メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 6,256 - 6,270件目 (全9,046件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #58505

    返信が含まれるトピック: 編集画面用CSSを用意する流れについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    h2(見出し)でいうと、本来フロントでは記事の直下、つまり入れ子になっていない h2 だけが装飾があたるようになっているのに、エディター上ではどの位置の見出しにも装飾があたるようになっていました。5.5 から .is-root-container が追加されたことでフロントと同じように直下だけという指定ができるようになったので、.is-root-container を使ってフロントとエディターでの表示(指定)を揃えたという流れです。

    ということで、もし見出しブロックをオリジナルデザインにカスタマイズしたい場合は、ブラウザのデベロッパーツールで Snow Monkey のクラス指定を確認して、それにあわせて上書きするのが良いかなと思います。

    なので、after_setup_themeではなくadmin_initでフックするので問題ないですかねー?

    本来は after_setup_theme が正しいと思うんですけど、確認してみます!

    0
    Who liked: No user
    JKDECOR
    参加者
    51

    ご返信ありがとうございます!
    いま試してみたのですが、設定パネルにカラムの設定が見当たらないのですが
    見るところが間違ってますか?

    0
    Who liked: No user
    #58491
    kazu
    閲覧者
    11

    お世話になります。

    下記の表示がされています。

    NULL string(119) “https://i1.wp.com/www.xxxxxx.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_20190222_172138-1-scaled.jpg?fit=1920%2C1440&ssl=1” int(0

    0
    Who liked: No user
    #58480

    返信が含まれるトピック: 編集画面用CSSを用意する流れについて

    Olein_jp
    参加者
    576

    今回のこちらの環境としては、editor-style.cssという編集画面用のCSSファイルに、例えば、

    h2 {
    border-left: none;
    }

    と記述したとすると、編集画面では.editor-styles-wrapperで自動的に囲ってくれるので、編集画面で読み込まれているCSSとしては、

    .editor-styles-wrapper h2 {
    border-left: none;
    }

    となります。

    しかし、上でキタジマさんが言われているように

    Snow Monkey の WordPress 5.5 対応のときに、コアのスタイルを打ち消すためと、エディターの見た目・フロントの見た目をより一致させるために、いくつか .is-root-container を使ったスタイルを追加しています。

    .is-root-container というクラスが以下のように影響をしてスタイルを上書きできないという状況です。

    .editor-styles-wrapper .is-root-container > h2 {
      // テーマ側からのスタイル
    }

    解決方法としては、editor-style.cssに、.is-root-container を加えたクラスを付ければスタイルの上書きはできるので、これでやっちゃえばいいんですけどね。

    あと、add_editor_styles()を行う際のフックですが、after_setup_themeでフックするとスタイルが書き出されるタイミングが遅いのか、テーマ側のスタイルを上書きできませんでした。admin_initだと同じCSSでも上書きすることができます。なので、after_setup_themeではなくadmin_initでフックするので問題ないですかねー?(別トピックにした方がいいですかね?)

    0
    Who liked: No user
    #58478

    返信が含まれるトピック: 編集画面用CSSを用意する流れについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    .is-root-containerというクラスが .editor-styles-wrapper の後に入ってスタイリングを邪魔される」というのは具体的にどのような状況でしょうか?

    Snow Monkey の WordPress 5.5 対応のときに、コアのスタイルを打ち消すためと、エディターの見た目・フロントの見た目をより一致させるために、いくつか .is-root-container を使ったスタイルを追加しています。もしかしたらその影響はあるかもしれません。

    1
    Who liked: No user
    #58476
    アバター画像星乃 みなみ
    閲覧者
    36

    ありがとうございます! 直りました!

