メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 6,061 - 6,075件目 (全9,023件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #60254

    返信が含まれるトピック: 投稿一覧ページのデザイン変更について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    作成した(と思っている)phpファイルが見つかりません。。。

    CPT UI でカスタム投稿タイプを定義しても PHP ファイルは作成されなかったと思います。カスタム投稿タイプ用のテンプレートが存在しない場合、WordPress は archive.phpsingular.php を使います。

    Snow Monkey の場合も上記のようになりますが、ページの全体を書き換えたいのか、一部分だけを書き換えたいのかでベストな方法が変わってきます。一般的な WordPress のお作法では archive-{カスタム投稿タイプ名}.phpsingle-{カスタム投稿タイプ名}.php を作成しますが、普通のアーカイブページやシングルページとほぼほぼ同じだったとして、そのようなテンプレートをつくるとコードの重複が発生してメンテナンスコストがあがります(共通部分に修正があったときにどちらのテンプレートにも修正を反映しないといけないため)。なので Snow Monkey では一部分だけの修正の場合は一部分のテンプレートだけをカスタマイズする仕組みがあります。

    ということで、具体的にどこをどうしたいのかを書いていただけると、より良い提案ができると思いますので、詳しく教えていただくことはできますか?

    ※カスタム投稿タイプのカスタマイズの考え方としては下記のトピックが参考になります。

    0
    Who liked: No user
    #60253
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    single-{カスタム投稿タイプ名}.php なテンプレートをつくってレイアウトを指定するか(谷口さんがとられた方法)、snow_monkey_layout フィルターフックで指定する方法があります。

    どちらがわかりやすいか、メンテしやすいかは好みになってくるかなと思いますので、やりやすいほうで実装されるのが良いかと思います。

    1
    Who liked: No user
    #60238
    谷口 允
    参加者
    26

    こちら、自己解決できました。

    single.phpを「page-templates/one-column-slim.php」の内容と同じにすれば良さそうでした。問題などありましたら、ご指摘くださいませ。

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ありがとうございます!!

    class 構文は IE11 に対応していないので、それでエラーになっているようです。

    class はビルド時に IE で使える構文に変換されていたはずなんですけど、なんらかの理由で変換されなくなってしまったみたいです。ちょっと調査したいと思います。

    1
    Who liked: No user
    #60190
    山崎 大祐
    参加者
    112

    キタジマさん、ケミさん、お忙しいところありがとうございます。

    またsnow-monkey-editorのissueへ入れていただき重ねてお礼申し上げます。

    私のクライアントさんは「速度」や「自分で操作したい」というかたとは正反対で、金額が短納期のほうが優先されています。

    そういった部分でもお客さんの要望に早く簡単に対応できる価値があると思っています。

    やはりバランスが一番大事だと思っています。

    いつもお二人含む、SnowMonkeyに関わるかたには感謝してます!

    0
    Who liked: No user
    #60181

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    Paya
    閲覧者
    14

    上記エラーでsmooth-scrol.min.js(1,5009)を押すと、下記コードが検証ツール内で表示されますが、

    function h(e,r,i){var c,f,a,u,p=n();e===o.body?(c=t,f=t.scrollX||t.pageXOffset,a=t.scrollY||t.pageYOffset,u=l.scroll):(c=e,f=e.scrollLeft,a=e.scrollTop,u=s),d({scrollable:c,method:u,startTime:p,startX:f,startY:a,x:r,y:i})}}}}()},function(t,o,e){"use strict";e.r(o);var r=function(t,o){0<t.length&&Array.prototype.slice.call(t,0).forEach((function(t,e){o(t,e)}))},l=e(0);e.n(l).a.polyfill();class n{constructor(t={}){const o={selector:void 0,offset:0};this.settings={...o,...t};const e=document.querySelectorAll(this.settings.selector);r(e,t=>this.apply(t))}apply(t){t.addEventListener("click",t=>this.handleClick(t),!1)}handleClick(t){if(t.currentTarget.href.split("#")[0]!==window.location.href.split("#")[0])return!0;t.preventDefault();const o=t.currentTarget.hash.split("%").join("\\%").split("(").join("\\(").split(")").join("\\)"),e=document.querySelector(o);if(!e)return!1;window.history.pushState("","",o);const r=e.getBoundingClientRect().top,l=window.pageYOffset,n="function"==typeof this.settings.offset?this.settings.offset():this.settings.offset;window.scrollTo({top:r+l-n,behavior:"smooth"})}}
    

    その中の、
    class n{constructor(t={}){const o={selector:void 0,offset:0};this.settings=...
    の箇所の先頭にあるclassの左側にカーソルが入った状態になるので、そのあたりの構文が何かIE11に対応していないのかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    Paya
    閲覧者
    14

    SCRIPT1002: 構文エラーです。
    smooth-scroll.min.js (1,5009)
    と表示されています!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    あと、スムーススクロールもIE11で機能していません。

    あ、これはちょっと IE を対応外にしていたかどうか忘れてしまったのですが、IE だとなにかエラーがでたりしますか?

