-
投稿者検索結果
-
2021年7月23日 3:49 PM #81698
返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーの幅を全幅にしたい
Snow Monkey のテーマやプラグインの β版は、本番サイトで使用するためのものではないので、正式版がリリースされてからアップデートされることをおすすめします。
とりあえず、現状のままで対応するなら.wpaw-pickup-slider.alignfull { margin-left: calc(50% - 50vw)!important; margin-right: calc(50% - 50vw)!important; width: 100vw!important; }
で、全幅にできます。
ただ、正式版がリリースされたら追加CSSは不要になると思います。2021年7月23日 1:31 PM #81680返信が含まれるトピック: サイドバーだけをスクロール出来るようにしたい
2021年7月23日 11:45 AM #81670返信が含まれるトピック: サイドバーだけをスクロール出来るようにしたい
サイドバーの項目が多いことが原因だと思いますが、スクロールさせるだけなら・・・
.wpco .contents-outline { height: 400px; overflow-y: scroll; }
.contents-outline
の高さを決めて、スクロールさせる感じでしょうか。.contents-outline
の高さを画面サイズに合わせるなら、JavaScriptでheight
を変更できるようにすればいいと思います。(これについてはご自分で検索してみてください)ほかのアイディアとして、サイドバーに「目次」ボタンを置き、再利用ブロックで【カラム】or【項目】ブロックで表現した各学校の一覧コンテンツを作成してショートコード化、それをオーバーレイウィジェットで表示できると、PCでの一覧性が向上するのではないかと思います。
2021年7月22日 10:35 AM #81569返信が含まれるトピック: 【アニメーション】フェードインアップが正常に動かない
2021年7月22日 10:25 AM #81565えっと、ほかのトピックもご覧になってないということでしょうか?
昨日も同じような質問が多く寄せられましたが、WordPressの自動アップロードにより、バージョンが5.8になったことが原因です。
5.8に対応したSnow Monkey、Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editorのリリースは近いと思いますが、すぐに更新が必要な場合、いったんWordPressを5.7.2にダウングレードしてください。
※ダウングレードするだけでなく、自動更新の設定もおこなったほうが無難です。
また、ダウングレードについては、日本語で解説している記事を参考にすると、比較的容易にできると思います。ダウンロード参考記事
2021年7月22日 10:10 AM #81560返信が含まれるトピック: グローバルナビメニューの上部に、ロゴやボタンやテキストなどを横並びで配置したい
(2row.php のコードを編集するということでしょうか?)
はい。
そう書いたつもりでしたが、伝わらなかったようで残念です。。。あらためて手順を書きますので、試してみてください。
このカスタマイズで必要なもの- カスタマイズ用プラグイン「My Snow Monkey」
- テーマ「Snow Monkey」
- エディタ
- サーバーにアップロードできるもの
my-snow-monkey.php
に以下のコード(A)を追加することで、override
にあるテンプレートで上書きすることができます。My Snow Monkeyは、マイアカウントからダウンロードしてください。
ご自身のデスクトップに
my-snow-monkey
を置き、中身のmy-snow-monkey.php
に以下を追記します。/* コード(A) */ add_filter( 'snow_monkey_template_part_root_hierarchy', function ($hierarchy) { $hierarchy[] = untrailingslashit(__DIR__) . '/override'; return $hierarchy; } );
override
内は、「Snow Monkey」(snow-monkey)と同じファイル構造(ディレクトリ)にしておく必要があります。
以前提示したこれmy-snow-monkey └override └template-parts └header └2row.php
は、つまりこういうことです。
/wp-content/plugins/my-snow-monkey/override/template-parts/header/2row.php
override
、template-parts
、header
ディレクトリ(フォルダ)をデスクトップのmy-snow-monkey
内に作成してください。2row.php
は、テーマ「Snow Monkey」(snow-monkey)内(以下)にある2row.php
をベースにします。
テーマ「Snow Monkey」(snow-monkey.zip)を展開して、中身をご覧ください。
以下に入っています。
snow-monkey/template-parts/header/2row.php
※2row.php
以外は不要です。デスクトップの
my-snow-monkey
のheader
フォルダ内に2row.php
を複製し、エディターで2row.php
の54行目と56行目の間、つまり55行目にオリジナルのHTMLを追加します。
とりあえず
<p>追加してみるよ!</p>
を入れてみてください。
この編集した2row.php
を、含むmy-snow-monkey
をサーバーにアップロードします。
/wp-content/plugins/my-snow-monkey
WordPressの管理画面の【プラグイン】で
My Snow Monkey
を有効化すると、ヘッダーに
追加してみるよ!が表示されると思います。これが確認できたら、
<p>追加してみるよ!</p>
の部分をご自身が必要なコードに入れ替えてください。
CSSは、別に必要になると思います。噛み砕いてみたつもりですが、いかがでしょうか?
