メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 5,866 - 5,880件目 (全9,020件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #62531
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602
    #62530
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    @rfc さん

    パネルの最大数も6になると嬉しいなと思ってみたり。

    なるほど、項目ブロックは6個なので、あわせたほうが良さそうですね。

    @HiROE さん

    これは嬉しいです!表現の幅が広がるので、とても楽しみです。

    まだ正式リリースではありませんが、v10のリリース候補版で追加しました!

    0
    Who liked: No user
    Hajime Megane Ogushi
    参加者
    19

    ありがとうございます!
    バッチリな感じがします。
    投稿の時は、今まで通りのauthorリンクでも良さそうなので、以下のように投稿以外では、という設定でも良いかなと思いました。何にしろありがとうございます!

    
    // プロフィールボックスの著者アーカイブリンクをその著者のカスタム投稿アーカイブへのリンクにする
    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/profile-box',
    	function( $args ) {
    		if ( ! is_singular( 'post' ) ) {
    			$args['vars']['_in_same_post_type'] = true;
    		}
    		return $args;
    	}
    );
    
    1
    Who liked: No user
    #62475
    HiROE
    参加者
    46

    プラグインの設定を、下記のように「ベータ / RC」のみにして更新したら、

    WordPressダッシュボードの下部の表示が次のようになり、

    不具合もなおりました!

    設定ミスでお手間をかけてしまい申し訳ありませんでした〜。

    ありがとうございました。トピックは閉じておきますね!

    1
    Who liked: No user
    #62472
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    これでどうでしょうか?

    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/loop/entry-summary/term/term',
    	function( $args ) {
    		// 投稿以外の場合は無視
    		if ( 'post' !== $args['name'] ) {
    			return $args;
    		}
    
    		// 全ての設定されたカテゴリーを返す
    		$terms = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' );
    		$terms = array_map(
    			function( $term ) {
    				return isset( $term->parent ) && $term->parent
    					?	false
    					: $term;
    			},
    			$terms
    		);
    
    		$terms = array_filter(
    			$terms,
    			function( $term ) {
    				return $term ? $term : false;
    			},
    		);
    
    		$args['vars']['_terms'] = $terms;
    
    		return $args;
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    #62463
    HiROE
    参加者
    46

    editor.js の URL が表示されると思うのですが、もし表示されるようなら教えてください!

    http://xxx.local/wp-content/plugins/snow-momkey-blocks/dist/block/list/editor.js?ver=1607306414:1

    になってます〜

    ちなみに Snow Moneky Blocks を使っていないページ(コアの段落ブロックだけ)はページは編集画面が開けました。

    そして、試しにそのページに Snow Moneky Blocks のアコーディオンブロックを配置して保存したあと、再度編集ページを開くと真っ白になりました・・・(ブロックを配置した瞬間、エラーが出てブロックは表示はされませんが・・・)

    0
    Who liked: No user
    #62459
    HiROE
    参加者
    46

    @rfcさん

    こちら、結局カラムがスマホで1列表示になることに変わりはないので・・・。

    なるほど。確かにそうですね。

    あまりプラグインを増やしたくはないかもしれませんが、SnowMonkeyに必要な機能が実装されるまでの間、一時的に下記のようなプラグインで代用してみるのはどうでしょうか。

    Gutenberg BlocksプラグインのAdvanced Columnsブロック

    ブロックの設定のところで、「Stack on」というところを「なし」にしておけば、デバイスサイズが変わってもカラム数が変わりません。

    この機能のためだけに、プラグインを追加するのは微妙かもしれませんが・・・

    0
    Who liked: No user
    HiROE
    参加者
    46

    .p-follow-box__figure:after の background-color と opacity を上書きしてみてください。

    できました!ありがとうございます!

    デフォルトだとちょっと暗すぎないかな?と思っているのですがどうですかね?

    そうですね〜。単体だと気にならないのですが、その下に表示される前後の投稿と並ぶと、ちょっと暗いかな?と思っておりました。

    下記のような感じで、合わせてしまっても良いかもですね。シンプルで統一感もありますし。

    フォローボックスを強調したいのであれば現状でも良いと思いますが、それこそCSSで調整できますので・・・

    0
    Who liked: No user
    #62452
    HiROE
    参加者
    46

    お使いの WordPress は開発版 (5.5.3) です。になってますね。5.6になってないのですかね^^;

    プラグインで、下記のように書かれているので、5.6の設定になっているのとばかり思っていましたが・・・

    0
    Who liked: No user
    #62445
    ドットワン合同会社
    参加者
    17

    ご返信ありがとうございます。

    ごめんなさい。

    新刊情報、特典情報、作家名がチェックされている場合、
    新刊情報とキャンペーンのみ表示したいんです。

    は誤りで、

    新刊情報、特典情報、作家名がチェックされている場合、
    新刊情報と特典情報のみ表示したいんです。

    の誤りでした。

    親カテゴリが

    • 新刊情報
    • キャンペーン
    • 特典情報

    とあり、

    それぞれに作家名が子カテゴリとして設定されています。
    ですので作家名の重複があります。

    カテゴリ画面

    お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #62444
    rfc
    参加者
    3

    @キタジマタカシさん

    項目ブロックとパネルブロックに中身を自由に入れられる子ブロックを追加しようと考えています。

    ありがたいです!楽しみにしています。
    パネルの最大数も6になると嬉しいなと思ってみたり。

    @HiROEさん

    ブラウザサイズによるブロック非表示機能

    こちら、結局カラムがスマホで1列表示になることに変わりはないので・・・。
    今は追加CSSクラスで対応できないか格闘しています。
    ご助言ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    #62439
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    WordPress Beta Tester はちょっと詳しくないのですが、WordPress のバージョンは何になっていますか?ダッシュボードの最下部で確認できます!

    Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read property 'save' of undefined
    at save (editor.js?ver=1607306414:1)
    

    editor.js?ver=1607306414:1 のところにマウスオーバーすると、editor.js の URL が表示されると思うのですが、もし表示されるようなら教えてください!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    このままで使えそうです!ありがとうございます!

    良かったです!

    サイトの雰囲気に合わせて、背景画像のマスクの色や透明度を変更したい場合は、追加CSSに記述する感じで対応可能でしょうか?

    .p-follow-box__figure:afterbackground-coloropacity を上書きしてみてください。

    デフォルトだとちょっと暗すぎないかな?と思っているのですがどうですかね?

    2
    Who liked: No user
    #62436
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ページ拝見しました。
    非推奨のスライダーウィジェットを使用されているようでして、このウィジェットは画像に CSS の absolute を使っているので、画像が読み込まれるまで高さが確定しないのです…。一応下記の CSS を足すことで、それっぽい感じにはすることができます。

    .wpaw-slider__canvas:not(.slick-initialized) {
        height: 700px; // 画像が読み込まれていないときに強制的に高さをつける
    }
    1
    Who liked: No user
    #62428
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    一応フィルターフックで HTML 自体を書き換えて出力することもできます!

    add_filter(
    	// Snow Monkey オリジナルウィジェットを書き換えるフック
    	'snow_monkey_wp_awesome_widgets_view_render',
    	function( $html, $slug ) {
    		// ピックアップスライダーのとき
    		if ( 'pickup-slider' === $slug ) {
    			// 書き換えて出力
    			return str_replace( 'READ MORE', 'ABC', $html );
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	2
    );
    1
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 5,866 - 5,880件目 (全9,020件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。