-
投稿者検索結果
-
2022年7月30日 10:40 AM #108698
返信が含まれるトピック: Footer CTAで電話番号ボタンを表示し、クリックするとかけられるようにしたい。
メールではなく電話ということですので、こちらが参考になるかと思いますね。
♥ 0Who liked: No user2022年7月30日 9:31 AM #108695返信が含まれるトピック: 特定のアーカイブページのみ、記事一覧レイアウトを変更したい
オレインさん、キタジマさん、ご返信ありがとうございます。
過去記事を確認させていただきました!add_filter(
‘snow_monkey_get_template_part_args’,
function( $args ) {
if ( ‘template-parts/archive/entry/content/content’ === $args[‘slug’] ) {
if ( is_home() || is_category() || ‘news’ === $args[‘name’] ) {
$args[‘vars’][‘_entries_layout’] = ‘text’;
} else {
$args[‘vars’][‘_entries_layout’] = ‘simple’;
}
}
return $args;
}
);「news」というスラッグのカテゴリのアーカイブページのみ記事一覧レイアウトをテキストにしたく、それ以外のカテゴリではリッチメディアとしたいのですが、その場合はどちらをどのように書き換えれば宜しかったでしょうか。
自分で記事を参考に書き換えてみたのですが、おそらく何かが間違っているのか全てのカテゴリに反映されてしまいます。
※当然ですが不具合ではなく私が理解していないからだと思います
大変恐縮ですが、引き続き、宜しくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2022年7月30日 8:51 AM #108693返信が含まれるトピック: Footer CTAで電話番号ボタンを表示し、クリックするとかけられるようにしたい。
カスタムリンクで
mailto:
で出来ませんでしょうか?♥ 0Who liked: No user2022年7月30日 5:44 AM #108689【お使いの Snow Monkey のバージョン】 17.2.4
【お使いのブラウザ】Chromeバージョン: 103.0.
【当該サイトのURL】https://www.bonnou-luxurylife.com/ブロックエディタを使い始めた初心者です。
headのmetaタグ内の”noindex, nofollow”の設定につて質問です。
商品プロモーションのサイトを制作しておりまして
制作にあたり、本番環境にて、headのmetaタグ内に”noindex, nofollow”の設定をして
作業をしてました。
作業が完了したので、”noindex, nofollow”を解除しようと思って
各固定ページの編集項目を設定しようとしたのですが
チェックがついていません。
どこかでまとめて設定したのかと思って、テーマのカスタマイザーをみても特に操作してないです。
上記の2箇所のチェックが無いのですが
<meta name=”robots” content=”noindex, nofollow”>の記述が残っていて
googleにインデックスされなくて困っています。
エディタの基本的な使い方で恐縮ですが
恥ずかしながら、そもそも自分で操作したつもりが、どの機能を使って設定したのか分からなくなってしまいまいまして。。
上記2点の他に”noindex, nofollow”を設定する方法や場所があるのでしょうか?
“noindex, nofollow”を解除する方法を教えてください。
2022年7月28日 4:49 PM #108635返信が含まれるトピック: snow monkey formsで送信後にサンクスページに飛ばしたい
すでに下記トピックもごらんになられた上でのことかも知れませんが、
「js でリダイレクトさせる都合上、一瞬完了画面が見えてしまうのでご注意ください。」
ということのようですね。2022年7月28日 4:54 AM #108613返信が含まれるトピック: 投稿者アーカイブにプロフィールを表示させたい
Olein様
おかげさまで改行もできました。
本当に色々とありがとうございました!!!♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 6:45 PM #108602返信が含まれるトピック: 『最近の投稿』ブロックのコンテンツを中央寄せにしたい
>キタジマさん
>GONSYさんご返信いただきありがとうございます。
.smb-recent-posts .c-entries
では効かなかったのですが、.spider__canvas
にjustify-content: center;
でイメージ通りの表示にできました。自身のサイトでしょうか?
記事数が少ない状態でカルーセルに設定されている状況が気になります。こちらクライアントの希望でして、カスタム投稿で「お客様の声」を作成しトップページに掲載しているのですが、今後数が増える予定でも今のところは1記事(一社)分しか掲載できないため、記事が増えるまで中央寄せにしたとのことでした。
お二方のおかげで解決できました、アドバイスいただきありがとうございました。
♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 6:39 PM #108600返信が含まれるトピック: 投稿者アーカイブにプロフィールを表示させたい
あまりスマートな書き方ではないかもしれませんが、
なんとかプロフィール情報を表示できました!自力では絶対に辿り着けませんでした…本当にありがとうございます。
ちなみに可能であれば教えていただきたいのですが、
表示させたプロフィール情報が改行されずに表示されるのですが、
<br> や \r\nなどでも改行されません。何か原因や解決策などアドバイスいただけないでしょうか。
♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 4:29 PM #108590返信が含まれるトピック: 投稿者アーカイブにプロフィールを表示させたい
Olein様
ありがとうございます!