これでご理解いただくことが難しい場合、カスタマイズそのものが難しいと思います。
今回のカスタマイズは、ご自身のブログやサイトですか?
受託案件であれば、デザインを見直したり、有料で依頼されたほうが良いと感じます。♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 6:30 PM #81495返信が含まれるトピック: doctypeの場所
ちなみになんですが、こちらで解説されている拡張タグ2、基本タグは入れてらっしゃいますか?
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 3:13 PM #81444返信が含まれるトピック: ウィジェットが使えなくなったため、再び使えるようにしたい
WordPress 5.8 へのアップデートが原因になっているかと思います。
ウィジェット部分であれば下記プラグインのインストール及び有効化で、アップデート前のものを利用することができるようになっているため、試していただければと思います。2021年7月21日 3:10 PM #81443返信が含まれるトピック: ウィジェットが使えなくなったため、再び使えるようにしたい
WordPress 5.8 にアップデートしたからだと思います。 こちらで紹介されているプラグイン等で、ダウングレードしてください。
近日中に WordPress 5.8 対応の Snow Monkey がリリースされますので、それまで WordPress のアップデートは待ってください。
2021年7月21日 2:50 PM #81432返信が含まれるトピック: 編集画面で編集しようとすると「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」と表示される
現在、アカウントページからダウンロードできるバージョンはリリースされているものになります。
ですので、まだ5.8に対応している正規版はBetaテスト段階ですので、こちらからはダウンロードすることはできません。
問題なく使われる為には、現段階ではGONSYさんが言われているようにダウングレードする方法が一般的でしょう。
また、テーマを選択できないというのは、zipファイルを解凍してしまっていたりはしませんでしょうか?
参考までにどうぞ。
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 2:47 PM #81430返信が含まれるトピック: このブロックでエラーが発生したためプレビューできません、が表示しブロックが追加できない
下記のトピックと同じ内容のためこのトピックはクローズします。
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 2:28 PM #81421返信が含まれるトピック: 編集画面で編集しようとすると「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」と表示される
5.8に対応したSnow Monkey、Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editorのリリースを待たず、すぐに更新などが必要な場合、WordPressを5.7.2に戻せばいいのではないでしょうか?
日本語で解説しているプラグインなどで比較的簡単にできると思います。参考記事
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 2:27 PM #81420返信が含まれるトピック: このブロックでエラーが発生したためプレビューできません、が表示しブロックが追加できない
5.8に対応したSnow Monkey、Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editorのリリースは近いと思いますが、すぐに更新が必要な場合、WordPressを5.7.2に戻せばいいのではないでしょうか?
日本語で解説しているプラグインなどで比較的簡単にできると思います。参考記事
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 2:26 PM #81419返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsでブロックにエラーが出て編集できない
すみません。固定・投稿でも同様のエラーが発生していました。
Chromeの『Cookieと他のサイトデータ』の削除も行なっています。
このエラーが出る間に、プラグインの追加や更新、サーバ側の設定など、心当たりある作業はありません。
公開直前でこのようなエラーが発生して困っています。改善策をご教授いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2021年7月21日 2:26 PM #81418返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsでブロックにエラーが出て編集できない
5.8に対応したSnow Monkey、Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editorのリリースは近いと思いますが、すぐに更新が必要な場合、WordPressを5.7.2に戻せばいいのではないでしょうか?
日本語で解説しているプラグインなどで比較的簡単にできると思います。参考記事
-
投稿者検索結果