-
投稿者検索結果
-
2020年12月11日 2:06 PM #62886
返信が含まれるトピック: セクションで「全幅」を指定すると、上部の編集メニューがコンテンツからはみ出して表示されてしまいます。
あー jQuery 関連ですね。jQuery Migrate Helper を入れて解決しました。Image Upload for BBPress が1年間アップデートされていないので、最悪フォークしてメンテしないとかもですね…。
♥ 2Who liked: No user2020年12月11日 2:05 PM #62884返信が含まれるトピック: セクションで「全幅」を指定すると、上部の編集メニューがコンテンツからはみ出して表示されてしまいます。
♥ 0Who liked: No user2020年12月11日 9:24 AM #62836返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
あ、カスタマイザーでカスタム投稿のビューテンプレートを「投稿」にされていますかね? もしかしたらそれだと僕の書いたコードだと効かないかもです。マドカさんのコードでも全然問題ないと思います! 一応僕ならこうしたほうが見やすいかな?というのも書いておきますね。
add_action( 'snow_monkey_prepend_contents', function() { if ( ! is_archive( 'works' ) ) { return; } add_action( 'snow_monkey_get_template_part_template-parts/loop/entry-summary/meta/meta', function() { $terms = get_the_terms( $post->ID, 'works_tag' ); if ( ! $terms ) { return; } ?> <?php foreach ( $terms as $term ) : ?> <span class="tag-cloud-link tag-link-<?php echo esc_html( $term->term_id ); ?>"><?php echo esc_html( $term->name ); ?></span> <?php endforeach; ?> } ); } );
♥ 1Who liked: No user2020年12月11日 9:15 AM #62821返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
キタジマさん
年末&アップデート時期のご多忙な折にお返事いただきまして、本当にありがとうございます!
上記で共有いただいたコード内の「content-news」と「news_category」を、該当のカスタム投稿(works)・カスタムタクソノミー(works_tag)に書き換えて試してみたのですが、カスタム投稿のアーカイブ一覧で何も表示に変化がおきず、コード上にも特に変化なしでした。原因がよくわからず、こちらの設定に問題があるのかもしれませんが・・試行錯誤して以下のコードを試してみまして、アーカイブ一覧にカスタムタクソノミーを表示することはできた(添付画像参照)のですが、この方法でも問題ないものでしょうか・・?
マズイ表記やもっとスマートな書き方があるかと思いますので、お時間あるときにでもみていただければ大変幸いです・・!add_action( 'snow_monkey_prepend_contents', function() { if ( is_archive( 'works' ) ) { add_action( 'snow_monkey_get_template_part_template-parts/loop/entry-summary/meta/meta', function() { ?> <?php if ($terms = get_the_terms($post->ID, 'works_tag')) { foreach ( $terms as $term ) { $term_slug = $term -> slug; $term_id = $term -> term_id; echo ('<span class="tag-cloud-link tag-link-') ; echo esc_html($term_id) ; echo ('">') ; echo esc_html($term->name) ; echo ('</span>') ; } } ?> <?php } ); } } );
♥ 0Who liked: No user2020年12月10日 3:28 PM #62800返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
@マドカさん
最初に質問させていただいておりました1点めは解決しましたので、2点めのアーカイブ一覧表示の際に(現時点ではカスタム投稿のアーカイブ一覧)、タグ情報(カスタムタクソノミー)を表示させることが可能かどうかご教授いただけますと幸いです
カスタム投稿 news、カスタムタクソノミー news_category とした場合は下記のコードで表示できます。
注意点として、一覧ページでの各投稿はまるごとリンク(a タグ)で囲まれていて、a の中に a は入れ子にできないので、タグ表示にリンクを付けることはできません(厳密にはつけることはできますがもうひと手間必要になります)。下記はとりあえずタグをリンクなしで表示する方法です。add_action( 'snow_monkey_get_template_part_template-parts/loop/entry-summary/content/content-news', function() { $terms = get_the_terms( get_the_ID(), 'news_category' ); if ( ! is_array( $terms ) ) { return; } ?> <?php foreach ( $terms as $term ) : ?> <?php echo esc_html( $term->name ); ?> <?php endforeach; ?> <?php } );
♥ 0Who liked: No user2020年12月10日 3:22 PM #62798返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
