-
投稿者検索結果
-
*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2024年12月13日 9:53 PM #1432242024年12月13日 9:36 PM #143223
Snow Monkey Archive Content で使っているアップデート用ライブラリ、というか Composer によるライブラリの仕様になるのかもですが、snow-monkey-design-skin-cupre の中にも同じライブラリが含まれていて、読み込み順などの都合でそちらのライブラリが参照されるものの、バージョンが古いためにエラーが発生した、という状況のように見えます。
snow-monkey-design-skin-cupre を一旦停止させてからアップデートできるか試してみてください。
その後、snow-monkey-design-skin-cupre のアップデート機能も継続的に使用しているのであれば、アップデート用のライブラリ(inc2734/wp-github-plugin-updater)を最新版にアップデートするか、アップデート機能は特に使っていないのであればライブラリを読み込まないように変更してみてください。
こんな感じのコードが snow-monkey-design-skin-cupre の中にあるのではないかと…
add_action( 'init', function () { new Updater( plugin_basename( __FILE__ ), 'inc2734', 'snow-monkey-design-skin-hakuji', array( 'homepage' => 'https://snow-monkey.2inc.org', ) ); } );
♥ 0Who liked: No user2024年12月12日 1:44 PM #143217返信が含まれるトピック: アンカーリンクのジャンプ先の見出し上に余白を設けたい。
普通のリンク挙動とはちょっと変わってしまうのですが、スムーススクロール化すればヘッダーの高さを考慮して、重ならない位置でとまるようになります。
例
※右カラムの目次をクリックしてみてください。参考:
2024年12月11日 9:04 PM #143213返信が含まれるトピック: デフォルトアイキャッチのRSSでの引用について
アイキャッチ画像のデータを取得する関数は他にもいくつかありますが、基本的にはどれもサイズ指定は必要みたいですね(デフォルトは
thumbnail
)。クローズお願いします!
♥ 0Who liked: No user2024年12月11日 6:17 PM #143211返信が含まれるトピック: デフォルトアイキャッチのRSSでの引用について
>キタジマさん
早速のご返信ありがとうございます!
仰る通り、RSSに画像を含めるカスタマイズをして取得をしていています。
共有いただいたコードで無事デフォルトアイキャッチを設定することができました、ありがとうございます!
ただアイキャッチ画像がぼやけてしまったので「medium」部分を「large」にしてみました。サイズ指定などしないで最初から高画質のものを引っ張ってくることもできるものでしょうか?
※現状「large」で問題なさそうですが、書かなくても良い部分であれば書かないほうがスッキリするかなと思いまして…
ひとまず無事やりたいことはできました、ありがとうございました!
♥ 0Who liked: No user2024年12月11日 3:26 PM #143209返信が含まれるトピック: デフォルトアイキャッチのRSSでの引用について
RSS の取得には、コアの関数である
fetch_feed()
を使用しています。fetch_feed()
は RSS の各投稿の情報を取得してきて、Snow Monkey はその各投稿の情報のdescription
を参照します。そして、description
がimg
要素から始まっている場合はそれをサムネイルとして使用します。なので単にアイキャッチ画像を設定しているだけでは表示されないと思うので、何か記事の先頭や抜粋にアイキャッチ画像が追加されるようなカスタマイズをされているのではなかと思うのですが、いかがでしょうか?—
RSS の取得側(サイトA)からは、RSS に無い情報は取得できないので、RSS を出力する側(サイトB)に手を入れて、description にデフォルトアイキャッチ画像を出力してみるとどうかなと。
// 生成した RSS はキャッシュされるので、テストしやすいようにキャッシュ時間を1秒に変更 add_filter( 'wp_feed_cache_transient_lifetime', function() { return 1; } ); // アイキャッチ画像が未設定の場合、デフォルトアイキャッチ画像を RSS の description の先頭に追加する add_filter( 'the_excerpt_rss', function( $excerpt ) { // アイキャッチが設定済みの場合は無視する if ( has_post_thumbnail() ) { return $excerpt; } // デフォルトアイキャッチ画像を取得 $default_thumbnail_id = get_theme_mod( 'default-thumbnail' ); $thumbnail = $default_thumbnail_id ? wp_get_attachment_image( $default_thumbnail_id, 'medium' ) : ''; // デフォルトアイキャッチ画像を RSS の各投稿の description の先頭に追加する return $thumbnail . $excerpt; }, 10, 2 );
ただ、こういうカスタマイズをすることを特に想定してはいないので、もしかしたらどこかに不具合や意図しない表示の影響がでてしまうかもしれません。そのときはまたどうするか検討が必要かなと思います。
♥ 0Who liked: No user2024年12月10日 4:44 PM #143200返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuでのカテゴリー一覧ページのサムネイル表示
@UFさん
v3.4.0 でフックをつかしました!@TarCoon☆CarToonさん
v3.4.0 で修正しました!2024年12月10日 1:24 PM #143194返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuでのカテゴリー一覧ページのサムネイル表示
このアーカイブページの URL を教えてもらうことはできますか?
あるいは、このヘッダー(サムネイル画像)は具体的にどのようにアーカイブページに表示しているか教えてください!
(例えばアイキャッチ画像を設定した固定ページを、Archive Content を使って特定のアーカイブページに割り当てて表示している等)すみません。僕もメニューを追加するときに、カスタムリンクでページの URL を入力して追加していました。お騒がせして申し訳ございません。ですので、Archive Content を使って表示しているアーカイブページは問題ありません。
フォーラムのページに設定したヘッダー(サムネイル画像)は表示されないかも
フォーラムのカスタマイザーで設定したヘッダー(サムネイル画像)は表示されていませんでした。こちらは別の作業が必要でしょうか?カスタムリンクは使ってません。
2024年12月10日 11:11 AM #143193返信が含まれるトピック: Snow Monkeyで郵便番号住所入力補完ライブラリが動作しなくなりました
スクリプトの読み込みタイミングに原因があったんですね。
Snow Monkey は JavaScript 版の FontAwesome を使用しているのですが、どうも FontAwesome も YubinBango もグローバル空間に変数を定義しているみたいで、それがバッティングしてコケてしまうみたいでした。
なので
type="module"
として閉じ込めるか(すみません、この辺よくわかってないです)、defer
で順番をずらしたらいけるかなと思いまして。defer
することで逆に FontAwesome の表示に影響がでる可能性もあるかもなので、そのときはtype="module"
にするか、YubinBango を独自にビルドして使うと良いかもしれません。2024年12月10日 9:58 AM #143191返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuでのカテゴリー一覧ページのサムネイル表示
2024年12月10日 9:23 AM #143188返信が含まれるトピック: Snow Monkeyで郵便番号住所入力補完ライブラリが動作しなくなりました
2024年12月10日 8:59 AM #143181返信が含まれるトピック: Snow Monkeyで郵便番号住所入力補完ライブラリが動作しなくなりました
<script src="https://yubinbango.github.io/yubinbango/yubinbango.js" charset="UTF-8"></script>
を
<script src="https://yubinbango.github.io/yubinbango/yubinbango.js" charset="UTF-8" type="module"></script>
にすると変化はありますか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果