    テストは削除しました。

    ホットしました。今後も宜しくお願いします。
    スレッド閉じますね

    1
    Who liked: No user
    #58473
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    あ、すみません、ヘッダ = ページヘッダーのことかと勘違いしていました。ページのページレイアウト自体が想定外のものになっているということですね。

    はページレイアウトが「ランディングページ(スリム幅)」、

    は「1カラム(スリム幅)」になっています。

    下記のページを参考に、投稿のページレイアウトが何になっているか確認してみてください。

    もしここが正しく「1カラム(スリム幅)」となっているようでしたら、意図した通り表示されないページのページ編集画面を開いて、テンプレートの設定を確認してみてください。

    0
    Who liked: No user
    #58467
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    んーなんでしょうね…デフォルトページヘッダーなら、WordPress の仕様的に表示されない場合があるのかなと思ったのですが、アイキャッチとなると不思議ですね…。

    snow-monkey/Framework/Contract/Model/Page_Header.php の中に

    	public static function get_image() {
    		if ( null !== static::$image ) {
    			return static::$image;
    		}
    
    		if ( static::$image_id ) {
    			return wp_get_attachment_image( static::$image_id, static::_get_thumbnail_size() );
    		}
    
    		$image_url = static::get_image_url();
    		if ( $image_url ) {
    			static::$image_id = static::_attachment_url_to_postid( $image_url );
    			static::$image    = static::$image_id
    				? wp_get_attachment_image( static::$image_id, static::_get_thumbnail_size() )
    				: sprintf( '', esc_url( $image_url ) );
    		} else {
    			static::$image_id = 0;
    			static::$image    = false;
    		}
    
    		return static::$image;
    	}

    というコードがありますが、これを一時的に

    	public static function get_image() {
    		if ( null !== static::$image ) {
    			return static::$image;
    		}
    
    		var_dump( static::$image_id ); // ← 追加
    		if ( static::$image_id ) {
    			return wp_get_attachment_image( static::$image_id, static::_get_thumbnail_size() );
    		}
    
    		$image_url = static::get_image_url();
    		var_dump( $image_url ); // ← 追加
    		if ( $image_url ) {
    			static::$image_id = static::_attachment_url_to_postid( $image_url );
    			var_dump( static::$image_id ); // ← 追加
    			static::$image    = static::$image_id
    				? wp_get_attachment_image( static::$image_id, static::_get_thumbnail_size() )
    				: sprintf( '', esc_url( $image_url ) );
    		} else {
    			static::$image_id = 0;
    			static::$image    = false;
    		}
    
    		return static::$image;
    	}

    のように書き換えてみて、ページヘッダー画像は表示されているのにキャプションが表示されないページを開いてみてもらえないでしょうか? 開くと画面に数字(画像の ID)や画像の URL が出力されると思うので、それを書き込んでもらえると助かります。

    確認が終わったら元のコードに戻してください。

    0
    Who liked: No user
    #58465

    返信が含まれるトピック: blockquote 引用マーク の色を変更したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    引用マークは CSS で背景画像として表示しているので、その背景画像をコピー・Photoshop 等で色調調整、My Snow Monkey あるいは子テーマにその画像を入れて CSS で上書き読み込み、というやり方になるかなと思います。

    .p-entry-content>blockquote,
    .textwidget>blockquote,
    .wp-block-column>blockquote,
    .wp-block-group__inner-container>blockquote,
    .wp-block-media-text__content>blockquote,
    .wp-block-quote {
      background-image: url(/wp-content/themes/snow-monkey/assets/css/../img/blockquote/top.svg),
                        url(/wp-content/themes/snow-monkey/assets/css/../img/blockquote/bottom.svg)
    }
    2
    Who liked: No user
    #58461

    返信が含まれるトピック: 関連記事をカテゴリーとタグで抽出

    pangoo
    閲覧者
    4

    たぶん、解決したと思うので、使ったコードを載せます。変なこと書いていないか自信がないので、できれば皆様のチェックを経てから本件はクローズにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