なんとか実装できましたーー!自分じゃここまで絶対に辿り着けなかったです・・
本当にありがとうございます。
ちなみに可能であれば教えていただきたいのですが、
表示させたプロフィール情報が改行されずに表示されるのですが、
<br> や \r\nなどでも改行されません。何か原因や解決策などアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(コードを貼り付けたらエラーが出るため貼れませんでした。
不慣れで申し訳ございません♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 3:25 PM #108584返信が含まれるトピック: タブブロック内でスライダーブロックの画像が表示されず、真っ白になる
Snow Monkey および関連プラグインは常に最新の WordPress バージョンしかサポートしていません。
本来はアップデートするのが良いですが、どうしても難しいということであれば下記のトピックを参照してみてください。
2022年7月27日 12:31 PM #108564返信が含まれるトピック: 投稿者アーカイブにプロフィールを表示させたい
著者アーカイブの記事一覧上部であれば、こちらのサイトを参考にしていただくと、
snow_monkey_before_archive_entry_content
かsnow_monkey_prepend_archive_entry_content
になるのかなと思いますが(自身で決めてください)、あとはそこにis_author()
で分岐をしてもらって、表示したい情報を呼び出せば実現できそうな気がします。♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 10:23 AM #108554返信が含まれるトピック: 『最近の投稿』ブロックのコンテンツを中央寄せにしたい
リッチメディアやカルーセルを選択すると、記事のサムネイルと抜粋が左から順番に並ぶと思うのですが、これを真ん中から並ぶようにできますでしょうか(※現在は「カルーセル」を使用しています)?
それぞれ該当する要素に
justify-content: center;
を追加すれば中央揃えになると思います。記事数が増えてくれば問題ないのですが、現在は所属する投稿がひとつしかないため、左から並ぶとやや寂しい印象を与えるかと思い、1記事や2記事のときは真ん中から並ぶようにしたいです。
自身のサイトでしょうか?
記事数が少ない状態でカルーセルに設定されている状況が気になります。
どのようなレイアウト(完成イメージ)かスクリーンショットでご提示いただけると良いと思います。2022年7月27日 10:10 AM #108552返信が含まれるトピック: 『最近の投稿』ブロックのコンテンツを中央寄せにしたい
こんな感じですかね?
.smb-recent-posts .c-entries { justify-content: center; }
♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 10:03 AM #108547返信が含まれるトピック: テーブルの枠線が消えない
僕の環境(Mac OSX + Chrome・Safari・Firefox)では黒い下線しか表示されていないようなのですがもう解決済みですかね? あるいはスマホや Windows で発生する現象ですかね…?
<table>
や<thead>
に対し、下記のようなCSSをかけるのですが、全然変化してくれなくて困っています。具体的にどのような CSS を書かれたのでしょうか? 他の方も試しやすいようにセレクタも含めて提示されると良いと思います。
♥ 0Who liked: No user2022年7月27日 10:03 AM #108546返信が含まれるトピック: テーブルの枠線が消えない
.wp-block-table th
,.wp-block-table td
に適用すると反映されると思います。また、以下のプラグインは柔軟なテーブル作成が可能ですのでお試しください。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 17.2.4
【お使いのブラウザ】Chromeバージョン: 103.0.
【当該サイトのURL】https://www.bonnou-luxurylife.com/ブロックエディタを使い始めた初心者です。
headのmetaタグ内の”noindex, nofollow”の設定につて質問です。
商品プロモーションのサイトを制作しておりまして
制作にあたり、本番環境にて、headのmetaタグ内に”noindex, nofollow”の設定をして
作業をしてました。
作業が完了したので、”noindex, nofollow”を解除しようと思って
各固定ページの編集項目を設定しようとしたのですが
チェックがついていません。
どこかでまとめて設定したのかと思って、テーマのカスタマイザーをみても特に操作してないです。
上記の2箇所のチェックが無いのですが
<meta name=”robots” content=”noindex, nofollow”>の記述が残っていて
googleにインデックスされなくて困っています。
エディタの基本的な使い方で恐縮ですが
恥ずかしながら、そもそも自分で操作したつもりが、どの機能を使って設定したのか分からなくなってしまいまいまして。。
上記2点の他に”noindex, nofollow”を設定する方法や場所があるのでしょうか?
“noindex, nofollow”を解除する方法を教えてください。