    0
    Who liked: No user
    Paya
    閲覧者
    14

    あと、スムーススクロールもIE11で機能していません。
    こちらもご確認いただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたしますm(__)m

    (この件、別トピックの方がいい場合は別トピックで改めてお伝えします)

    0
    Who liked: No user
    Paya
    閲覧者
    14

    ご確認ありがとうございます!

    あと、
    【お使いのブラウザ】Chrome → IE11
    の間違いです!すみません!(編集できないのでこちらにて報告)

    1
    Who liked: No user
    #60123
    Paya
    閲覧者
    14

    ご指摘の通り、ビューテンプレートの設定でした!m(__)m
    ページヘッダーを設定時に、固定ページのビューテンプレートに変えてしまっていました。
    ありがとうございました。

    あと最後に念の為ご報告ですが、
    以前いただきました「override/single-carstock.php」内に記述する内容で、下記をご教示くださいましたが、最後のcarstockのところは’carstock’とシングルクオーテーションにしないとエラーになりました。
    僕の場合エディターがエラー箇所を示してくれたので、すぐ対応できましたが、他の方が参考にされる際、同じようにエラーが起こるかもと思い、念の為ご報告まで。

    <?php
    use Framework\Controller\Controller;
    
    Controller::layout( 'right-sidebar' ); // ← 適用したいレイアウトを記述
    Controller::render( 'content', carstock );

    <?php
    use Framework\Controller\Controller;
    
    Controller::layout( 'right-sidebar' ); // ← 適用したいレイアウトを記述
    Controller::render( 'content', 'carstock' );

    いつも本当にありがとうございます!m(__)m

    1
    Who liked: No user
    #60099
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    先のカスタマイザーの設定で、ビューテンプレートの設定を「投稿のビューテンプレート」にされていないでしょうか? ビューテンプレートは templates/views/ の中のテンプレートのことで、「投稿のビューテンプレート」にすると templates/view/content-post.php が使用されるようになります。デフォルトだとその投稿タイプに応じたビューテンプレート、今回の場合だと templates/view/content-carstock.php が使用されます。

    ビューテンプレートはデフォルト、アイキャッチ画像の位置を「ページヘッダー」とするとどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #60078

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #60077
    Paya
    閲覧者
    14

    ページヘッダーは表示できました!ありがとうございました!

    ただ、なぜかcontent-carstock.phpが読み込まれなくなってしまいました。

    今は通常の投稿と同じようなタイトルと、本文が表示された状態となっています。(今回作ろうとしているページにはこのタイトルと本文は不要です。)

    content-carstock.phpには下記のコードを入力を書いています。

    <?php
    /**
     * @package snow-monkey
     * @author inc2734
     * @license GPL-2.0+
     * @version 10.8.0
     */
    
    use Framework\Helper;
    ?>
    
    <?php do_action( 'snow_monkey_before_entry_content' ); ?>
    
    <div class="c-entry__content p-entry-content">
    	<?php do_action( 'snow_monkey_prepend_entry_content' ); ?>
    	<h1><?php the_field( 'maker01' ); ?>&emsp;<?php the_field( 'carname01' ); ?></h1>
    	<?php Helper::get_template_part( 'template-parts/content/link-pages' ); ?>
    
    	<?php do_action( 'snow_monkey_append_entry_content' ); ?>
    </div>
    
    <?php do_action( 'snow_monkey_after_entry_content' ); ?>
    

    single-carstock.phpは下記のコードです。

    <?php
    /**
     * @package snow-monkey
     * @author inc2734
     * @license GPL-2.0+
     * @version 9.0.0
     */
    
    use Framework\Controller\Controller;
    
    Controller::layout( 'one-column' ); // ← 適用したいレイアウトを記述
    Controller::render( 'content', 'carstock' );

    こちら、どこを触ればcontent-carstock.phpが表示されるようになりますでしょうか?

    ディレクトリの位置関係は下記の通りです。

    wp-content/plugins/my-snow-monkey/
    ∟ my-snow-monkey.php
    ∟ override
      ∟ single-carstock.php
      ∟ templates
        ∟ view
          ∟ content-carstock.php
    ∟style.css

    なかなかうまくいかず申し訳ありません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 6,061 - 6,075件目 (全9,023件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。