@アクツさん
カスタムタクソノミーの場合は、タグ形式でもカテゴリー形式でも、コンテンツのメタ情報の部分に載ってしまうのが正しい挙動かと思います。
あ、記事タイトル下のところに、タグ形式のタクソノミーがでちゃうこともあるってことですよね(複数タクソノミーが割り当てられている場合はどちらかのタクソノミーが表示)。挙動的にはバグっちゃバグですね…^^; 投稿の場合はカテゴリーだけなので、カスタム投稿のときもカテゴリー形式のタクソノミーだけが表示されるのが正しい気がします。これはちょっと修正入れます。
一番良さそうな形か微妙ですが、
Snow Monkey がわざわざ
Helper::get_the_public_taxonomy( get_the_ID() );
で投稿に紐付いた全タクソノミー情報をとっているのは、Snow Monkey からはどのタクソノミーを表示すれば良いのか判断ができないからなので、カスタマイズで自分の好きなタクソノミーだけを表示したいときはget_the_terms()
で好きなタクソノミーを取得すれば良いです。書き直すとこんな感じでしょうか。カスタム投稿 news、カスタムタクソノミー news_category の場合
add_action( 'snow_monkey_prepend_contents', function() { // カスタム投稿のときにメタ情報のカテゴリー表示を無効化 if ( is_singular( 'news' ) ) { remove_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'snow_monkey_entry_meta_items_categories', 40 ); } // カスタム投稿のときにメタ情報を表示 // カスタマイザーでビューテンプレートを「投稿」にしている場合は不要 if ( is_singular( 'news' ) ) { add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/entry/entry', function( $args ) { $args['vars']['_display_entry_header'] = true; $args['vars']['_post_type'] = 'post'; return $args; } ); } // カスタム投稿のときに任意のタクソノミーをメタ情報に表示 if ( is_singular( 'news' ) ) { add_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', function() { $terms = get_the_terms( get_the_ID(), 'news_category' ); if ( ! is_array( $terms ) ) { return; } ?> <?php foreach ( $terms as $term ) : ?> <li class="c-meta__item c-meta__item--categories"> <span class="screen-reader-text"><?php echo esc_html( $terms->label ); ?></span> <i class="fas fa-folder" aria-hidden="true"></i> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $term->name ); ?></a> </li> <?php endforeach; ?> <?php }, 40 ); } } );
♥ 2Who liked: No user2020年12月10日 2:42 PM #62791返信が含まれるトピック: snow monkey editor アニメーションの遅延機能(グレードアップ!)
最高です!
ちらっと見て下さい!
ありがとうございます🙇
♥ 0Who liked: No user2020年12月10日 2:27 PM #62788返信が含まれるトピック: リンクカードが表示されないサイトがある
WordPress 5.6 にアップデートしたあと、Snow Monkey、Blocks、Editor、Forms でお使いのものはすべてアップデートしてください。
これまでのものは 5.6 未対応でしたが、今度は 5.6 未満は未対応となるのでご注意ください。♥ 0Who liked: No user2020年12月10日 2:12 PM #62787返信が含まれるトピック: snow monkey editor アニメーションの遅延機能(グレードアップ!)
Snow Monkey Editor v4 を正式リリースしました! ご確認お願いします!
♥ 0Who liked: No user2020年12月9日 9:10 PM #62711返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
アクツさんへ
Slackとこちらの方にもお返事いただきまして、本当にありがとうございます!!!ひとまずタグ欄にタグ出す方法はわかったので共有します(ほぼslackでキタジマさんがいってたのをコード化しただけですw)
コード共有ありがとうございます!
早速試してみまして、無事にカスタム投稿でもタグが表示されました!
本当にありがとうございます(涙)!大変助かりました!!!一番良さそうな形か微妙ですが、特定のタクソノミーを投稿のmeta情報から除外する方法もできたのでシェアしておきます(^^;
これについていまいち理解できておらず非常に申し訳ないのですが、、このままだとmeta側に何らかの不要な表示がされてしまうため消す必要があるということでしょうか・・?(理解が追いついておらず申し訳ないです・・)
キタジマさんへ
最初に質問させていただいておりました1点めは解決しましたので、2点めのアーカイブ一覧表示の際に(現時点ではカスタム投稿のアーカイブ一覧)、タグ情報(カスタムタクソノミー)を表示させることが可能かどうかご教授いただけますと幸いです(添付画像のようなイメージです)。見た目はCSSでいじるので、ひとまず表示だけできるようにしたいなと思うのですが、何らかの手段がありますでしょうか・・?
