックでハンバーガーメニューの隣にショートコード
[bogo]
が表示されるようにmy-snow-monkey.php
に書いちゃいます。
今回だとこんな感じです。
add_action( 'get_template_part_template-parts/header/hamburger-btn', function( ) { ?> <div class="mobile_bogo"> <?php echo do_shortcode( '[bogo]' ); ?> </div> <?php } );
これだけだと並びがおかしいので、CSSで少し調整します。
※適宜調整してください。
ul.bogo-language-switcher { /* 翻訳ボタンを横並びに */ display: flex; } /* 従来のハンバーガーメニューと一緒に横並びに */ .u-invisible-lg-up { display: flex; } /* bogoのボタンとハンバーガーメニューにマージン */ .mobile_bogo { margin-right: 1em; }
ただ、PC版では背景色はないのですが、モバイル版だと背景色が入り、その分FVが下に下がってしまします。(本来は、FVに重なるようにロゴとハンバーガーメニューが表記されます)
これは、SnowMonkeyの仕様でしょうか。それともBogoの方でしょうか。cssで背景色を消せないか調整していますができない状態です。コンテンツ部分が下がってしまうように見えるので、これは、Snow Monkeyのスマートフォン表示時のヘッダーコンテンツを表示する部分が関係していると思います。
ここを無理やりCSSで調整するよりかは、上のような方法のほうがスマートだと思います。
お試しくださいませ。2022年11月29日 2:22 PM #114376返信が含まれるトピック: プラグイン「Bogo」を使用し、固定ページのヘッダーに言語表記をしたい
ありがとうございます。
PC版で実現させたい表記が出来ました。
ただ、モバイル版でも表記させたくて、「モバイル版でもヘッダーコンテンツを表示する」にチェックをつけると、添付画像の様に、ロゴに被るので、cssで位置の調整は出来ました。
ただ、PC版では背景色はないのですが、モバイル版だと背景色が入り、その分FVが下に下がってしまします。(本来は、FVに重なるようにロゴとハンバーガーメニューが表記されます)
これは、SnowMonkeyの仕様でしょうか。それともBogoの方でしょうか。cssで背景色を消せないか調整していますができない状態です。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果