    /**
     * 関連記事の関連付け条件をカテゴリー+タグ中で1つでも合致した場合にする
     *
     * @param array $args
     * @return array
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_related_posts_args',
    	function( $args ) {
    		if ( ! isset( $args['post_type'] ) || 'post' !== $args['post_type'] ) {
    			return $args;
    		}
    
    		$category_ids = wp_get_object_terms( get_the_ID(), 'category', [ 'fields' => 'ids' ] );
    		$term_ids = wp_get_object_terms( get_the_ID(), 'post_tag', [ 'fields' => 'ids' ] );
    
    		$tax_query[] = [
    			'relation' => 'OR',
    			[
    				'taxonomy' => 'post_tag',
    				'field' => 'term_id',
    				'terms' => $term_ids,
    				'operator' => 'IN', // 全てのタグが一致する場合。一つでも一致すれば良い場合は IN
    			],
    			[
    				'taxonomy' => 'category',
    				'field' => 'term_id',
    				'terms' => $category_ids,
    				'operator' => 'IN',
    			],
    		];
    
    		$args['tax_query'] = $tax_query;
    		return $args;
    	}
    );
    
    /** 関連記事の表示優先度を更新時間とする */
    add_filter(
    	'snow_monkey_related_posts_args',
    	function( $_args ) {
    		$query_args['order'] = 'DESC';
    		$query_args['orderby'] = 'modified';
    		// 最大数の変更
    		$_args[ 'posts_per_page' ] = 12;
    		return $_args;
    	}
    );
    1
    Who liked: No user
    #58456
    アバター画像星乃 みなみ
    閲覧者
    36

    スミマセン、アップデートしたつもり無かったのですが、何かの拍子にテーマが最新にかわっていたようです。(11.5.5)

    ページヘッダ関連のコードですが、以下のところでしょうか

    /**
     * 投稿ページ(ブログトップページ)に表示されるページヘッダー画像を非表示にする
     *
     * @param boolean $return
     * @param boolean
     */
    add_filter(
    	'snow_monkey_is_output_page_header',
    	function( $return ) {
    		if ( is_home() ) {
    			return false;
    		}
    		return $return;
    	}
    );
    
    /* アーカイブ全部のトップ画像を消す */
    
    add_filter(
    	'snow_monkey_pre_page_header_image_url',
    	function( $url ) {
    		if ( is_archive() ) { return null; }
    		return $url;
    	}
    );

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #58449
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    v11.5 で、ページヘッダの表示条件や表示プロセスが偏向されました。その影響だと思います。

    My Snow Monkey、子テーマの functions.php に書いているページヘッダー関連のコードを貼り付けてください。v11.5 用に書き直したいと思います。

    1
    Who liked: No user
    #58434

    返信が含まれるトピック: IE 11で挙動がおかしい

    モリヤス
    閲覧者
    2

    ヘッダーに関しては了解しました。

     

    Snow Monkey サイトに水平のブロックをつくってみたのですが、IE11でみても崩れていなさそうでした(どうですかね?)

    確かにそうですね。

     

    ページをみていただきたいのですが、現状一般公開できないものなのでプライベートサポートの方でやり取りさせてください!

     

    お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #58412

    返信が含まれるトピック: トグルメニュー内の検索の横幅

    Kmical Lights
    閲覧者
    235

    スピーディーなfix、ベリーthanks。
    トピック閉じます

    1
    Who liked: No user
    #58400

    返信が含まれるトピック: IE 11で挙動がおかしい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    ・下記添付画像の1枚目のように「項目(水平方向)」のブロックを使用しするとブロックが潰れてしまう(chormeなどで確認すると下記添付画像の2枚目のようになっている)

    Snow Monkey サイトに水平のブロックをつくってみたのですが、IE11でみても崩れていなさそうでした(どうですかね?)。

    設定や画像サイズによるかもなので、実際のページを見せていただけると助かります…!

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 6,256 - 6,270件目 (全9,046件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。