お忙しいところ大変申し訳ありません・・
明日以降のお時間あるときで構いませんので、ご確認いただけますと幸いです!
いつも本当にありがとうございます。♥ 1Who liked: No user2020年12月9日 7:43 PM #62707返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
一番良さそうな形か微妙ですが、特定のタクソノミーを投稿のmeta情報から除外する方法もできたのでシェアしておきます(^^;
add_action( 'after_setup_theme', 'my_remove_action' ); function my_remove_action() { remove_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'snow_monkey_entry_meta_items_categories' , 40); } function ignore_tag_tax_entry_meta_items() { $public_taxonomies = Helper::get_the_public_taxonomy( get_the_ID() ); $public_terms = []; //特定のタクソノミーを除外する if ( is_singular ('{カスタム投稿名}') ) { unset ( $public_taxonomies['{カスタムタクソノミーslug}'] ); } foreach ( $public_taxonomies as $public_taxonomy ) { $_terms = get_the_terms( get_the_ID(), $public_taxonomy->name ); if ( ! empty( $_terms ) && is_array( $_terms ) && ! is_wp_error( $_terms ) ) { $public_terms = $_terms; break; } } if ( ! $public_terms ) { return; } ?> <?php foreach ( $public_terms as $public_term ) : ?> <li class="c-meta__item c-meta__item--categories"> <span class="screen-reader-text"><?php echo esc_html( $public_taxonomy->label ); ?></span> <i class="fas fa-folder" aria-hidden="true"></i> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $public_term ) ); ?>"><?php echo esc_html( $public_term->name ); ?></a> </li> <?php endforeach; ?> <?php } add_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'ignore_tag_tax_entry_meta_items', 40 );
♥ 1Who liked: No user2020年12月9日 5:39 PM #62706返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのタグ表示
andmさんこんにちは!
カスタムタクソノミーの場合は、タグ形式でもカテゴリー形式でも、コンテンツのメタ情報の部分に載ってしまうのが正しい挙動かと思います。
(私も同現象になりました)ひとまずタグ欄にタグ出す方法はわかったので共有します(ほぼslackでキタジマさんがいってたのをコード化しただけですw)
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/entry/entry', function( $args ) { if ( is_singular('{カスタム投稿名}') ) { $args['vars']['_display_tags'] = TRUE; } return $args; } ); add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/entry-tags', function( $args ) { if ( is_singular('{カスタム投稿名}') ) { $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), '{カスタムタクソノミーslug}' ); } return $args; } );
2020年12月9日 2:42 PM #62685返信が含まれるトピック: 次バージョンのSnow Monkey Blocks のパネルブロック見出しについて
うわー!まだありましたか。。。もし良かったら、下記試してみてもらえますでしょうか。
snow-monkey/vendor/inc2734/wp-view-controller/src/setup/custom-page-template-selector.php
の$iterator = new RecursiveDirectoryIterator( trailingslashit( $root ) . $page_templates_dir, FilesystemIterator::SKIP_DOTS );
の真上の行に
if ( ! file_exists( trailingslashit( $root ) . $page_templates_dir ) ) { continue; }
でどうでしょうか!?
♥ 1Who liked: No user2020年12月9日 2:15 PM #62678こちらの件ですが、Snow Monkey Editorプラグインはお使いでしょうか?
もしお使いの場合は、明日リリース予定の5.6対応のプラグインでないと当該エラーがでてしまうので、プラグインを一旦無効化にしてみるなどの対応をするといいかもしれません。
(私も朝同じエラーでてわわ〜ってなりました(^^;)♥ 6Who liked: No user2020年12月9日 2:13 PM #62676返信が含まれるトピック: 次バージョンのSnow Monkey Blocks のパネルブロック見出しについて
RC2にアップデートしたところ、今度は別のところでエラーが出ました。
RC1までは、動いてたmy snow monkeyのカスタマイズ(template_part_renderあたり?)が、RC2だと指定のパスが
//
2つになってしまってエラーになってるっぽいのですが、こちらの記述ミス的なあれでしょうか(^^;♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果