メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 4,501 - 4,515件目 (全9,046件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606
    #80291
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    WordPressのプラグイン新規追加からダウンロードしたものを
    アップロードしました。あまりよくない方法でしょうか?

    すみません、ちょっとよくわからないのですが、「Snow Monkey 公式サイトのマイアカウントページからダウンロードした My Snow Monkey にコードを追加し、WordPress のプラグイン新規追加からその My Snow Monkey をアップロードした」ということでしょうか…? もしそうであればその作業方法自体には特に問題はないと思います。

    個人的なことで申し訳ないのですが、FiLeZillaとXserverの接続が、公式サイトの方法でも上手くいかず。

    エックスサーバーさんであればサーバーパネルにファイルマネージャーがあったと思うので、そこからアップロードすることもできるとは思います。

    エラーログのほうはどうでしたか?

    0
    Who liked: No user
    #80254
    渡辺怜
    閲覧者
    4

    Wordpressのプラグイン新規追加からダウンロードしたものを
    アップロードしました。あまりよくない方法でしょうか?

    個人的なことで申し訳ないのですが、FiLeZillaとXserverの接続が、
    公式サイトの方法でも上手くいかず。おそらく、ユーザー名・PWの問題だとは思うのですが、
    Xserverに問い合わせても埒があかずに、上記の方法でアップロードしました。

    0
    Who liked: No user
    GONSY
    参加者
    846

    .c-ic-angle-right:beforeheightwidthの数値を上げれば大きくなると思います。
    また、線を太くする場合は、border-top-widthborder-right-widthを2px以上にすれば太くなると思います。

    4
    Who liked:
    #80252
    GONSY
    参加者
    846

    該当サイトのソースコードを拝見しました。
    カスタマイズで追加されているCSSのmax-width 768px:が入っていないようです。

    @media(max-width 768px) {
    .smb-section__title {
    		font-size:16px;
    	}
    }
    0
    Who liked: No user
    #80237
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    ブラウザのコンソールに

    Uncaught SyntaxError: Unexpected token < in JSON at position 0
    

    というエラーがでているので、まだ何かエラーがあるのだと思います。またサーバーログになにかエラーがでているかもしれません。

    FTPサーバーでのアップロードが上手くいかず、Wordpress上でのアップロードだから重たいのでしょうか?

    「Wordpress上でのアップロード」とは具体的にどのような作業をされたのでしょうか…?

    0
    Who liked: No user
    GONSY
    参加者
    846

    ほかにも方法があると思いますが、簡単におこなう案です。
    以下、東京駅のマップで「共有」から生成されたiframeのコードです。

    1. コードのwidth="800"(下線)をwidth="100%"に変更して【カスタムHTML】ブロックに入れます。
       
    2. 【カスタムHTML】ブロックが選択された状態でブロックの設定(青枠①)を押し「グループ化」します。
       
    3. グループブロックを「全幅」に変更します。

    https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/uploads/hm_bbpui/80188/rf9yjphpl74gp33zs1g7r5gc2z6n57ll.png

    こちらが上記の方法で全幅にしたGoogle mapです。
    一度お試しください。

    2
    Who liked:
    GONSY
    参加者
    846

    画像のアップありがとうございます。
    こちらのヘッダーは、テーマの上書きになると思います。
    その方法でもよろしければ、準備として、以下のコードをmy-snow-monkey.phpに追加します。

    add_filter(
        'snow_monkey_template_part_root_hierarchy',
        function ($hierarchy) {
            $hierarchy[] = untrailingslashit(__DIR__) . '/override';
            return $hierarchy;
        }
    );

    まず、参考サイトのヘッダーのようにするには、【カスタマイズ】→【デザイン】→【ヘッダー】→ヘッダーレイアウトを「2行」にしておきます。
    その上で、Snow Monkeyのテーマでsnow-monkey/template-parts/headerにある2row.phpをコピーして、以下のような構造にします。
    ※必要なのは2row.phpのみです。

    my-snow-monkey
    └override
     └template-parts
      └header
       └2row.php

    コピーしてきた2row.phpの54行目と56行目の間あたりに

    <div class="header_sns_link">
    	<ul class="sns_link">
    		<li class="twitter">
    			<a href="https://twitter.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><i class="fab fa-twitter"></i></a>
    		</li>
    		<li class="facebook">
    			<a href="https://www.facebook.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
    		</li>
    		<li class="instagram"><a href="https://www.instagram.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><i class="fab fa-instagram"></i></a>
    		</li>
    	</ul>
    </div>
    
    <div class="nav_header_specials">
    	<ul class="nav_specials">
    		<li>
    			<a href="#"><i class="fas fa-school"></i>HEADER MENU1</a>
    		</li>
    		<li>
    			<a href="#"><i class="fas fa-file"></i>HEADER MENU2</a>
    		</li>
    	</ul>
    </div>

    こんな感じのHTMLを入れ、overridemy-snow-monkey(ブラグイン)フォルダ内にアップします。
    CSSはご自身で調整していただければと思いますが、以上で参考サイトのようなヘッダーにすることは可能ですが、今後Snow Monkeyのアップデートで仕様が変わる場合は、再調整が必要になると思います。
    ほかにも、もっとスマートな方法もあると思いますが、1つの方法として参考にしてみてください。

    ちなみにわたしもやってみました。

    2
    Who liked:
    #80165
    渡辺怜
    閲覧者
    4

    編集の方法もプラグインのアップロードの方法に変えてチャレンジしてみました。
    (filterでロード画面が出るところまでは成功しました。)
    以前のようなエラー画面は出ていないのですが、送信ボタンをおしても
    重いのか、ページが変わらなくなりました。

    FTPサーバーでのアップロードが上手くいかず、Wordpress上でのアップロードだから重たいのでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    yoshiki
    閲覧者
    7

    失礼しました!画像アップし忘れてました。ご指摘ありがとうございます。

    ※画像は、ショーケースにアップされていたサイトから引用させて頂いてます。

    0
    Who liked: No user
    GONSY
    参加者
    846

    @yoshikiさん

    参考の画像をアップしていただいたほうが回答が得られやすいと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。

    1
    Who liked:
    #80090
    まーちゅう
    参加者
    393

    ありがとうございます。
    get_post_type() に変更で、うまくいきました。

    /**
     * 各投稿一覧で taxonomy のラベルをタイトルの上に表示
     *
     * @param string $html はコンテンツの中身.
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title',
    	function ( $html ) {
    		$taxonomy  = 'category';
    		$post_type = get_post_type();
    		switch ( $post_type ) {
    			case 'post':
    				$taxonomy = 'category';
    				break;
    			case 'news':
    				$taxonomy = 'news_category';
    				break;
    			case 'shop-info':
    				$taxonomy = 'shop_genre';
    				break;
    			case 'interview':
    				$taxonomy = '';
    				break;
    		}
    		$tags       = '';
    		$postid     = get_the_ID();
    		$post_terms = get_the_terms( $postid, $taxonomy );
    		if ( ! empty( $post_terms ) ) {
    			$tags = '<ul class="' .$taxonomy. '-tags taxonomy-tags">';
    			foreach ( $post_terms as $post_term ) {
    				$term_name = $post_term->name;
    				$slug      = $post_term->slug;
    				$term_id   = $post_term->term_id;
    				$tags .= '<li class="' .$taxonomy. '-' .$term_id.' ' .$slug.'">' . $term_name . '</li>';
    			}
    			$tags .= '</ul>';
    		}
    		$html       = str_replace( '<h3', $tags . '<h3', $html );
    		return $html;
    	}
    );
    4
    Who liked:
    #80072

    返信が含まれるトピック: JSファイルのパスを変更したい

    斎藤 貴一
    閲覧者
    1

    ありがとうございました。

    ご教示いただいたscript_loader_tagを用いて、以下のようにfunction.phpに追記することで解消しました。

    //JSパスを書き換え
    function replace_script_tag ( $tag ) {
    return str_replace( ‘変更前ドメイン’, ‘変更後ドメイン+ディレクトリ’, $tag );
    }
    add_filter( ‘script_loader_tag’, ‘replace_script_tag’

    0
    Who liked: No user
    #80068
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    フックの引数が不足してましたかね。

    add_filter(
    	'snow_monkey_forms/complete/message',
    	function( $message, $responser ) {
    		// 省略
    	},
    	10, // 優先度
    	2   // 受け取る引数の数
    );

    あと、themes\snow-monkey\functions.php:100 となっているので Snow Monkey の functions.php にコードを追加されていると思いますが、親テーマにコードを追加するのは絶対にやめたほうが良いです。テーマを更新するとネット上から最新のコードをダンロードしてきてお使いの WordPress 環境のそのコードをまるっと置き換えます。なので例えば Snow Monkey をアップデートするとその functions.php に追加したコードもネット上からダウンロードされたコードで上書きされ消えてしまいます。プラグインも同様です。

    0
    Who liked: No user
    のぶやん
    閲覧者
    22

    キタジマさん、

    ありがとうございます、いただいたコードで希望通りの表示ができました!

    トピック閉じます。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 4,501 - 4,515件目 (全9,046件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。